2月29日の給食

画像1 画像1
磯ごはん 鯖の味噌煮 野菜のうま煮 浅漬け でこぽん 牛乳

今日は5年3組の松浦先生の元気応援メニューです。
さばの味噌煮です。

「さばは松浦先生の好きな魚の1つです。
味噌で味付けされ、骨も少なくとても食べやすい! 
魚が苦手なお友達も、このさばの味噌煮はおいしいですのでぜひ食べてみてくださいね!!」




2月26日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん 京がんもの煮物 とんじる 果物はネーブルオレンジ 牛乳

ネーブルオレンジの ネーブル とはどんな意味でしょうか?
1、食べられる という意味  
2、にぎりこぶし という意味
3、へそ という意味

答えは 3番の へそ という意味です。
実の上の部分が へそ のようにもリあがっていることから、こう呼ばれるようになりました。
ネーブルは種がないので食べやすく、日本でも栽培されています。
ネーブルにはビタミンCが たくさん含まれています。
ビタミンCは抵抗力をつけ、かぜなどの病気にかかりにくくしたり、つかれをとってくれます。


2月25日の給食

画像1 画像1
マッシュサンド 野菜のカレースープ煮 フルーツヨーグルト 牛乳

マッシュサンドの具も給食室で作ります。
じゃがいも56kgを蒸してマッシュします。
とても体力のいる作業です。


2月24日の給食

画像1 画像1
そぼろごはん のっぺいじる だいこんとキャベツのぴりから 牛乳


キャベツの旬は春と冬です。
ビタミンCをたくさん含んでいます。
体のちょうしをととのえてくれます。

2月23日の給食

画像1 画像1
ごはん 豆腐ハンバーグ きのこソース こふきいも ジュリエンヌスープ 牛乳

ハンバーグは給食室で1つ1つ丸めて作ります。
今日はエノキタケの入ったソースをかけました。


2月22日の給食

画像1 画像1
にんじんごはん ちくわの2色あげ 根菜汁 牛乳

ちくわの2色揚げは 黒ごま味と 八王子でとれた桑の葉を粉にしたものを衣にまぜたものの2つです。
今日はファンキー加藤さんの元気応援メニュー「混ぜごはん」です。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月29日の全校朝会で、ビート版の贈呈式を行いました。今年度、ベルマークボランティアの皆さんが集めてくださったベルマークで、ビート版27枚を寄付していただきました。ありがとうございました。
 また、校長講話「おもいやり」、3月の生活担当のお話でも「思いと思いやり」について話しました。

5年生「地域安全マップ」作りの記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が発表した「地域安全マップ」作りですが、調査の結果を、教室外の掲示板にはってありました。

明後日のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の水曜日は「6年生送る会」です。体育館では、各学年が出し物の練習をしていますが、6年生もお礼の出し物の練習をしていました。

学童の餅つき大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、子供たちが、お手伝いに来てくれた地域の方や保護者の方に、お礼を言いに来ていました。えらいです。

学童の餅つき大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 細川先生の合いの手が、とても上手でした。

学童の餅つき大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次々に、子供たちが来て、順番についています。

学童の餅つき大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若手の学童員さんが、初めからうすで、餅をついています。出張中に、この日のために戻ってこられたお父さんも参加してくれていました。頭が下がりますね。

学童の餅つき大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(土)、学童の子供たちが「餅つき大会」をしました。途中から雨が降ってきてしまいましたが、子供たちは、一人ずつ、お餅をつくことができました。

6年2組との会食会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、とっても素敵な夢を語ってくれました。今週からは、3組との会食会が始まります。

6年2組との会食会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月下旬、6年2組の子たちとの会食会をしました。どの班も、楽しそうに会話してくれました。私が小さい頃にやっていた「おそ松君」ならぬ、「おそ松さん」がアニメで流行っていると聞き、ちょっとびっくりしました。

2年生ふれあい給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で、給食を食べながら、たくさんお話できたようです。後日、来られた皆さんに、2年生からお礼のお手紙を差し上げました。

2年生ふれあい給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は2年1組です。1組では、むつみ会の方の出身地である八丈島の大凧の話も聞かせていただきました。

2年生ふれあい給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は2年3組です。子供たちは、4時間目にむつみ会の方から、昔の生活の様子など、いろいろとお話を聞くことができました。

2年生ふれあい給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日、2年生が、めじろむつみクラブの皆さんと、「ふれあい給食」をしました。写真は2年3組です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31