大縄朝会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、3の2と4の3の子たちです。

大縄朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、2の3と3の3の子たちです。

大縄朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、1の2と1の3の子たちです。

大縄朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(火)、大縄朝会が行われました。この日のために、みんなで練習している姿を、よく見かけました。全員が、頑張りました。
 写真は1の1と2の1です。

先生たちも頑張りました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 結果は、テニス大会に続いて3位でしたが、応援も含め、よく頑張りました。来年は優勝目指して頑張ります。

先生たちも頑張りました1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月10日、八王子市の教職員ソフトボール大会が、滝が原グラウンドで行われました。3日のブロック予選を勝ち抜いた椚田小でしたが、ベスト8が集まる決勝大会では、惜しくも準決勝で敗退してしまいました。

あいさつ運動(6の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は6年3組が、あいさつ運動に取り組んでくれました。

2年遠足(郷土の森・芝生広場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土の森の芝生広場では、ジャブジャブ池で遊んだり、クラス遊びをしたりしました。池では、全身水びたしになる子もいました。着替えを持たせてよかったです。

2年遠足(郷土の森・昔の校舎見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)、2年生は遠足で郷土の森に行きました。昔の小学校校舎も見学しました。子供たちは、昔の学校の様子に興味をもったようです。

10月サタデースクール9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女の子だけでなく、男の子やお父さんも参加してくれました。全部で70人ほど集まりました。

10月サタデースクール8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生も参加。子供たちのお手伝いをしてくれています。

10月サタデースクール7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のもう一つの目玉企画は、フェルトで作る手提げバッグです。講師は、いつも大変お世話になっている星野さんが勤めてくれました。手で持つひもの部分や準備は、星野さんやサタデー担当のお母さんが全部用意してくださいました。いつもありがとうございます。

10月サタデースクール6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の目玉企画の一つは「ハロウィン」のコーナーです。折り紙を使って、お化けやカボチャなど、ハロウィンにちなんだものを折ります。

10月サタデースクール5

画像1 画像1
 いつも大人気の「プラバン」コーナーです。今は「ジバニャン」が一番人気ですね。

10月サタデースクール4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「テーブルゲーム」のコーナーです。オセロも大人気です。

10月サタデースクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しくできた「チェス」のコーナーです。将棋に似ていますが、微妙に細かいルールが違っていて、楽しいです。

10月サタデースクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は連珠(五目並べ)のコーナーです。連珠世界選手権で第4位になった方に教えていただいています。
 ここで覚えて、大会に出ている子もいます。

10月サタデースクール1

画像1 画像1
 10月3日(土)、サタデースクールが開催されました。毎回大盛況のイベントです。受付では委員のお母さん方が頑張ってくれています。

ブロック優勝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女性の先生も2名入り、守備や攻撃でも大活躍してくれました。決勝大会はベスト8からの戦いになります。
 この日は、サタデースクールもあり、たくさんの子供たちが応援してくれました。決勝大会も「チーム椚田」で、がんばってきます。

ブロック優勝1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(土)、本校の校庭で、先生方のソフトボールのブロック大会が行われました。10日(土)の決勝大会に進むための大会です。
 11校が参加し、見事優勝しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31