6月10日(金)大人気のからあげは、鶏もも肉の切り身にしょうが・にんにく・酒・しょうゆで 下味をつけ、片栗粉をまぶし手カラッと揚げました。 6月9日(木)きょうの給食の残り物(残菜といいますが)を見てびっくり。 ごま和えが残っていないのです。小松菜・にんじん・もやしを さとうじょうゆでからめ、擂ったごまをからめた、子どもの 苦手な甘い野菜のはずが。 秋葉台小の子ども達は、きっと元気に育ってくれることでしょう。 給食室でも作り甲斐があります。 6月8日(水)46キロのたまねぎをみじん切りして作ったキーマカレー、ナンともに食べました。 6月7日(火)魚の苦手な子ども達もきょうは、きれいに食べました。筒切りしたさんまですから 中に骨があります。2時間かけてコトコト煮たさんまは骨まで軟らかくできました。 6月6日(月)煎り大豆とじゃこを乾煎りし、しょうゆ・さとうを煮詰めたタレを からめた後、グラニュー糖をまぶしました。おやつにもいいですよ。 6月3日(金)韓国風肉じゃがは豚肉に下味をつけ、豆板醤で少し辛みのある肉じゃがです。 キッズ集会図書ボランティア本にカバーを貼ったり、目印シールを貼ったり、細かい作業をしてくれています。 昨日から読み聞かせも始まっています。 1年間よろしくお願いいたします。 3年社会科見学水産物加工工場の見学の後、昼食は夕やけ小やけふれあいの里でとりました。池の木にぶらさがる天然記念物モリアオガエルの卵を発見しました。 2年 算数竹定規をじっと見つめて、細かい目盛りを読みました。 5年 国語文の中に繰り返し出てくる言葉を手がかりに考えます。 2年 音楽指使いを覚えるのが大変ですが、上手に弾けるようになりました。 交流給食毎週金曜日にのびのび学級子供たちがクラスに入って一緒に給食を食べます。 1年 生活科秋にはたくさん実るといいですね。 6月2日(木)きょうは、長崎県の郷土料理を作りました。 皿うどん 長崎ちゃんぽんと同じ具にとろみをつけて麺の上にかけた ものです。 浦上そぼろ 「そぼろ」とは方言で千切したものを油で炒めること だそうです。ごぼうやにんじん、糸こんにゃく、油あげを 使い、きんぴらごぼう風の炒め物です。 おしるこ 「梅椀(うめわん)」といい卓袱料理の最後に 食べるそうです。白玉も入れてみました。 6月1日(水)じゃがいもを角切りにして蒸かし、たまねぎとにんにく、ベーコンを 炒めた中に加え、塩コショウします。そこへ温めておいた、牛乳 生クリーム・粉チーズを加え煮からめます。風味豊かなポテトに仕上がります。 5月31日(火)きょうは、千葉県の郷土料理を作りました。 あじのすり身を使った山河焼き、ひじきを使った煮物です。 5月27日(金)一口大に切ったかつおにしょうが、酒、しょうゆの下味をつけて 片栗粉をまぶし、揚げました。たまねぎ・ピーマン・赤ピーマンを 別の鍋で炒め、オイスターソース・しょうゆで味付けし、かつおを 加え、からめました。子ども達は肉のから揚げと思いこみ食べていました。 5月26日(木)ふりかけを作りました。かつおぶし粉とちりめんじゃこ、切昆布 白いりごま、これらを炒りながら、みりん・しょうゆで味付けします。 ごはんによく合いますよ。 5月25日(水)運動会を目前に控え、子ども達の疲労もピークになっている様子。 きょうは、胃腸に働きかける、桑の葉を使い、若草団子を作りました。 |