授業の様子 3年生1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな結構覚えていました。 授業の様子 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「星」の字です。 授業の様子 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのテーマ(絶滅危惧種について)に沿って 調べていました。 授業の様子 2年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカで 「こぎつねこんこん」 を練習していました。 授業の様子 2年生1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のまとめの時期だからね。 (一人廊下でぐずっている子がいますが…。) 3月17日(木)の給食![]() ![]() なのはなごはん 赤魚の西京焼き のっぺい汁 ごまあえ いちご 牛乳 たてわりとも遊び16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生への感謝の言葉で締めくくりました。 たてわりとも遊び15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりとも遊び14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事にくぐることができるかっていうゲームでしょうか。 いろんな工夫がありますね。 たてわりとも遊び13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ていてほのぼのとします。 たてわりとも遊び12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりとも遊び11![]() ![]() ![]() ![]() 高学年は利き腕じゃない方で投げています。 たてわりとも遊び10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろんな遊びを工夫するものですねえ。 たてわりとも遊び9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと変わった鬼ごっこ? たてわりとも遊び8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実に楽しそう。 たてわりとも遊び7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 変わっただるまさんが転んだ。 たてわりとも遊び6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりとも遊び5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日を追うごとにしっかりしてきます。 たてわりとも遊び4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルールの説明があります。 3月16日(水)の給食![]() ![]() ごはん ふりかけ きのこ豆腐 即席漬け せとか 牛乳 |
|