9日(水) りりこパーティー

 1学期から計画していたりりこパーティーをようやく実施することができました。1学期に育てていたトマト・ピーマン・トウモロコシ・バジルを夏休み中に冷凍しておき、自分たちだけのピザ作りをしました。

 家でも作りたいという児童がいましたので、米粉ピザの作り方を紹介します。

1.米粉200g、砂糖5g、塩4g、ドライイースト3g、オリーブオイル10cc、水160ccを全て合わせてよくこねます。

2.できた生地を40分間発酵させます。

3.生地の上に、ピザソース、好きな野菜、チーズをのせます。

4.1000Wのオーブントースターで10分程度焼いて完成です。



ぜひ、1度試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年9月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ガーリックピラフ
※ アジのトマトソース
※ じゃが芋のポタージュ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・長野
にんにく・・・・・青森
人参・・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・北海道
マッシュルーム・・茨城
じゃが芋・・・・・北海道
パセリ・・・・・・千葉
鶏肉・・・・・・・青森

平成27年9月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ごはん
※ 焼きししゃも
※ 肉じゃが
※ キャベツの梅昆布
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・長野
じゃが芋・・・・・北海道
人参・・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・山梨
豚肉・・・・・・・埼玉
ししゃも・・・・・ノルウェー

8日(火) 夏休みの作品

 3階のろうかを訪ねると、いろいろな作品が並べられています。
 自由研究をはじめとした、夏休みの宿題の数々。八王子市や東京都のことを調べてまとめた中学年の作品や、課題やテーマを見つけることから取り組んだ高学年の自由研究はどれも力作です。
 明日は保護者会。1〜3年生は13:45から、4〜6年生は15:00からの開催です。あいにくの天気が予想されていますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

 秋の長雨が続いています。
だれもいないと寂しげになってしまう玄関に、週の始めには気が付くといつも
新しいお花が活けられています。季節の花があるだけで、潤いがでますね。
地域の方のおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年9月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 焼き鳥丼
※ 塩きゅうり
※ みそ汁
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・長野
長葱・・・・・・・山形
生姜・・・・・・・熊本
きゅうり・・・・・茨城
人参・・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・北海道
大根・・・・・・・青森
鶏肉・・・・・・・青森

7日(月) すてきなTシャツ

 朝会では、校長先生の話に続いて、「Tシャツデザイン画100選」に選ばれた6名が表彰されました。世界に一つだけのデザイン、とてもすてきですね。
 2学期の生活のめあては「時間を守ろう」です。各学年の取組について発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日(金) 水泳指導 終

 久々に日差しがもどり、プールに水しぶきと歓声が。
 水泳指導、今年度は今日が最終日です。天候に恵まれず、入れない日が多かったようですが、着実に検定級を上げた人もたくさんいました。また、来年・・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年9月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ かやくごはん
※ おつまみ大豆
※ 豚汁
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・長野
人参・・・・・・・北海道
長葱・・・・・・・秋田
インゲン・・・・・青森
じゃが芋・・・・・北海道
大根・・・・・・・青森
こんにゃく・・・・群馬
干しシイタケ・・・八王子(中山)
鶏肉・・・・・・・青森
豚肉・・・・・・・埼玉

4日(金) あいさつ運動

 あいさつ運動、最終日。今朝は傘のいらない登校でした。
 期間中、中山小の児童会メンバーが中山中の正門前に、また、中山中の生徒が中山小の正門前に立って、あいさつを交わしました。小中の連携した特色ある取り組みの一つです。
 あいさつ運動は終わってしまいましたが、毎日が「あいさつ」の日。これからも、元気なあいさつのあふれる中山にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年9月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ポークカレー
※ オニオンドレッシングサラダ
※ オレンジヨーグルト
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・長野
じゃが芋・・・・・北海道
人参・・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・北海道
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
キャベツ・・・・・群馬
豚肉・・・・・・・埼玉

3日(木) 草取り集会

 今朝の集会は草取り集会でした。
 連日の雨もあって、校庭の雑草は伸び放題。でも、土もやわらかく、手で簡単に抜けました。地域・保護者の方々の参加もあり、たくさんの草取りができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(水) それぞれの味噌

 9月2日(水)5年生が味噌の天地返しを行いました。
 去年仕込んだ味噌の状態に興味津々。表面のカビをとって天地返しをした後はお互いの味噌を食べ比べました。「色が濃くて複雑な味がする」「甘みがあってまろやか」等、色や味わいの違いを感じていました。
 おいしい味噌は10月の焼きいも祭りで、豚汁として振る舞われます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年9月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ チャーハン
※ 中華風揚げいも
※ もやしスープ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・長野
玉ねぎ・・・・・・北海道
人参・・・・・・・北海道
生姜・・・・・・・高知
卵・・・・・・・・青森
さつま芋・・・・・千葉
もやし・・・・・・栃木
長葱・・・・・・・秋田
小松菜・・・・・・神奈川
豚肉・・・・・・・埼玉

2日(水) カラ〜ンコロン、読み語りの時間だよ

 教室にいた子供たちが廊下に顔を出して「あれ、鐘の音だ?」
 今学期最初の読み語りの日、涼やかな鐘の音とともに始まりました。6年生の教室では太宰治の名作「走れメロス」が始まったようです。絵本だけでなく、物語も読み語られています。
 読み語りをしてくださる地域・保護者のみなさんを募集しています。毎週水曜日の朝の、ほんの短い時間ですが、子供たちにお話を聞かせていただけませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年9月1日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ 野菜リゾット
※ ブルーベリーマフィン
※ グリーンサラダ
※ 牛乳

主な食材の産地

小松菜・・・・・・・神奈川
玉ねぎ・・・・・・・北海道
人参・・・・・・・・北海道
エリンギ・・・・・・新潟
ブルーベリー・・・・八王子
卵・・・・・・・・・岩手
きゅうり・・・・・・岩手
キャベツ・・・・・・群馬

夏休みも終わり2学期の給食が今日から始まりました。
防災の日に合わせ、防災課より頂いた防災米(α化米)を使ってリゾットを作りました。

今学期も給食室一同、安全、安心、美味しい給食を提供していきたいと思います。

1日(火) おいしい給食、いただきます

 今日から給食開始。新しい仲間も増えた低学年の教室をのぞいてみました。
 献立のメインは野菜のリゾット。ニンジンやコーンも入って彩りもきれいです。ブルーベリーマフィンは一つ一つていねいに焼き上げたもの。あちらこちらから「おいしそう」の声。健康的で安全なおいしい給食を、楽しく味わいましょう。
 さあ、みんなそろって「いただきます」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
6年生登校
春季休業日終
4/6 始業式
入学式