水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日の5・6時間目に水道キャラバンが船田小学校に来ました。
4年生では「くらしをささえる水」について学習してきました。
水道から出てくる水は、実はとても長い旅をしてやってくるのです。そして、東京の水道水は、きれいで安全でおいしいのです。
今回の水道キャラバンでは、水をきれいにする実験もできました。
水不足が心配される今日この頃です。ぜひ、ご家庭でもどんな節水の方法があるかを考えてみてください。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たこめし
・彩和え
・こづゆ
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

 『半夏生』
 今日は半夏生です。夏至から数えて11日目にあたる日で、関西地方では、田んぼに植えた稲の苗がタコの足のように大地にしっかりと根をはり、豊作になるように願い、タコを食べる習慣があります。

◎校長先生の元気応援メニュー『たこめし』
 神戸では、「ひっぱりだこ飯」というたこつぼ風のつぼに入れられた駅弁が売られています。
たこめしを食べて、大きく元気に育ちましょう。そして、たこの吸盤のようにねばり強く、ひっぱりだこの人気者になってください。

6月30日の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・ツナポテトパイ
・青梗菜のとろみスープ
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31