クラブ活動も校庭で2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動も校庭で1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに校庭で![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど1週間ぶりで 校庭を使えるようになりました。 表彰![]() ![]() なんと5年生でありながら、準優勝。 すごいことです。 朝会では、 「東京オリンピックに出られるように、頑張ってほしいです。」 と伝えました。 柏木小みんなで応援しています。 あいさつ俳句 表彰式4![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい俳句をありがとう。 あとは日ごろ、いかに実践するかですね。 あいさつ俳句 表彰式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6,5年生 4,3年生 2,1年生 あいさつ俳句 表彰式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「なかなおり ごめんなさいの ひとことで」 2年生「じぶんから こころをこめて あいさつだ」 3年生「あいさつで 心も体もポッカポカ」 4年生「あいさつは みんなの笑顔 見る方法」 5年生「こんにちは 目と目を合わせ 心こめ」 6年生「あいさつで みんなでつくる えがおの輪」 あいさつ俳句 表彰式1![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「あいさつは してもされても うれしいな」 2年生「ありがとう こころをこめてあいこめて」 3年生「またあした 元気にあおうね 学校で」 4年生「白い息 おはようかわす 朝一番」 5年生「おはようと声かけたくて 猛ダッシュ」 「おはようと 言えば笑顔の 花畑」 6年生「あいさつで 人も地球も 暖かい」 1月25日(月)の給食![]() ![]() ごはん 焼きのり 鮭の塩焼き けんちん汁 ごまあえ 牛乳 残念ながら![]() ![]() 今夜の雪で、来週も使えなくなるかもしれません。 残念です。 下校の様子2![]() ![]() ![]() ![]() なんでこんなにかわいいんでしょう。 インフルエンザが流行ってきました。 うがい、手洗い、あいうべ体操をしっかりね。 月曜日元気に会いましょう。 下校の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の夜は雪ですよ。 日曜日に転んでけがをしないように。 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() 校舎のすぐ横で 長縄の練習をしていました。 5年生 理科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ量だと、 水溶液の方が重いということが確かめられました。 5年生 理科1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験で確かめていました。 3年生 そろばんの授業3![]() ![]() ![]() ![]() 今日で2回目という子がほとんどですが、 しっかりできました。 3年生 そろばんの授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でもすぐに 3桁たす3桁に進みました。 子供たち、よくついていけますねえ。 立派です。 3年生 そろばんの授業1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーをお迎えして 楽しく学習しました。 子供たちの姿勢がいいですねえ。 1月22日(金)の給食![]() ![]() あげぱん 肉団子ときのこスープ 花野菜のピクルス 牛乳 偉いねえ。![]() ![]() 「校長先生、しいたけ、しいたけ。」 なんのことかと思いきや、通学路に、椎茸のパックが落ちていたのを拾って来たのです。 肉厚の美味しそうな椎茸でしたが、 「落ちているものは、絶対に食べちゃダメだよ。」 と言うと 「食べないよ。50パーセント引きだから、見切り品かもしれないし。」 とのこと。 昨年、他校では、子供が採っていったキノコを、母親が調理して食べさせ、お腹をこわす。 という事例がありました。 ちゃんと届けることのできる子供たち。 偉いですねえ。 |
|