運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日準備の様子です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年練習風景です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の練習風景です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の練習風景です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生の練習風景です。

運動会直前?

いよいよ明日は運動会です。
子供たちの行いがよいのか、天気には恵まれそうです。
今日まで頑張ってきた成果を存分に発揮してほしいものです。
前日準備も順調に終わり、後は明日を待つばかり。
素晴らしい運動会になりますように!

各学年の練習風景も掲載しますので、ご覧ください。

4年 ヤゴ取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃に備えて水を抜いたプールの中からやごをすくいました。
初めてヤゴを見る子もいました。
トンボになるところが見られるといいですね。

明日の下校時刻のお知らせ

3年生保護者各位

明日は5時間授業で、14:35下校となります。
学年便りで6時間授業となっていました。お詫びして訂正させていただきます。

秋葉台小学校
校長 田代伸一郎

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜炒めを作りました。
できたら、副校長先生にもごちそうしてくれました。
とてもおいしかったです。ごちそうさま!
片付けまでしっかりやりました。

5年 田んぼの学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長池公園内の田んぼで「あぜぬり」をしました。
泥んこになりながら作業しました。
ざりがにやヤゴがたくさんいました。

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日は運動会です。
今日は係活動がありました。
暑い日が続くので、体調管理お願いします。

1,2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の朝顔も2年生のミニトマトも、順調に育っています。
水と愛情をたっぷりあげています。

チャレンジキッズ

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジキッズが開催されました。
参加人数が260人ほどで大盛況!

チャレンジキッズ

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジキッズが開催されました。
参加人数が260人ほどで大盛況!

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達に意地悪をしてしまった時の気持ちを考えました。

3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「思いやり」について考えました。
相手に優しくしたり、相手の嫌がることをしないようにするだけではなく、相手をわかろうとする「思いやり」もあることを知りました。

5月16日(月)

画像1 画像1
クッパ・鶏肉のバンバンジーソース・変わり炒め・牛乳

クッパは韓国料理の一種。
スープとご飯を組み合わせた雑炊のような料理。焼肉店での定番とも言われる。「クク」がスープ、「パプ」がご飯の意味。

5月13日(金)

画像1 画像1
とうふのまさごあげ・野菜のうま煮・果物(カラオレンジ)・牛乳

 絞った豆腐に鶏のひき肉、ちりめんじゃこ、みじん切りしたにんじん、たまねぎ、干ししいたけ、溶き卵、かたくりこ、酒、塩を混ぜ合わせ小判型にして油で揚げた、豆腐のまさご揚げは大人気です。

5月12日(木)

画像1 画像1
とりそぼろ丼・若竹煮・大根となめこの味噌汁・牛乳

 秋葉台小の子ども達は和食が大好きです。今日の若竹煮も空っぽになるくらい、よく食べています。そぼろ丼が甘辛いので、煮物の砂糖は控えめにし、出汁のしっかりしたしょうゆ味に仕上げました。旬のたけのこがいい香り。

5月11日(水)

画像1 画像1
ドライカレー・温野菜サラダ・果物(ニューサマーオレンジ)・牛乳

 今日のドライカレーのルーにはバターを使わず、小麦粉とサラダ油で作りました。
コクがでるように51Kgのたまねぎを丁寧にじっくり炒めて作り上げました。
「給食のドライカレー、おいしいよ!」とおうちの方に報告があったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育