1年 ペープサート今回は、「そらいろのたね」というお話をペープサートにして紹介していただきました。子供たちは、窓のしかけに「わ〜!」と喜んで見ていました。効果音を使いながらの、お母さんたちの上手な読み聞かせを集中して聞いていました。 図書ボランティアの保護者の皆様、これまでの準備、練習、素敵なペープサートをありがとうございました。 たてわり遊び各班、教室でなんでもバスケットやばくだんゲーム、風船バレーボール等の遊びを楽しみました。ルールを説明したり、下級生に譲ってあげたり、6年生の活躍が光ったたてわり遊びでした。 7月8日の給食ソフトフランスパン パンプキンシチュー わかめやさいのごまドレッシング くだもの(プラム) のむヨーグルト かぼちゃは、今が旬の夏野菜です。かぼちゃの重さを競うコンテストが毎年いろいろなところで行われています。日本記録は、2011年・北海道の591kgですが、世界記録は2014年・スイスの大会の1,054kgだそうです。今日はかぼちゃを使ってパンプキンシチューを作りました。 7月7日の給食えびいりちらしずし ささのはあげ たなばたじる くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 7月7日は七夕ですね。今日は、七夕こんだてです。七夕にはそうめんを食べる風習があります。これは、そうめんをおりひめのはたおりの糸にみたてているからといわれています。そうめんを天の川・こまつなを夜空・にんじんを短冊にみたて、かまぼこの星と一緒にすまし汁にしました。 7月6日の給食ピカジーニョ シュラスコ ビナグレッチサラダ くだもの(さくらんぼ) ぎゅうにゅう オリンピック・パラリンピックが昨日からブラジル・リオデジャネイロで始まりました。今日は、ブラジル料理献立です。「ピカジーニョ」はひき肉やたまねぎ・トマト、それにじゃがいもや豆などを煮こんだ家庭料理で、ごはんにかけて食べます。「シュラスコ」は鉄串に牛肉・豚肉・鶏肉などを刺して岩塩をふって炭火でじっくり焼いたもので、テーブルに串ごと運び、切り分けて食べます。「ビナグレッチソース」は細かく切ったトマトやたまねぎを入れた「ビネガー(酢)ソース」で、シュラスコにかけたり今日の給食のようにサラダにかけて食べます。しっかり食べて、ニッポンを応援しましょう! 7月5日の給食スタミナどんぶり レタスとたまごのスープ ふかしとうもろこし ぎゅうにゅう 今日のとうもろこしは、今日の朝、農家の方が収穫してくれたとれたて新鮮な八王子(川口町)のとうもろこしです。とうもろこしは、朝に収穫したものが甘みがあっておいしいです。1時間目に3年生が皮むきしてくれました。「ひげとつぶ(実)の数は同じだよ」「ひげは花だったんだよ」という話に驚き、たくさんあるひげも、ていねいにとってくれました。 7月4日の給食ししじゅうし とうふとゴーヤのチャンプルー もずくスープ くだもの(すいか) ぎゅうにゅう 今日は沖縄県の郷土料理献立です。「ししじゅうし」の「シシ」は「肉」、「ジューシー」は「たきこみごはん」を意味します。「チャンプルー」は「まぜこぜ」という意味で、炒め物のことです。「チャンプルー」には、沖縄野菜の代表格・ゴーヤがよくつかわれます。そして、沖縄はもずくの生産量が日本一!全国で食べられているもずくのほとんどが沖縄産です。もずくのヌルヌル成分は「フコイダン」といって、消化を助け、胃腸の病気予防によいといわれています。 7月1日の給食たこめし うずらのにたまご こづゆ いろどりあえ くだもの(バレンシアオレンジ) ぎゅうにゅう 今日、7月1日は「半夏生(はんげしょう)」です。農家では、田植えを終わらせる目安の日とされ、この日以降は田植えをしないという習慣がありました。そして、この日の天候でその年の稲作の豊凶を占ったそうです。関西地方では、田に植えた稲の苗が、タコの足のように大地にしっかりと根付くようにとの願いから、タコを食べる風習があります。 長縄集会結果は、後日1階廊下に掲示されます。小中一貫校の五小と七小の記録も掲示されるので、切磋琢磨し合って、次回の大会に向けて練習に励んで欲しいと思います。 |