運動会(6年表現)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人技です。本番は見事きれいに揃っていました。さすが6年生です。

運動会(6年表現)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の表現は組体操です。今年度は「絆」がテーマです。みんなで一つの組体操を作り上げました。

運動会(4年競技)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの棒から行くか、どこであきらめて、次の棒に行くか。運と勘が頼りです。どのこも真剣な顔で引っ張っています。

運動会(4年競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の団体競技は「棒引き」でした。素早く棒に駆け寄り、いち早く自分の陣地に持ってきます。3回戦までもつれる熱戦でした。

運動会(5年短距離走)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になって2か月ですが、一歩一歩が力強く感じられる走りでした。

運動会(5年短距離走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は初めて100mを走ります。午後の暑い中でしたが、全力で走りました。

運動会(1年競技)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後までもつれた玉入れでしたが、白が勝ちました。

運動会(1年競技)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出てくる妖怪は、かわいい妖怪ばかりでした。中には、妖怪・・・?もいたような。

運動会(1年競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の団体競技は玉入れです。しかし、出てくるのはかわいい妖怪たちでした。今、流行の「妖怪ウォッチ」にちなんだ「ようかい玉入れ」でした。

運動会(4年表現)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、各クラスで振付を考え、披露して退場しました。

運動会(4年表現)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体形移動やリズムをずらした動きなど、選曲から動作まで、すべて先生方のオリジナルで作りました。

運動会(3年表現)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の表現は旗を使った「With flags flying」でした。黄色い旗に、自分でデザインを描きました。

運動会(2年競技)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 持ち上げるとき、下ろすときも慎重にやらないと、玉が転がってしまいます。

運動会(2年競技)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 風の強い中でも、2年生は上手に球を抑えながら、運んでいました。

運動会(2年競技)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は風も少し強くなり、走るスピードとの兼ね合いが難しそうでした。

運動会(2年競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の団体競技は「大玉ワッショイ」です。白・青(白組)、赤・黄(赤組)の4組に分かれて、大玉を運びます。

運動会(6年競技)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一騎打ち戦は、6年生も真剣勝負です。みんないい顔してますね。

運動会(6年競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は2年目の戦いに、どことなく余裕が感じられました。騎馬の足取りも軽く見えます。

運動会(5年競技)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな帽子を取られまいと、必死に戦っています。どの騎馬からも真剣さが伝わってきます。

運動会(5年競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の部、応援合戦に続いての種目は5・6年生による騎馬戦「椚田夏の陣」です。5年生は初めて騎馬戦を行いました。堂々と入場できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31