31日(月) 畑の作業

 たくさんの夏野菜を収穫した畑も、そろそろ次の準備です。株を引き抜き、支柱も外しました。雑草は、前運営協議会会長の石井さんが草刈機で刈ってくださいました。冬野菜は何にしようかな・・・・・・
 なお、校庭の草取りは3日(木)の朝に行います。たくさんの参加を、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(月) 始業式

 体育館に集まって2学期の始業式です。久々に集まった顔はみんなよく日焼けしていて元気そう。
 校長先生のお話に続いて、2名の転入生の紹介です。緊張しながらもきちんと自己紹介ができました。これで全校児童は84名です。
 その後の教室では、夏休みの出来事を報告したり、新しい係活動の話し合いを始めたり、いつもの中山小がもどってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31(月) 元気で「おはようございます」

 2学期のスタートは小雨がぱらつく天気。宿題がたくさん詰まった荷物は少し重そうですが、みんな笑顔で登校です。
 「おはようございます」地域の方々や保護者のみなさんも声を掛けてくださいました。あいさつ運動は今週いっぱい、中山中学校とも連携して行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽校キャンプ8

各班の出し物をして、閉村式を迎えました。運営に携わっていただいた方、キャンプに参加していただいた方、皆様どうもお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽校キャンプ7

外が真っ暗になったところで、御神輿の始まりです。わっしょいの掛け声に合わせて、みんなで担ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽校キャンプ6

突然の雨、仕方なく体育館で夕食を食べました。どのカレーも美味しそう。石井前会長のミニトマトが添えられると、見た目も華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽校キャンプ5

おやつタイムの後は、子供が楽しみにしていたカレー作り。家庭科室前の廊下までいい香りが漂ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校キャンプ4

新しい試みで、おやつタイムに読み語りを行いました。子供は、常に動きっぱなしなので、ゆっくりできる時間がとても貴重でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽校キャンプ3

プールで疲れたなんて言ってられません。次は、おやつタイムです。おいしいスイカを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽校キャンプ2

晴れなくて残念でしたが、子供たちは楽しそうに水遊びをしていました。学校の授業と違い、自由に遊べることで子供たちのテンションは最高潮。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽校キャンプ1

8月23日(日)朝方降っていた雨は止み、楽校キャンプが始まりました。開村式に出ている子供たちは、すっかり日焼けをして、楽しい夏休みを過ごしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日は楽校キャンプ!

 みなさん、宿題は終わったかな・・・・・・?
 さぁ、明後日23日は中山小学校、夏休みの恒例行事「楽校キャンプ」です。今年も地域運営協議会の企画で、楽しい夏の思い出を作りましょう。
 プール遊びにおいしいおやつ。今年は読み語りコーナーもあります。そして、夕食はみんなで作るカレーライス。お神輿をかついだら、最後は全員で囲むキャンプファイヤー。みんなで協力して、どんどん楽しみましょう。
 開村式は13時。上ばきを忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月19日(水)朝、先日運営委員や職員で整備したビオトープにいってみると、睡蓮の花が咲き、稲も穂をつけていました。
 その美しい姿に感動です!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
6年生登校
春季休業日終
4/6 始業式
入学式