緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

総合的な学習の時間6

画像1 画像1





今、4年生は、総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。先週は、3つの体験活動をしました。三つ目は、盲導犬と一緒に暮らしている方のお話を聞きました。

総合的な学習の時間4

画像1 画像1





今、4年生は、総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。先週は、3つの体験活動をしました。三つ目は、盲導犬と一緒に暮らしている方のお話を聞きました。

総合的な学習の時間3

画像1 画像1




今、4年生は、総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。先週は、3つの体験活動をしました。三つ目は、盲導犬と一緒に暮らしている方のお話を聞きました。



総合的な学習の時間2

画像1 画像1





今、4年生は、総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。先週は、3つの体験活動をしました。三つ目は、盲導犬と一緒に暮らしている方のお話を聞きました。

総合的な学習の時間1

画像1 画像1




今、4年生は、総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。先週は、3つの体験活動をしました。三つ目は、盲導犬と一緒に暮らしている方のお話を聞きました。


畑の様子6

画像1 画像1




大根!

畑の様子5

画像1 画像1






大根!

畑の様子4

画像1 画像1





立派な白菜ですね。

畑の様子3

画像1 画像1





立派な白菜ですね。

畑の様子2

画像1 画像1





立派な白菜ですね。

畑の様子1

画像1 画像1





冬に向日葵??
なぜ?

☆きょうのこんだて☆12月2日(水)

画像1 画像1
・ほうとううどん
・さつま揚げ
・白菜の胡麻和え
・みかん
・牛乳

さつま揚げはたらといわしのすり身、鶏のひき肉、生姜、玉ねぎ、ごぼう、人参を入れて、みりんと味噌で味つけをして、油で揚げました。
子供たちは「から揚げだ」「ハンバーグだ」と喜んでいましたが、期待を裏切らない味だったでしょうか。

☆きょうのこんだて☆  12月1日(火)

画像1 画像1
・古代ごはん
・いかの七味焼き
・もやし炒め
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

もやし炒めとじゃがいものそぼろ煮、いかの七味焼きも人気があり、おかわりの列ができているクラスがありました。
古代ごはんはプチっとした食感が苦手という子が何人かいましたが、6年生では大人気でした。

☆きょうのこんだて☆  11月30日(火)

画像1 画像1
・ひじきごはん
・ぎせい豆腐
・のっぺい汁
・みかん
・牛乳

ぎせい豆腐は鶏ひき肉、水気をきった豆腐、卵、人参、長ねぎを砂糖、醤油、酒で味付けし、アルミカップにいれて、焼き上げました。ヘルシーな鶏団子のようで、子供たちはよく食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り