避難訓練警戒宣言が発令された想定で校庭に避難、引き取りをしました。 消防署の方に来ていただき、消火器使用の訓練も行いました。 万が一の時の訓練ですが、誰一人ふざけることもなく一所懸命に取り組みました。何もないのが一番ですが、何かの時に役に立つことだと思います。 ☆きょうのこんだて☆ 4月30日(土)・茎わかめの炒め煮 ・たまごスープ ・牛乳 今日は学校公開でした☆ 1年生は保護者の方がたくさん来て、少し緊張してしまうかな。とも思いましたが、元気よく挨拶ができていたり、給食も残さず食べれていました♪ 今日の献立の【茎わかめの炒め煮】の【茎わかめ】にはヨウ素が豊富です。 また、ビタミン、ミネラルも豊富です。 その他にもカルシウムやカリウム、マグネシウムが多く、カロチンも含まれています。 わかめ、こんぶ、ひじきに多く含まれるヨウ素は甲状腺ホルモンの材料となりエネルギーづくりを手伝ったり、細胞の入れかわりを行ったり、美しい髪を育てたり、体温を上げたりと、からだを元気にしてくれます。 子どもの身長が伸びるのも、影でヨウ素がサポートしているからなんです☆ 足りなくても、摂りすぎても、甲状腺がはれる病気になってしまうとのこと。 ですが、お味噌汁のわかめやひじきの煮物などをいつも通りの量で食べていれば心配はいらないです☆ 5年生 家庭科今回はお茶の入れ方の学習です。 お茶は担任の先生が清水移動教室の下見に行ったときに買ってきてくれた静岡茶です。 ガスコンロの使い方を学習してからお茶の入れ方を習いました。 来ていた保護者の方にも飲んでいただき、好評でした。 1年生 体育新緑の校庭のなか、1年生は元気に運動をしていました。 担任の先生の周りに集合して、今日の学習のめあてを聞いていました。 全校朝会中野北小の全校朝会では、校長先生・先生方が前に整列し、あいさつします。 校長先生からは、ゴールデンウィークのこと、全校遠足のことのお話がありました。 学校公開学校公開です。1〜4時間目は授業があり、5時間目は避難訓練と引き取り訓練です。 たくさんの保護者・地域のみなさんに本校の教育活動を見ていただき、子供たちに励ましの声をかけていただければと思います。 ☆きょうのこんだて☆ 4月28日(木)・わかめサラダ ・福神漬け ・牛乳 今日の献立はみんなが大好きな【カレーライス】♪ 今学期、はじめて全学年が残食0(ゼロ)でした☆ 『おいしくておなかいっぱい☆』と笑顔で伝えに来てくれて、とても暖かい気持ちになりました♪ カレーライスの脇にはよく福神漬けが添えられていますよね♪ 福神漬けが初めて作られたのは1877年ごろで、材料は、大根、なす、かぶ、うり、しそ、れんこん、なた豆という大きな豆の7種類。 これらの野菜をしょうゆとみりんをベースにしたタレに漬け込んだものを商品として売り出しました。 『あまりに美味しいために他におかずがいらず、自然と節約ができてお金が貯まる。縁起がよくて、まるで福の神も一緒に漬けているようだ。』 と評判になったことから、福神漬けと呼ばれるようになったというものだそうです。 外国語活動6年生では、ザック先生の国のことを教えてくれました。 子供たちは最初緊張気味でしたが、徐々に慣れて大きな声で話したり、元気よく反応したりできるようになってきました。 今年から、ALTの先生が来る回数が増えました。英語を始めとして、外国の文化や習慣も学んでいきます。 通学チーム集会子供たちは教師の予想より早く間違えずに集合することができました。とても素晴らしい安全に対する行動です。その後の担当の先生の話も誰一人しゃべることなく真剣に聞いている姿がありました。さすが中北の子供たちです。 ☆きょうのこんだて☆ 4月27日(水)・焼き魚(鮭) ・おひたし ・のっぺい汁 ・清見オレンジ のっぺい汁は古くからある料理で根菜や鶏肉、豆腐など具だくさんなのが特徴です。 漢字で書くと【濃餅汁】と書き、汁につけられたとろみが餅が溶けたもののように見えることから、つけられた名前だそうです。 西日本では鶏が使われることが多いようですが、東日本では鮭やいくらが使われるなど各地に応じて様々に変化し、それぞれの土地の郷土料理になったようです。 共通しているのは、味噌を使わないすまし汁であることと、汁を残さず食べる目的でとろみをつけるところのようです☆ 今日も残食なく、たくさん食べてくれました☆ ☆きょうのこんだて☆ 4月26日(火)・おからコロッケ ・きのことペンネのトマトソース煮 ・牛乳 今日は給食の時間に1年生のクラスへお邪魔しました♪ 好きな食べ物や苦手な食べ物など色々お話が出来ました☆ 今日の給食メニューの1つで、 『頑張って食べたけどやっぱり苦手だった。』 というお話をしてくれたり、 『これすっごく美味しかった!足りない!明日からもっと増やしてほしい。』 と笑顔で話してくれたり、牛乳半分しか飲めないという子に 『もうちょっと飲んでみようか☆』 と話すと全部飲めたり♪ と、少しの時間ではありましたが、たくさんの発見ができました☆ これからも子どもたちが、おいしく、食べ残しがなく、笑って給食の時間を過ごしてもらえるように見守っていきたいと思っています☆ ☆きょうのこんだて☆ 4月25日(月)・鯖のマーマレード焼き ・かきたま汁 ・牛乳 今日は春を感じさせてくれる筍ごはんでした☆ 筍と油揚げを入れたご飯で、薄味でも濃い味でもない、ほどよい味付けでみんなよく食べていました♪ 筍に注目する栄養素はチロシン、食物繊維、カリウムです。 チロシンは神経の伝達に関わる物質の成分に加担したり、代謝をコントロールしたりする甲状腺ホルモンの分泌を促します。 多量に含まれるカリウムは血圧を下げます。 たとえば、しょっぱいラーメンを食べすぎるとカラダがむくみます。これは体内にナトリウム(食塩)が増えたことで、余分な水分も増えたからなんです。 それを元通りにするのがカリウムです☆ カリウムの摂りすぎはあまり心配はいらないと言われていますが、不足してしまうとエネルギーづくりがうまく出来ずに脱力感がおこったりするので注意が必要です。 ☆きょうのこんだて☆ 4月22日(金)・鰯とごぼうのつくね焼き ・呉汁 ・清見オレンジ ・牛乳 今日も全クラスほぼ残食なく食べてくれました☆ 『なにがおいしかった?』と聞くと『ぜんぶー!』と嬉しい声もきけました☆ 今日は献立に呉汁がでました! 呉汁は大豆をすりつぶし、ごぼうや大根などの具材と一緒に味噌汁の中へ入れたものです。 豆腐や肉類が貴重品だった時代にタンパク源として生の大豆を水に浸漬してよく吸収させ、水を少し加えてすりつぶし絞ったものを味噌汁にいれ煮立てて仕上げていたそうです。 大豆は植物性タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミン等を豊富に含むとともに、その他の機能性成分としてサポニン(免疫力を高め、咳などを抑制したり、血流を改善する効果)が含まれています。 また、食物繊維も多く含まれていて、おなかの働きもたすけてくれるので積極的に摂ってほしい食材です☆ 離任式10保護者の方々も来ていただき、和やかな中で離任式が終わりました。 離任式が終わった後、教室で別れを惜しんだり、卒業生がきて話をしたりしていました。長い間、中野北小学校のために力を注いでくださった先生方に感謝いたします。 離任式9離任式8離任式7離任式6離任式5離任式4 |
|