音楽の授業風景4

先日、音楽の授業を参観してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽の授業風景3

先日、音楽の授業を参観してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽の授業風景2

先日、音楽の授業を参観してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽の授業風景1

先日、音楽の授業を参観してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究協議会3

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。授業後は、講師の先生をお招きして、研究協議会を開催しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究協議会2

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。授業後は、講師の先生をお招きして、研究協議会を開催しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究協議会1

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。授業後は、講師の先生をお招きして、研究協議会を開催しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業8

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業7

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業6

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業5

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業4

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業3

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業2

先週の水曜日、第一回目の校内研究授業がありました。今年度は「国語科」で構内研究に取り組みます。まずは、6年生の研究授業からスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室オリエンテーション

今日、5年生が移動教室のためのオリエンテーションを図書室で行っていました。
みんな先生のほうを向いて、まじめに聞いていました。素晴らしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ミルクパン
   ・チキンビーンズ
   ・わかめサラダ
   ・フルーツミックス
   ・牛乳

    「わかめサラダ」は、わかめとじゃこが入った
    ミネラルたっぷりのサラダです。

運動会練習2

運動会練習の様子です。5/11、5/13の練習では、本番で使う花笠を使って練習しました。鈴の音がそろってとてもかっこよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆今日の献立☆

   ・ゆかりごはん
   ・さんまの筒煮
   ・肉じゃが
   ・ほうれん草ともやしの煮びたし
   ・牛乳

    「さんま」をにんにく、しょうが、昆布と一緒に朝からコトコトと
    じっくり煮ました。骨まで食べられる柔らかさです。
    どの学年もよく食べていました。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆今日の献立☆

   ・グリンピースごはん
   ・豆あじの南蛮漬け
   ・ご汁
   ・塩きゅうり
   ・牛乳

    今日のグリンピースは、2年生がさやむきをしてくれました。
    さやから豆が飛び出さないように、ていねいにむいてくれました。
    苦手な人も多いグリンピースですが、
    旬の生の豆は、今だけのおいしさです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31