緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

算数の授業参観

先日、算数の授業を参観してきました。4年生の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室7

昨日、八王子市の交通事業課の方が来校されて、交通安全教室が開催されました。2校時は1・2年生対象に、歩行時の交通安全について、3校時は4・5・6年生を対象に自転車の乗り方についての交通安全について指導していたただきました。今日から全国交通安全運動が始まります。この期間のみならず、いつでも交通安全に気を付けて無事故で過ごせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室6

昨日、八王子市の交通事業課の方が来校されて、交通安全教室が開催されました。2校時は1・2年生対象に、歩行時の交通安全について、3校時は4・5・6年生を対象に自転車の乗り方についての交通安全について指導していたただきました。今日から全国交通安全運動が始まります。この期間のみならず、いつでも交通安全に気を付けて無事故で過ごせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室5

昨日、八王子市の交通事業課の方が来校されて、交通安全教室が開催されました。2校時は1・2年生対象に、歩行時の交通安全について、3校時は4・5・6年生を対象に自転車の乗り方についての交通安全について指導していたただきました。今日から全国交通安全運動が始まります。この期間のみならず、いつでも交通安全に気を付けて無事故で過ごせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室4

昨日、八王子市の交通事業課の方が来校されて、交通安全教室が開催されました。2校時は1・2年生対象に、歩行時の交通安全について、3校時は4・5・6年生を対象に自転車の乗り方についての交通安全について指導していたただきました。今日から全国交通安全運動が始まります。この期間のみならず、いつでも交通安全に気を付けて無事故で過ごせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室3

昨日、八王子市の交通事業課の方が来校されて、交通安全教室が開催されました。2校時は1・2年生対象に、歩行時の交通安全について、3校時は4・5・6年生を対象に自転車の乗り方についての交通安全について指導していたただきました。今日から全国交通安全運動が始まります。この期間のみならず、いつでも交通安全に気を付けて無事故で過ごせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室2

昨日、八王子市の交通事業課の方が来校されて、交通安全教室が開催されました。2校時は1・2年生対象に、歩行時の交通安全について、3校時は4・5・6年生を対象に自転車の乗り方についての交通安全について指導していたただきました。今日から全国交通安全運動が始まります。この期間のみならず、いつでも交通安全に気を付けて無事故で過ごせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室1

昨日、八王子市の交通事業課の方が来校されて、交通安全教室が開催されました。2校時は1・2年生対象に、歩行時の交通安全について、3校時は4・5・6年生を対象に自転車の乗り方についての交通安全について指導していたただきました。今日から全国交通安全運動が始まります。この期間のみならず、いつでも交通安全に気を付けて無事故で過ごせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  5月11日(月)

画像1 画像1
・パエリア
・パリパリウインナー
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

色鮮やかで魚介のうまみが詰まったパエリアでしたが、ピーマンが苦手な子は苦戦していました。
パリパリウインナーはワンタンの皮でウインナーをくるみ、揚げました。
これは子供たちに大人気でした。

版画でアート その2 5年図工

「版画は刷って、紙をめくる瞬間が一番ワクワクドキドキするんだよ。」

なかなか美しい多色刷り版画が完成してきました。

来週、もっと刷って、
一番お気に入りの作品を額装します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その1 5年図工

「版画は刷って、紙をめくる瞬間が一番ワクワクドキドキするんだよ。」

なかなか美しい多色刷り版画が完成してきました。

来週、もっと刷って、
一番お気に入りの作品を額装します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて☆  5月8日(金)

画像1 画像1
・麦ごはん
・松風焼き
・新じゃがの煮物
・うどとごぼうのきんぴら
・牛乳

今日は給食に旬の食材、うどが登場しました。
食育メモで東京で作れられている野菜として紹介しました。
独特の香りと歯ごたえを楽しんでもらえたかな?

1・2年生遠足10

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

1・2年生遠足9

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

1・2年生遠足8

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

1・2年生遠足7

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

1・2年生遠足6

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

1・2年生遠足5

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

1・2年生遠足4

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

1・2年生遠足3

画像1 画像1





4月30日に1・2年生が小宮公園に遠足に行きました。2年生が良くリードしてくれたおかげで遠足は大成功でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り