平成28年3月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ライトフランスパン
※ チキンビーンズグラタン
※ 野菜スープ
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

じゃが芋・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・静岡
人参・・・・・・・・八王子
キャベツ・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・青森
せとか・・・・・・・愛媛

1日(火) 4年シルクロード鑓水訪問

 総合的な学習の時間において、シルクロード鑓水を訪問しました。お年寄りの方が、とても温かく迎えてくださり、子供たちもとても楽しそうでした。ビンゴ大会をしたり、お話をしたりする中で相手の立場に立つことの大切さ、思いやりの心を学びました。
画像1 画像1

1日(火) 6年生 社会科見学 到着

6年生、全員無事に社会科見学から帰ってきました。
今日出会った方々に感謝しながら、1日の体験を通して分かったこと、感じたこと、そして自分なりに考えたことをまとめ上げていきましょう。
お出迎えくださった皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(火) 6年生 社会科見学 しょうけい館

最後の見学先は「しょうけい館」です。
しょうけい館では、戦傷病者とその家族の戦中・戦後に体験した労苦をさまざまな資料を通して学びました。子供たちはジオラマや体験者が実際に身に着けていたものなどの資料に足を止めて見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(火) 6年生 社会科見学 昭和館

昭和館に行って来ました。
戦中・戦後のくらしについて多くのことを見て、聴いて、体験して学ぶことができました。
解説してくださった方の説明は臨場感あふれていて、息をのむように聴いていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年3月1日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 中華丼
※ わかめスープ
※ ごまめナッツ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・山形
白菜・・・・・・・群馬
玉ねぎ・・・・・・北海道
たけのこ・・・・・徳島
生姜・・・・・・・高知
にんにく・・・・・青森
人参・・・・・・・八王子
長葱・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・埼玉
イカ・・・・・・・ペルー
かえり煮干し・・・愛媛
えび・・・・・・・インドネシア

感嘆符 1日(火) 6年生 社会科見学 国会議事堂

社会科見学の最初は国会議事堂でした。
衆議院の玄関から入り中央広間、数々の部屋、衆議院本会議場などなど、少人数ならではのコースで見学をすることができました。
ご案内いただいた方から国会の役割や歴史などのお話をお聴きすることができ、また滅多に出来ない体験をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(火) 6年生 社会科見学 出発

北風が冷たい朝ですが晴天の下、6年生全員で社会科見学に出発です。
日頃の生活をいかして挨拶やマナーを意識して良い態度で行動してきます。
たくさんのお見送りありがとうございます。いってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月)器楽クラブ ミニコンサート♪

 月曜日の中休みは、器楽クラブのミニコンサートです。5年生のアンサンブルや、クラブ長によるバイオリンの発表がありました。最後は全員で「おもちゃのシンフォニー」。カッコウ♪ピロロロ〜♪といろいろな音が重なって楽しい合奏が響きました。音楽室いっぱいのお客さんを楽しませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年2月29日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ 大豆入り五目ごはん
※ 魚の照り焼き
※ キャベツと昆布の和え物
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・山形
人参・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
キャベツ・・・・・愛知
はるか・・・・・・愛媛
鶏肉・・・・・・・青森
ブリ・・・・・・・長崎

29日(月) 全校朝会

 うるう年、うるう日の全校朝会です。
 以前「中学生が考えたバランス献立」で選ばれた中山小の卒業生から、お手紙が来ました。みんなからの手紙へのお礼と、勉強や部活で頑張っている様子が書かれていました。
 後半は各学級で取り組んだ生活のめあてへの反省について発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(金) 6年 部活動体験

 放課後、6年生は中山中学校にて部活動体験を行いました。
 陸上部とバスケットボール部に分かれて体験を行い、中学生の体の大きさやきびきびした動きなどに緊張しつつ、中学生の先輩に優しく教えてもらいながら楽しそうに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年2月26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ 五穀ごはん
※ 肉豆腐
※ ゆかり大根
※ えのきの佃煮
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・山形
生姜・・・・・・・熊本
玉ねぎ・・・・・・北海道
人参・・・・・・・千葉
大根・・・・・・・神奈川
えのき・・・・・・長野
豚肉・・・・・・・埼玉
ラディッシュ・・・中山農園

今日は、中山農園の空いたスペースを使って、伊藤先生が育てたラディッシュを、ゆかり大根に入れました、とてもきれいで美味しく仕上がりました。

25日(木) 6年生を送る会

 今までたくさんお世話になった6年生。今日は、そんな6年生にありがとうの気持ちを伝える日です。各学年、6年生への感謝の気持ちを出し物にして表しました。掃除、たてわり遊び、全校遠足・・・。6年生に優しくしてもらったことの思い出がたくさん溢れてきます。6年生からの出し物もとても感動するものでした。「ありがとう」がたくさん詰まった素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(木) 6年 うどんづくり

 6年生は1時間目から4時間目にかけて「うどんづくり」をしました。うどんに使った小麦は5年生のときから育ててきた麦です。種まきからはじまり脱穀や製粉など小麦を育てながら多くのことを学んできました。
 うどんづくりは地域の方に塩水の入れ方、手ごね、足踏み、製麺などを教えていただき、また保護者にもご協力いただき、おいしいうどんを作ることができました。  
 食事会では地域の方、保護者、5年生を招待して日頃の感謝の気持ちを伝えながら、自分たちが作ったうどんでおもてなしをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年2月25日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ごはん
※ フィッシュバーグ
※ 野菜のみそ炒め
※ 椎茸こんぶ
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・山形
玉ねぎ・・・・・・北海道
卵・・・・・・・・青森
生姜・・・・・・・熊本
長葱・・・・・・・千葉
ピーマン・・・・・宮崎
キャベツ・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
もやし・・・・・・栃木
ポンカン・・・・・和歌山
豚肉・・・・・・・埼玉
鶏肉・・・・・・・青森
タラ・・・・・・・アメリカ
えび・・・・・・・インドネシア

24日(水) 交流スピーチ

 5時間目は、たてわり班ごとに交流スピーチを行いました。
 「この1年間がんばったこと・うまくなったこと」「6年生との思い出・伝えたいこと」をテーマに、全員が堂々とスピーチを発表しました。
 これが最後の機会となった6年生のスピーチには、後輩たちへ向けた愛の溢れるメッセージが込められており、涙を誘うものがありました。
 たくさんの温かい気持ちを交流することができ、とても素敵なひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(火)2・3年 ランチルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、2年生と3年生が一緒にランチルームで給食を食べます。
 去年は毎日一緒に食べていたメンバーです。「去年に戻ったような感じだね。」と言いながらとても楽しそうに食べていました。
 今の学年で給食を食べる日も後少しになってきました。残さずおいしく食べましょう。

平成28年2月24日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ごはん
※ いかの香味焼き
※ 五目煮豆
※ 胡麻けんちん汁
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・山形
にんにく・・・・・青森
長葱・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・青森
じゃが芋・・・・・長崎
人参・・・・・・・千葉
鶏肉・・・・・・・青森
いか・・・・・・・ペルー

平成28年2月23日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ あんかけ風うどん
※ 焼きじゃがもち
※ 煮びたし
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

人参・・・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・北海道
長葱・・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・・長崎
長いも・・・・・・青森
ほうれん草・・・・八王子
白菜・・・・・・・茨城
ポンカン・・・・・和歌山
豚肉・・・・・・・埼玉
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
6年生登校
春季休業日終
4/6 始業式
入学式