夕御飯

画像1 画像1 画像2 画像2
「美味しい!」「美味しい!」の声があちこちから聞こえてきます。
こどもたちは楽しんで食べていますが、担任は落ち着いて食事する間もなく以後の予定の打ち合わせです。
天気がはっきりするとよいのですが・・・

開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎前で児童の司会できちっとできました。
天気に恵まれています。
ロビーでは自動演奏のピアノとカエル君たちが出迎えてくれました。

到着

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳ノ滝を見学して、宿に着きました。

華厳滝

画像1 画像1 画像2 画像2
滝からの情報を確認してエレベーターに乗り込みます。
観瀑台は雨のような水しぶきで記念撮影がやっとです。
電池切れです 次号は宿舎で充電後

お土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが世界遺産の混雑、見学終了が20分遅れました。
天気には恵まれ「3年目で初めて晴れた」と喜ぶ引率責任者の声。このまま夜のプログラムまで順調に実施できるとよいのですが?!

拝殿

画像1 画像1 画像2 画像2
拝殿内は撮影禁止、唐門から撮りました。
みごとな天井画は、ぜひ生でご覧下さい。

207段

画像1 画像1 画像2 画像2
眠り猫入り口から家康の墓まで207段の石段が続きます。
予想外の暑さにへばり気味のこどもが多いかな?

三猿

画像1 画像1 画像2 画像2
陽明門は補修工事中です。
眠り猫に向かいます。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
 

東照宮見学開始

画像1 画像1 画像2 画像2
青空が見えて来ました
見学中の天気は大丈夫そうです。
五重の塔前で待機、ガイドさんを待って三猿に向かいます。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分早く磐梯に到着しました。東照宮見学は12時15分出発予定です。
バスから降りたとき雨の匂いがしたことが気になっています。

バス乗車

画像1 画像1
今年も 紳士服のAOKIさまのご好意により安全に乗車することができました。
ありがとうございます。

出発式

画像1 画像1
青空に見送ってもらいました
元気に日光移動教室に出発します
3日間よろしくお願いします
早朝から物品積み込みなど手伝ってくれた職員! チーム椚田全員の応援で移動教室は成功します

ALT外国語活動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日、5・6年生のALT外国語活動がありました。今日は「Can I 〜」の学習をしました。

お話の会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日、お話の会の方が、3年生にお話をしてくださいました。今回は、「かにかに、こそこそ」「かしこいモリー」「ついでにペロリ」「ピエールとライオン」の4つのお話です。

初めてのプール(1年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 でも、水の中に入れば、元気な1年生です。水につかれない子もいませんでした。

初めてのプール(1年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日、1年生が初めてのプールの学習をしました。プール開きでは、代表の子がめあてを発表しました。シャワーを「冷た〜い」と言いながら、喜んでいましたね。

リトミック体験(2年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スカーフを使っても、いろいろな身体表現をしました。

リトミック体験(2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな身体表現で、「ドレミファソラシド」を表現しました。

リトミック体験(2年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、ゲストティーチャーの先生と共に、リトミック体験をしました。先生は、本校の音楽の先生の妹さんだそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31