みんな頑張って作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 プラスティックの板に下絵を描き、色を塗り、オーブントースターで焼きます。
焼くときには、最初くしゃくしゃに縮んでいくので、一瞬心配になりますが、ちゃんと平らに焼きあがります。仕上げをしてもらい、出来上がり!
 校長も我を忘れて、プラ板つくりに没頭してしまいました。

今日は、サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5月14日(土)です。今日は、今年度第1回目のサタデースクールです。タカクラクラブの皆さんが、準備・企画・進行をしてくださり、プラ板作りを楽しみました。

たけのこ高尾山へ13

画像1 画像1
学校に到着しました。バス停からの道すがら、ちょうど下校していく高倉小の子どもたちと、「さよつなら!」のあいさつを交わし合いました。
高尾山への遠足。みんな頑張りました!





たけのこ高尾山へ12

画像1 画像1
京王八王子駅からバスに乗り込みます。
もうすぐ学校です。





たけのこ高尾山へ12

画像1 画像1
さあ、京王線に乗りましょう。
学校へ帰るよー!





たけのこ高尾山へ11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間があるので、麓にある「TAKAO599ミュージアム」に行ってみました。展示を見たり、プロジェクションマッピングを見たりして楽しみました。













たけのこ高尾山へ10

画像1 画像1
無事、全員清滝駅まで降りてきました。





4年 ゴミ投入体験、ゴミ処理について

画像1 画像1 画像2 画像2




4年生。 戸吹清掃工場・南大沢清掃事務所の方に来ていただき、ゴミの分別の説明、ゴミ処理についてなど、ゴミ投入の体験を通して学習を深めました。
清掃工場、清掃事務所の皆さん、ありがとうございました。


iPhoneから送信

たけのこ高尾山へ9

画像1 画像1
たこ杉を見学中





たけのこ高尾山へ8

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、下山開始!









たけのこ高尾山へ7

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ、お弁当を食べてエネルギーを補充しよう!下りも頑張るぞ!









たけのこ高尾山6

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾山の頂上に着きました!良い景色です。
富士山も見えました。
頂上は、人で一杯なので、少し下ったところでお弁当を食べようかな。









たけのこ高尾山へ5

画像1 画像1 画像2 画像2
ポイント、ポイントでスタンプを押しています。薬王院でも押しています!









たけのこ高尾山へ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登山頑張ってます!













たけのこ高尾山へ3

画像1 画像1 画像2 画像2
登山スタート。2グループに分かれて歩きます。ルートは、1号路表参道です。









たけのこ高尾山へ 3

画像1 画像1
高尾山口に着きました。平日でもすごい人です。





たけのこ高尾山へ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
京王八王子に着きました。京王線に乗ります。緑色の素敵な装飾の電車です。









たけのこ高尾山へ 1

画像1 画像1
たけのこ学級の高尾山遠足、出発です。
バスで京王八王子駅まで向かいます。





今日も良い天気!

画像1 画像1
 今日は、5月13日(金)です。今日も朝から気持ち良く青空が広がっています。
 今日は、たけのこ学級が遠足に出かけていきます。高尾山登山です。良い汗かいて頑張ってきたいと思います。
 写真は、昨日教育センターへ出張で行った時に、上り坂から撮影した高尾山と、雪が残る富士山の頭です。

5月12日(木)の給食

 今日の献立
 ごはん・チンジャオロースー・にらたまスープ・茎わかめの生姜炒め・牛乳
 よく知られている『チンジャオロースー』はピーマンが主になっていますが、
 給食の『チンジャオロースー』は、きゃべつ・ながねぎ・エノキタケ・
 しいたけなど、野菜が盛りだくさんに入ります。今日は、ご飯にかけて
 丼にして食べるために、少しだけ濃いめの味に仕上げてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31