1年生による「空豆のさやむき」 3
1年生の1組、2組のみなさん、頑張ってさやをむいてくれました。きれいに洗って塩ゆでした「空豆」を東浅川小学校の全員でおいしくいただきました。1年生!!お疲れ様でした!!
【給食室から】 2016-06-24 17:21 up!
1年生による「空豆のさやむき」 2
空豆の形は「雲」「鳥」「バナナ」「ひよこ」の形に見えるという声が多かったです。においは「くさい」という声が多く、外側はさらさら、中はふわふわ。しっかりと観察できました。
【給食室から】 2016-06-24 17:01 up!
1年生による「空豆のさやむき」 1
17日の1.2時間目、1年生が空豆のさやむきを行いました。班の形になり、机の上を拭き、手を洗い、準備OK!!むく前に空豆のことを知るために超大型絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを行いました。「そらまめくんのベッド」を見たことがある子もない子も真剣にまた、静かに見て聞いてくれていました。本番です。空豆を目で見て、手でさわって、鼻でかいで真剣に観察しながら一人2本を一生懸命むいてくれました。「あっ、小さい豆があった!!」と見せてくれました。
【給食室から】 2016-06-22 18:32 up!
6月17日の給食
17日の給食はねじりパン、照り焼きチキン、コーンポテト、チャウダー、ゆで空豆、牛乳です。照り焼きチキンには甘辛ダレをかけました。パンやコーンポテトが進む味つけです。17日は学校公開1日目でした。多くの保護者の方が給食時参観してくださいました。感染症等の予防の為、マスクの着用にご協力いただきましてありがとうございました。
【給食室から】 2016-06-22 18:20 up!
6月16日の給食
16日の給食はごはん、鶏肉とうずらたまごのさっぱり煮、けんちん汁、小松菜えのきのり、牛乳です。鶏肉は「手羽中」という部分を使いました。うずらたまごとコトコト煮込んだので、骨から身がはがれやすく食べやすかったです。小松菜えのきのりは小松菜とえのきたけをしょうゆ・みりんで煮て、水で少しふやかした刻みのりを加えてさらに煮込んで作ります。さっぱりとしていますが、ごはんが進む一品です。
【給食室から】 2016-06-22 18:03 up!
地形や街の様子を学んでいます。
市役所を境に西側と東側では、地形や街の作りの違いがわかります。
【3年生から】 2016-06-21 14:53 up!
八王子市役所にきました
市議会の議場で市役所の方が説明をしてくださっています。
【3年生から】 2016-06-21 14:49 up!
絹の道資料館でお昼です
絹の道や養蚕のことを学びました。
館の方のお話もしっかり聞けました。
【3年生から】 2016-06-21 12:44 up!
6月15日の給食
15日の給食は中華丼、ワンタンスープ、くきわかめの生姜炒め、牛乳です。中華丼にはたくさんの野菜・豚肉・うずらのたまごを使いました。たくさんの食材をおいしく食べることができるメニューです。スープにはワンタンが入っています。給食ではお肉を包まず、ワンタンの皮を入れて煮ます。つるっとのどごしが良く、おいしいスープに仕上がります。
【給食室から】 2016-06-21 11:16 up!
6月14日の給食
14日の給食はごまごはん、さばの塩焼き、じゃがいものそぼろ煮、油あげと小松菜の煮びたし、牛乳です。「さば」は脂がのっていて、とてもおいしい「さば」でした。「さば」を食べると脳の働きをよくしたり、血液をさらさらにしてくれます。じゃがいものそぼろ煮には「新じゃが」を使ったのでホクホクしていて、とてもおいしくできました。
【給食室から】 2016-06-20 18:23 up!
6月13日の給食
13日の給食は大豆ピラフ、野菜のカレースープ煮、手作り魚ナッツ、牛乳です。大豆ピラフはチキンライスに栄養たっぷりの大豆を入れました。スープ煮は野菜たっぷりでカレー味です。手作り魚ナッツは成長期に必要なカルシウムたっぷりのかえり煮干しを使いました。おやつのように食べることができるので、おすすめのメニューです。
【給食室から】 2016-06-17 17:16 up!
情報伝達訓練(テスト)です
本日午前8:30分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせいたしまので、情報の確認をお願いいたします。
【緊急連絡】 2016-06-15 09:08 up!
6月10日の給食
10日の給食は入梅献立のごはん、さんまの梅煮、筑前煮、キャベツのじゃこ炒め、牛乳です。10日は「入梅」です。暦の上では梅雨入りです。関東では「5日に梅雨入りしたと思われる」と発表されました「梅雨」と呼ばれる訳は一説によると梅が熟すころに降る雨という意味とも言われています。梅の旬は5月中旬から7月初旬です。ムシムシして体も疲れてしまいがちな季節ですが、梅に含まれるクエン酸には疲労回復・胃腸を調える働きがあります。また、クエン酸には殺菌効果があるので食中毒防止のためにおにぎりやお弁当に使われています。10日のさんまは梅を加えて朝早くからコトコト煮込みました。中の骨は硬そうにみえますが、よく煮込んだので、箸でつかむとすぐに崩れます。児童のみなさんには「全部食べることができますが、よく噛んで食べてください」と声かけしています。
【給食室から】 2016-06-14 13:03 up!
6月9日の給食
9日の給食はセサミトースト、ポークビーンズ、コールスロー、みかん缶、牛乳です。トーストにはたくさんの「ごま」を使いました。「ごま」にはカルシウムやたんぱく質、鉄分、食物繊維と小さい粒の中にたくさんの栄養が含まれています。体によいからとそのまま食べる方も多いと思いますが、ごまを覆っている表皮は固く、そのまま食べても消化されにくいので、煎ってからすりごま等にすると栄養が吸収されやすくなります。すりごまにし、バター・さとうと混ぜてパンに塗ってオーブンでこんがり焼きました。「大好き!!」という子がとても多かったです。
【給食室から】 2016-06-13 18:25 up!
帰校式です
みんな元気で帰ってきました。
楽しい思い出もたくさんできました。
今回の旅行を支えてくださったご家族の皆様方に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
【6年生から】 2016-06-09 16:00 up!
江戸村の風情
【6年生から】 2016-06-09 12:08 up!
剣豪にチャレンジ
相手の紙風船を破れば勝ちです。
果敢に仕掛けて打ち破る友達もありました。
【6年生から】 2016-06-09 12:05 up!
江戸村に到着です。
江戸村の入り口(関所)前です。
入った瞬間から、時代劇の雰囲気です。
【6年生から】 2016-06-09 10:02 up!
閉校式の様子です
雨が降り始めましたので、ロビーでの閉校式になりました。
女将さんからはたくさん褒めていただきました。代表のお礼の言葉も皆さんのご挨拶もとてもしっかりできました。
これから、日光江戸村に向かいます。
【6年生から】 2016-06-09 08:27 up!
朝食の時間です
お宿でいただく最後のお食事です。
女将さんのお話をしっかりうかがって、和やかに美味しくいただきました。
【6年生から】 2016-06-09 07:20 up!