6月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ビビンバ
*ビーフンスープ
*魚ナッツ
*牛乳

土曜日の4日は
虫歯予防デーでした!
よく噛んで食べると
唾液がたくさん出ます。
唾液は虫歯菌を薄くするため
良く噛んで食べると
虫歯予防になります。

ほかにも
1、食べすぎを防いで肥満予防
2、食べ物が小さくなるので、消化がよくなる
3、脳を刺激して、頭の働きがよくなる
4、歯並びがよくなる
などなど・・・
良く噛んで食べると
良いことがいっぱいです!


6月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*スパゲティミートソース
*コールスロー
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日は、みんな大好きな
スパゲティミートソースでした。
鹿島小では、玉ねぎ、にんじん、
セロリ、トマトなどの野菜を
約30キロ使っています。
みじん切りにして
じっくり煮て作っています。

野菜が苦手な子も
たくさん食べてくれていました☆



6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*磯ごはん
*焼きししゃも
*韓国風肉じゃが
*もやしとハムの炒め物
*牛乳


6月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*カレーピラフ
*ポテトカルボナーラ
*ABCスープ
*牛乳

じゃがいもは
フランスで「大地のりんご」と
呼ばれているほど
ビタミンが豊富です。

特にビタミンCは
りんごの約5倍!
でんぷんに包まれていて
保存や加熱によって
壊れにくいという
特徴があります☆

また、ABCスープには
アルファベットマカロニが
入っています。
特に1年生の子どもたちに
大人気でした!
自分の名前のアルファベットを探したり
楽しそうに給食時間を
過ごしていました。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さばのおろしソース
*のりの佃煮
*豚汁
*牛乳

「のりの佃煮最高だよ!」
「だいこんおろしの味付けはなに?」
など、のりの佃煮と
おろしソースの質問を
たくさん受けました!

きょうの「のりの佃煮」は
給食室で手作りしています。
のりをちぎって水でふやかし
しょうゆ、砂糖、みりんで
煮て完成です。

こどもたちは
たくさん食べてくれていました☆


5月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*みそかつ丼
*青菜と豆腐のすまし汁
*野菜のピリリ漬け
*牛乳

明日の運動会にむけて、ゲン担ぎ!
今日はみそかつ丼です。

今夜は早く寝て、しっかり睡眠!
明日の朝は早く起きよう!
朝ごはんをしっかり食べよう!

これら3つの約束を
各学年に食育メモとして
お知らせしました。


5月26日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ドライカレー
*温野菜サラダ
*果物(セミノール)
*牛乳

今日の温野菜サラダには
立川産のはちみつを加え
ほんのりあまく、ほくほくに
仕上がりました。

運動会に向けて、
子どもたちは毎日
一生懸命練習をしています。
夏バテ気味の子もいますが、
しっかり食べてくれていました☆

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*いわしのさんが焼き
*沢煮椀
*ひじきの煮物
*牛乳

和み献立〜郷土料理〜
今月は「千葉県」です。

さんが焼きは
千葉県の漁師さんが
考え出した料理で
その日にとれた魚のすり身に
みそや野菜を混ぜて
焼いた料理のことです。

沢煮椀の「沢」とは
「たくさんの」という意味です。
細く切った野菜や
魚介などの、
具だくさんの汁物です。
漁師さんが
海に出るときに作ったのが
始まりと言われています。


5月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*若草団子の黒蜜かけ
*こぎつねうどん
*いりこのごまがらめ
*果物(ニューサマーオレンジ)
*牛乳

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*チキンライス
*ニギスのから揚げ
*ジュリエンヌスープ
*牛乳

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*グリンピースごはん
*豆腐のまさご揚げ
*野菜のうま煮
*果物(甘夏)
*牛乳

今日のグリンピースは
2年生がさやむきをしてくれました!
とっても大粒で新鮮なグリンピースです。

粒の数を数えていたり
においを嗅いでみたり、、
みんなよく観察をしていました。

豆腐のまさご揚げは
一つずつ、丁寧に形を整え
揚げました!

残さず美味しく食べてほしいです♪

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*なめたけ
*鮭のちゃんちゃん焼き
*けんちん汁
*牛乳

「なめたけ」は、切ったえのきを
酒、しょうゆ、みりん
さとう、塩で
煮詰めて完成!の
簡単なごはんの進む一品です♪

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*セサミトースト
*ポークビーンズ
*海藻サラダ
*牛乳


5月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*麦ごはん
*ふりかけ
*豆腐のうま煮
*金時豆の甘煮
*牛乳


5月16日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*とりそぼろ丼
*若竹煮
*大根となめこの味噌汁
*牛乳

なめこの「ぬるぬる」成分は、
のどや鼻の粘膜を潤す力があり、
花粉症や風邪などで弱った粘膜を
強くしてくれます。

きのこが苦手な子もいますが
なめこ汁はとっても人気がありました!


5月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*たこチャーハン
*カツオのオイスターソース炒め
*春雨スープ
*牛乳

かつおは、江戸時代
その年に初めてとれる食べ物を食べると
長生きするといわれていたことから
「初鰹」が大人気だったそうです。

俳句にも読まれました。
「目には青葉、
山ホトトギス、初がつお」☆

子どもたちは、
ミートボールだと思って
食べている子が多かったです!
「魚だよ!」と伝えると
驚いていました。

一緒に合わせた野菜は
玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマンです。
子どもの苦手な野菜の上位に
入ってしまう「ピーマン」ですが
少しずつ、克服していってほしいです。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*チンジャオロース丼
*にらたまスープ
*くきわかめの炒め煮
*牛乳

くきわかめの炒め煮は
みじん切りにしたしょうがと
ごまをアクセントに
ごま油でいため、
醤油、みりん、酒で
炒め煮にしました。

コリコリとした食感に
やみつきになる児童が
たくさんいました☆

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ツナポテトサンド
*肉だんごときのこスープ
*ヨーグルトのいちごソース
*牛乳

いちごソースは
給食室の手作りです!
いちごをペースト状にし、
さとう、レモン果汁と
じっくり丁寧に煮込みました。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*きびごはん
*松風焼き
*新じゃがの煮物
*梅おかかキャベツ
*牛乳

松風焼きは
日本の伝統芸能である
能の「松風」という話から
きているといわれています。

ひき肉や卵、豆腐、
みじん切りにしたねぎや
みそなどの調味料を混ぜ
平たく伸ばしごまを振って
オーブンで焼いています。



5月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*五穀ごはん
*白身魚の香り揚げ
*根菜のみそ汁
*もやしの和え物
*牛乳


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

食育だより