椚小ギャラリー3(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵の具の色を上手ににじませて、アジサイの淡い色合いを表現しています。上手ですね。

椚小ギャラリー2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 色彩豊かなアジサイが咲いています。

椚小ギャラリー1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が描いた「アジサイ」の絵です。

学校運営協議会

画像1 画像1
 8月27日(木)、学校運営協議会が開かれました。夏休み中もあり、参加人数が少なかったですが、夏休み中の情報交換など充実した会議となりました。

やっと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今秋からプール後半が始まりましたが、天候が悪く、なかなか入れませんでした。今日は、2回目がやっと入れました。

椚田ソーラン6(5年生)

画像1 画像1
 最後に、大成功を記念して集合写真をパチリ! 担任の先生も大満足でした。

椚田ソーラン5(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの保護者の皆さんも来てくださいました。帰りにはお土産ももらいました。ごちそうさまでした。

椚田ソーラン4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中は小雨が降っていましたが、本番には見事止み、絶好のコンディションの中での踊りとなりました。

椚田ソーラン3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は2種類のソーラン節を踊りました。

椚田ソーラン2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの患者さんが見てくれています。踊りが始まりました。

椚田ソーラン1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月23日(日)、5年生28名が、椚田まつりに参加しました。永生病院の患者さんを前に、運動会で披露した椚田ソーランを踊りました。
 本番前に円陣を組んで、気合を入れています。

椚田一丁目夏祭り「5年椚田ソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月23日(日)、椚田一丁目夏祭りで、5年生有志が「椚田ソーラン」を披露しました。永生病院に入院されているお年寄りの方々も、多数、見に来てくれました。5年生のひたむきな踊りを見て、元気と勇気を受け取ってくれたことでしょう。

科学教育センター4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中もあり、たくさんの家族連れなどの見学者も来ていました。

科学教育センター3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内には、様々なはく製や標本が並べられていました。

科学教育センター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 博物館の職員の方から説明を受けた後、昼食。その後、各グループで見学しました。

科学教育センター1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日、科学教育センターが行われ、小田原の「生命の星 地球博物館」を見学してきました。

夏休みも勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月21日、スクールカウンセラーの先生を講師に招いて、校内特別支援教育研修会を実施しました。講義だけでなく、実技も加えての充実した2時間となりました。

いってらっしゃい2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちや保護者の方も、大勢で見送りました。

いってらっしゃい1

画像1 画像1
画像2 画像2
 椚田学童の子供たち103名が、8月21日〜22日、夕焼け小焼けふれあいの里での1泊2日のキャンプに出かけました。3年生は、電車・バスで先発したようです。気をつけていってらっしゃい。

夏休みこども料理教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
 また来年も実施できればいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31