4月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・八王位ラーメン
 ・黒糖ナッツ
 ・フライドポテト
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

今日は、八王子ラーメンを作りました。八王子ラーメンの特徴は、しょうゆ味で、きざんだ玉ねぎが入ります。

4月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・さけの塩焼き
 ・のっぺい汁
 ・五目煮豆

今日は、和み献立ということで、郷土料理を毎月ご紹介します。第一回目は、新潟県です。新潟は、日本海に面し、島もあり、山もあり、平野も広いので、海と山の幸がたくさンあります。冬は雪が多く、雪国です。
今日のごはんは、新潟県産のこしいぶきという銘柄の米を使いました。雪国ならではの雪解け水と気温の差が、おいしい米作りに最適です。
さけの塩焼きは、新潟県村上市には、さけの身だけでなく、皮や内臓、骨までおいしく食べる伝統料理が100種類以上あります。
のっぺい汁は、季節の食材を煮込んで作る家庭料理です。とろみのついた具沢山の汁物です。

4月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・根菜ピラフ
 ・フィッシュバーグ
 ・新玉ねぎと青菜のスープ
 ・牛乳

今日は、新玉ねぎと青菜のスープを作りました。今の時期の玉ねぎを「新玉ねぎと」と呼びます。新玉ねぎは、とってもみずみずしくて、辛みが少ないので、サラダなどで食べても甘くておいしです。今日は、スープにしました。甘みのあるスープになりました。

4月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ビビンバ
 ・春雨スープ
 ・手作りさかなナッツ
 ・牛乳

今日は、手作りさかなナッツを作りました。いりこと言われる小魚とアーモンドの細切りをオーブンで素焼きにして、さとう、しょうゆ、みりんのタレをからめ、白ごまを加えて粗熱が取れてからグラニュー糖をまぶしました。1年生も喜んで食べてくれました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は交通安全教室でした。


トラックが近くにいるときの交差点のわたり方、

トラックの死角体験


をしました。


交通ルールを守り、安全に小学校生活を送れるといいですね!



1年生担任  知見 直明

4月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・五目ちらし
 ・赤魚の西京焼
 ・紅白白玉汁
 ・はるか
 ・牛乳

今日は、1年生を迎える会がありました。給食室もお祝い献立にしました。五目ちらし、赤魚、そして紅白の白玉を入れたすまし汁を作りました。紅白の白玉は、白はいつものように豆腐を入れました。赤の白玉は、トマトピューレを使いました。

4月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・コッペパン
 ・ポークビーンズ
 ・コールスロー
 ・みかんヨーグルト
 ・牛乳

今日から、1年生の給食が始まりました。6年生がお手伝いをしてくれて、一生懸命準備をしてくれました。

4月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・菜の花ごはん
 ・厚揚げのきのこソース
 ・田舎汁
 ・牛乳

今日は、菜の花ごはんを作りました。卵を炒り卵にして、菜の花に。小松菜を茹でて菜の花の葉っぱに見立てました。春ならで和のメニューです。
 

4月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・鯖の辛みそ焼
 ・いりどり
 ・キャベツの浅漬け
 ・牛乳

今日は、鯖の辛みそ焼を作りました。にんにく、長ねぎ、練りごま、赤みそ、しょうゆ、酒、みりん、ごま油、豆板醤のたれにつけて焼きました。よく食べてくれました。

3月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・茶碗蒸し
 ・のりの佃煮
 ・ピリカラ白菜
 ・みそけんちん汁
 ・牛乳

今日は、茶碗蒸しを作りました。茶碗蒸しについて、鹿児島県には知る人ぞ知る「茶碗蒸しの歌」があります。この歌は、およそ100年前の大正時代に鹿児島県の宮内小学校の先生が作詞作曲しました。NHKの「にほんごであそぼ」でも歌われたことがあるそうです。この歌は、茶碗蒸しを注文したところ、料理名を知らなかった店の人が{茶碗虫」と勘違いしたという笑い話になっています。

4月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・チキンカレー
 ・チンゲン菜のスープ
 ・福神漬け
 ・牛乳

今日から、給食が始まりました。
1年間、安全・美味しい給食を提供できるように頑張ります。
今日は、福神漬けを作りました。いつもと違ってくきわかめを使いました。
今日もよく食べてくれました。

始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は始業式と入学式でした!

桜満開、最高のスタートを切ることができました。


一年生は明日から一人で学校に登校します。


みんな仲良く笑顔で学校生活を送りましょう!

これからの学校生活が楽しみです!





1年担任   知見 直明
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/30 学校公開日
学校説明会
特別時程
1・2年5時間授業
3〜6年6時間授業
5/2 振替休業日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 避難訓練
特別時程
5時間授業
地域巡り
家庭訪問(みどり)
2年校外学習予備日

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

4年生

5年生

6年生

保健関係

学校運営協議会