夏季水泳指導 前半の終了

 夏空の下、元気な声と大きなしぶきが上がりました。
 夏季水泳指導1日目の23日が雨天で中止でしたが、その後は天候にも恵まれて、毎日実施できました。今日の検定では、初めて25mを泳ぎ切れた人、タイムに挑戦した人など、それぞれの目標に向けて泳力を伸ばしました。
 前期の水泳指導は今日まで。次回は8月26日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中山盆踊り大会

 25日(土)永昌院で中山盆踊り大会が行われました。 
中山小の子供たちはもちろん、卒業生や地域の方が集まって、射的にビンゴ大会に大盛り上がり!
 子供も大人も一緒になって、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 32

無事に中山小学校に到着しました。
たくさんの保護者のみなさま、地域の方々のお出迎え。子供たちはバスから降りると疲れを吹き飛ばす笑顔で「ただいま!」と挨拶をしていました。
帰校式では、スローガンを達成できたか確認し合いました。一人一人が自分自身の成長を感じ、これからの人生にいかしていけたらと思います。

たくさんの方々に見守りいただいての日光林間学校。おかげさまで無事に終了することができました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 31

帰りのバスの後半はDVDビデオを見ながらゆったりと過ごしました。
もうすぐ中山小学校に到着し、日光林間学校が終わろうとしています。
みんなで決めたスローガンを最後の最後まで心に響かせて解散式にのぞみましょう。

16時30分過ぎには到着すると思います。
画像1 画像1

ケッコー日光 30

バスの中では、バスレク係が用意してきたビンゴゲームと風船ゲームを行いました。
上里SAにて小休憩。バスを降りたらあまりの暑さにびっくりしました。

15時5分に上里SAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 29

「あー、楽しかった!」と大満喫の日光江戸村でした。
日射しが強く気温が高かったのですが、 上手に水分補給や休憩をして暑さをしのいでいました。
手にはたくさんのお土産です。
バスでホッと一息。これより学校に向け
て出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 28

日光江戸村を満喫中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 27

日光江戸村に到着しました。
さあ江戸時代へタイムスリップ。
昨日のハイキングやバスの中で、やりたいことやお土産の話をしていて、とても楽しみにしている様子でした。
では、江戸時代を満喫してくるでござる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 26

宿での生活を思い浮かべながらの閉校式。
みんなで入った温泉、おいしかった食事、ふかふかの布団・・・。
閉校式では宿の方が中山小学校の林間学校に合わせて、たくさんエコキャップを集めてくださっていました。エコキャップ募金として役立てていきます。
林間学校のスローガンに決めた一つ「絆」。子供どうしの絆だけでなく、宿の方との絆を深めることができた林間学校でした。
宿との別れを惜しみつつ。
本当にお世話になりました。ありがとうございました!

いざ日光江戸村へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 25

朝食は宿での最後の食事ということで、感謝の気持ちを込めて、味わいながらいただきました。
宿の食事は林間学校のみんなのエネルギー源。元気に過ごせています。
おいしい食事、ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 24

おはようございます。
最終日の朝となりました。多くの子供が起床時間ぎりぎりまでぐっすり眠っていました。
眠い目をこすりながらの朝会です。
すがすがしい空の下で体操をして、自然の中で絶叫大会?をしました。
みんな目が覚めたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 23

就寝です。
今日は歩きっぱなしの1日。とても疲れたと思います。疲れを明日に残さぬようしっかり休みましょう。日光の最後の夜、どんな夢をみるのかな。

さあ明日は林間学校の最終日。楽しんで、学んで、絆を深めて、中山小学校に帰りましょう。

それではおやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 22

2日目の夜のイベントは日光彫り体験でした。
日光彫りの職人さんが講師です。講師の先生の話を聴き、彫り方のお手本を見て「すごい」「速い」「おー」とみるみる作品が出来上がる様子に感嘆の声をあげていました。
さあ自分たちの作品づくりをはじめます。真剣な表情で一彫り一彫りすすめて、作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 21

たくさん歩いたので、みんなお腹がペコペコです。
「いただきます」とともに勢いよく食べ始め、おかわりをどんどんしていました。
いつもよりいっぱい食べたと言っていた子供が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 20

今日は歩きに歩きました。
さあ今日もみんなで足湯に行こう!
気持ち良さそうに足を温泉に浸して足の疲れをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 19

戦場ヶ原に到着しました。
戦場ヶ原ハイキングではネイチャーガイドさんから五感で自然と触れ合う楽しさを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 18

お昼を食べ終え、 ネイチャーガイドさんの案内で 戦場ヶ原へ向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 17

お昼は湯滝レストハウスで湯滝を眺めながらの食事です。
各々で食べるものを決め、食券を買って注文しました。
カレー、うどん、そばなどおいしそうに食べていました。

無事に看護師さんの交代が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 16

ハイキングは約4時間の行程でした。
さすがに疲れた様子を見せる子供もいましたが、最後まで歩き切ることができました!
光徳牧場に着いて、よくがんばりましたのご褒美をみんなでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケッコー日光 15

午前からインターネット回線がつながりにくい自然豊かな場所にて活動していました。
午前はハイキングでした。
切込湖→刈込湖→涸沼→山王峠→光徳牧場のコースを歩きました。
まずは切込湖へ向けて。山の中をよいしょよいしょと足を高く持ち上げて歩きました。
切込湖が見えて、あっと驚くきれいな景色が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
6年生登校
春季休業日終
4/6 始業式
入学式