凛々しい卒業生たちの姿

画像1 画像1
 今日は、市内の中学校の入学式が行われました。校長は、第一中学校の入学式に参加してきました。ついこの間まで小学生だった卒業生たちも、真新しい制服に身を包み、まだ2週間しか経っていないのに、とても凛々しく、大人っぽく見えました。
 入学式は、とても良い緊張感の中行われました。新入生の呼名では、高倉小学校の卒業生も元気な声で「はいっ!」と返事をしていました。
 いよいよ始まった中学校生活。頑張ってほしいなぁ。後輩たちもみんな応援しています。

頼りになる先輩です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、交代で1年生のお世話の役割を担っています。昇降口で支援をしたり、教室で教えてあげたり、手伝ってあげたりしています。お互いに、まだ顔も名前も覚えていないとは思いますが、毎日の交流の中で、仲良くなっていけると良いですね。
 6年生は、1年生の立場になって考え、支援する。1年生は、教えてもらったり、手伝ってもらったりすることを素直に受け止め、「ありがとう」の気持ちをもつ。
 お互いにとって大切な学習の場面になります。

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月7日(火)です。昨日は、初夏を感じるような暖かさ(暑さ?)でしたが、一変して今日はとっても寒い雨降りの一日となりました。1年生たちも元気に登校。昇降口では、さしてきた傘の始末の仕方がうまくできず、苦労する場面もありましたが、「自分のことは自分でする!」を目指して、みんな頑張りました。
 教室では、静かに座り待っていることができました。

お疲れ様でした!

画像1 画像1
 10時30分から高倉小学校の、第34回の入学式を行いました。式の前に新2年生による歓迎のアトラクションがあり、お祝いの言葉や、「子犬のマーチ」の合奏、校歌の合唱を披露しました。本番の様子の写真はないのですが、リハーサルの写真がありますので、ご紹介します。長い休みの後の本番でしたが、リハーサルでみんなエンジンがかかり、年度末に練習してきたことをしっかりと発揮することができました。立派でしたよ!
 写真はありませんが、6年生たちが児童代表として入学式に列席しました。2年生と一緒に校歌を歌い、その後式が終わるまで、1年生たちのうしろからしっかりと見守ってくれました。ありがとう。6年生。
 2年生も、6年生も、初日から大変だったことと思います。お疲れ様でした!

新しいクラスで

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式が終わり、新しい教室へそれぞれ向かいました。今日は、すぐ後に入学式を控えているので、あまりゆっくりとは過ごせなかったことと思いますが、新しいクラスでの雰囲気を味わいました。学年によっては、校庭に残り、そこで話をするクラスもありました。
 それぞれ新しいクラスでの生活がスタートです。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式に先立って、転入生の紹介と教職員の転出入について紹介しました。この4月から高倉小学校の教職員として来ていただいた職員のみなさんからは、一言ずつ言葉をいただきました。その後、今年の各クラスの担任の先生や専科の先生、その他高倉小学校の職員を紹介しました。
 始業式の児童代表の言葉では、6年生の代表が、今年一年にかける思い、目標を堂々と発表することができました。最高学年としての自覚がとても強く感じられる言葉でした。

平成27年度がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月6日(月)です。今日は、始業式です。高倉小学校の平成27年度の活動がスタートです。
 朝は、やっぱり元気な挨拶から。学期初めの今週は、「あいさつ週間」です。保護者の方も門のところで、登校してくる子供たちと元気にあいさつを交わしてくださいました。
 朝、子供たちは教室に入らず、そのまま校庭へ。始業式が始まるのを待ちました。教職員は、職員室で朝の会議を行っていたのですが、ふと校庭を見ると、子供たちだけで、列を作って待っているではありませんか!素晴らしいです。

図書室も準備OK!

 今年も図書室の棚は、きれいに装飾&本の展示がされています。新年度の雰囲気が伝わってくる素敵な装飾になっています。子どもたちがやってくるのを、図書室も楽しみに待っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備はOK! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では、雑巾がけ、パイプいす運び&並べをあっという間に進めました。本年度から、入学式に児童代表として6年生が列席することになりました。作業が終わった後、校歌の練習もしました。うーん、まだ声が遠慮気味だなぁ。当日、元気な歌声を期待しています!は

準備はOK!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土日をはさむので、今日が新年度スタートに向けた「前日準備」となります。10時には「新最高学年」の6年生たちが登校してきました。今日は、6年生だけでしたが、さすがの存在感です。一気に学校が活気づきました。
 机やいすの移動、教室や廊下の清掃、入学式に向けた準備等、額に汗をかきながら、よく働きました。
 6日の始業式、入学式にむけて準備が整いました。
ありがとう!6年生。頼りにしています。

4月3日(金) 今日の桜

 今日は、4月3日(金)です。少々風が強く、桜の花びらが飛ばされてしまわないかと心配少々・・・。週末の雨はどうだろう・・・。
 でも、今のところ桜は満開状態。素敵です。今日の桜は、近くの松風公園の桜です。松風公園の桜は、ソメイヨシノなのですが、花の重さなのでしょうか、枝垂れているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月2日 今日の桜

 今日は、4月2日(木)です。気持ちの良い天気です。昨晩降った雨の影響はあまりなく、桜の花々はきれいに咲いています。桜の下で遊ぶ子供たちの姿も見えました。やっぱり学校と春の桜には、子供たちの元気な姿が似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度がスタートします!

 今日は、4月1日(水)です。4月が始まりました。いよいよ平成27年度がスタートです。本当に実感するのは、学年が一つずつ上がった子供たちと会うときかもしれませんが、教職員一同、気持ちも新たにしながら頑張っていきたいと思っています。
 朝、駅や電車の中の様子が昨日とまったく違っていました。「新社会人かな?」という真新しいスーツに身を包んだ人たちをたくさん見かけました。電車も昨日と同じ時間に乗ったのですが、昨日と違い、こんでいました。これも「あー、新年度が始まったんだな」と実感する場面でした。
 今日も桜がきれいです。週末は雨降りの予報も・・・。どうか花がたくさん残りますように。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

給食献立表