7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ソフトフランスパン
・パンプキンシチュー
・わかめ野菜のごまドレッシング
・ミニトマト
・牛乳

 今日は神奈川県産の立派なかぼちゃでパンプキンシチューを作りました。
今が旬のミニトマトも甘くておいしかったです。

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・えび入りちらしずし
・笹の葉揚げ
・七夕汁
・きゅうりのしょうが風味
・牛乳

七夕にまつわる食べ物
 七夕には「そうめん」を食べる地域があります。今日の給食では七夕汁を食べました。わかめが夜空、そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星をイメージしています。

 今日はとても暑かったですね。給食室では暑い中、二人ががりでちらしずしを混ぜました。


7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・ふりかけ(アーモンド・ごま・かつお)
・豆腐の旨煮
・ひじきの炒め煮
・牛乳

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプルー
・もずくスープ
・くだもの(和歌山県産バレンシアオレンジ)
・牛乳

和み献立〜沖縄県〜

◎ししじゅうし
 ししじゅうし(シシジューシー)は、沖縄の方言で『シシ』は『肉』、『ジューシー』は『炊き込みごはん』を意味します。豚肉と切り昆布が入ってしょうがの風味が効いた、給食の人気メニューです。

◎ゴーヤチャンプルー
 『チャンプルー』は、沖縄の方言で『混ぜこぜ』という意味で、料理では『炒め物』のことです。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ(にがうり)と豆腐を炒めた物。入れる野菜によって、色々な呼び方になります。今日のゴーヤは、白い種の部分をしっかり取ってよく塩もみをしたので、苦みが苦手な子にも食べやすかったようです。

◎もずく
 全国で食べられているもずくのほとんどは沖縄産です。もずくは低カロリーでミネラルや食物繊維の多い食品。ヌルヌル成分のフコイダンは、消化を助け胃腸の病気にも良いと言われています。沖縄のもずくは太く長く、しっかりとした歯ごたえが特徴です。
 今日の給食で使用したもずくも沖縄県宮古島産です。

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ピカジーニョ
・シュラスコ
・ビナグレッチサラダ
・牛乳

 ブラジル・リオデジャネイロ2016オリンピックが8月5日から、パラリンピックが9月7日から開催されます。
ブラジル料理を食べてニッポンを応援するために、今日の給食はブラジル風のメニューにしました。

『ピカジーニョ』
 ひき肉やたまねぎ、トマト、じゃがいも、豆などを煮込むブラジルの家庭料理のひとつです。程よく効いたスパイスが、今日のような暑い日に食欲をそそります。

『シュラスコ』
 鉄の串に肉を刺して、岩塩をふってじっくりと炭火で焼く料理です。今日は給食で提供しやすいように、鶏肉に塩コショウで下味をつけてオーブンで焼きました。皮目がパリッと香ばしく焼きあがりました。

『ビナグレッチソース』
 細かく切ったトマトやたまねぎを入れた「ビネガー(酢)ソース」です。シュラスコやサラダにかけたりします。今日はキャベツやきゅうりと合わせてサラダにし、ワンタンの皮を揚げたものをトッピングしました。酢の酸味が夏らしい爽やかな味に仕上がりました。

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日の5・6時間目に水道キャラバンが船田小学校に来ました。
4年生では「くらしをささえる水」について学習してきました。
水道から出てくる水は、実はとても長い旅をしてやってくるのです。そして、東京の水道水は、きれいで安全でおいしいのです。
今回の水道キャラバンでは、水をきれいにする実験もできました。
水不足が心配される今日この頃です。ぜひ、ご家庭でもどんな節水の方法があるかを考えてみてください。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たこめし
・彩和え
・こづゆ
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

 『半夏生』
 今日は半夏生です。夏至から数えて11日目にあたる日で、関西地方では、田んぼに植えた稲の苗がタコの足のように大地にしっかりと根をはり、豊作になるように願い、タコを食べる習慣があります。

◎校長先生の元気応援メニュー『たこめし』
 神戸では、「ひっぱりだこ飯」というたこつぼ風のつぼに入れられた駅弁が売られています。
たこめしを食べて、大きく元気に育ちましょう。そして、たこの吸盤のようにねばり強く、ひっぱりだこの人気者になってください。

6月30日の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・ツナポテトパイ
・青梗菜のとろみスープ
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31