新着 9/19( 土)校外宿泊山中湖みどり学級14

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は解散式です!
最後の最後まで6年生は会を進めるために頑張っていました。
みどり学級の皆が輝けた校外宿泊となりました。






新着 9/19( 土)校外宿泊山中湖みどり学級10

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯です。
お弁当屋さんにお願いをして、チキンライス、ナポリタン、彩り野菜、ポテトの入ったお弁当を食べました!
おいしくいただきました。














9/19(土)校外宿泊山中湖みどり学級7

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式です!
6年生がみどりの代表として、宿舎の方にお礼を述べました。

一泊二日、大変お世話になりました!





9/18(金)校外宿泊行事山中湖みどり学級8

画像1 画像1 画像2 画像2
頂上の景色です。
全員、登ることができました!!







9/18(金)校外宿泊行事山中湖みどり学級7

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ登ります!
登っていると大分、暑くなってきました。




9/18(金)校外宿泊行事山中湖みどり学級6

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がり、無事に登山ができました!
頑張って登っています。




80周年記念式典に向けて

画像1 画像1
11日(金)に80周年記念式典のリハーサルを行いました!
五小っ子の本気さを改めて見ることができました!さすがです!

全校児童で歌う『五小っ子のうた』は本当に素晴らしいものでした!
明日が楽しみです。

情報担当 小山







引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火)に引き渡し訓練がありました。
子供たちはとても静かに話を聴くことができ、とてもスムーズに引き渡すことができました。
また、市役所の防災課の方が八王子の防災についてのお話をしてくださいました。

情報担当 小山













9月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・チキンカレー
 ・きゅうりのピクルス
 ・ヨーグルトポンチ
 ・牛乳

今日は、チキンカレーを作りました。
カレーは、給食で作るのに、とてもよく合う献立です。野菜も、玉ねぎが32キロ、にんじんが11.5キロ、じゃがいもが23.5キロもつかっています。野菜のうま味がいっぱいです。
今日の給食は、ほぼからっぽチャンピオンでした。

9月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・豚肉の照り焼き
 ・すまし汁
 ・野菜のみそ炒め
 ・牛乳

今日は、野菜のみそ炒めを作りました。
豚肉にしょうゆと酒ごま油で下味をつけて、長ねぎ、ピーマン、キャベツ、にんじん、もやし、干ししいたけを炒めて、味噌と豆板醤で味付けしました。

9月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ジャージャー麺
 ・チンゲン菜と豆腐のスープ
 ・ベイクドポテト
 ・牛乳

今日は、ジャージャー麺を作りました。
豆板醤を使って少しピリ辛になっています。

9月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・かやくごはん
 ・いかの香味焼き
 ・おつまみ大豆
 ・けんちん汁
 ・牛乳

今日の献立も、元気応援メニューです。
八王子で生まれたバンド「グッドモーニングアメリカ」さんからの応援メッセージがあります。
「かやくごはん」は、八王子の大学を卒業したベースのたなしんさん・・・ひじきを食べて元気!給食で食べたまぜご飯がおいしくて「ひじき」が食べられるようになりました。みんなと一緒に食べるとおいしいね!もりもり食べて、元気に過ごそう。
「おつまみ大豆」は、八王子の小・中学校に通っていた、ギターのこうちゃん・・・豆を食べて元気!給食大好き!豆が苦手だったけど、きちんと食べると、「ここぞ」っという時に不思議と力がわいてくるパワーのある食べ物だと思います。食べ物の力ってすごい!

9月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ガーリックピラフ
 ・あじのトマトソース
 ・たまごとコーンのスープ
 ・牛乳

今日は、『元気応援メニュー』ということで、八王子で生まれたバンド『グッドモーニングアメリカ』さんからの応援メッセージをいただきました。
「ガーリックピラフ」は、八王子に住んでいたドラムのぺギさんから・・・野菜を食べて元気に!野菜は苦手!でも一人暮らしを初めて「給食」のすごさがわかりました。
考え抜かれたメニューです。残さず食べて、大きくなってください。
「あじのトマトソース」は、八王子の中学校に通っていた、ボーカルのかねひろさんから・・・魚を食べて元気に!給食は、好き嫌いなく何でも食べていました。僕のおすすめはこれ!「八王子っこ!しっかり食べて夢に向かって頑張れ!」

9月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・やきとり丼
 ・浅漬け
 ・みそ汁
 ・プルーン
 ・牛乳

今日は、やきとり丼をつくりました。
鶏肉に下味お付けて焼いて、たれをからめました。
長ねぎも、オーブンで焼いた後、鶏肉とまぜました。とてもよく食べてくれました。

9月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・ごま和え
 ・くずきりのすまし汁
 ・牛乳

今日は、くずきりのすまし汁を作りました。
くずきりは、もともとはくず粉から作りましたが、今ではじゃがいもでんぷんで作られています。くずきりは、春雨より太く、透明でつるつるしたのどごしです。

サイエンスドームに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(火)にサイエンスドームに行ってきました。


前半は、館内の体験コーナーで体験学習を行い、

後半は、プラネタリウムで月と太陽についての学習をしました。


今後の理科の学習で、今日学んだことを生かしていきましょう!


6年担任  知見直明




開校80周年記念式典に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日に開校80周年記念式典があります。

6年生は合奏をするので、練習をたくさんしています。


本番も頑張れ!!




6年担任  知見直明

五小アクティブニュース

画像1 画像1
応接室の隣に五小アクティブニュースという掲示板があります。運動会前には運動会に関係したことを掲示していた場所です。
今回はたくさん遊んで、目覚めスッキリという題で掲示してあります。
ぜひ、五小へいらした際にはご覧になってください。

情報担当 小山








2学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日(木)から2学期が始まりました!
一学期からの積み重ねがあり、話を聞く姿勢は本当に素晴らしいものでした!
さすが五小っ子です。

情報担当 小山













9月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・野菜リゾット
 ・ブルーベリーマフィン
 ・フレンチサラダ
 ・牛乳

今日は、『防災の日』なので、八王子市の防災課からいただいた、『アルファー化米』を使って、野菜リゾットを作りました。『アルファー化米』は、地震などの災害が起きて電気が止まってしまっても、お水を注ぐだけで食べることができます。八王子市でも、避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。震災は、いつ起こるかわかりません。日ごろからお家でも災害について話し合ってみましょう。
ブルーベリーマフィンに使ったブルーベリーは、八王子の上恩方にある中村農園さんに行って、調理員さんと一緒に摘んできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備
4/6 始業式
入学式

学校経営計画

教育課程1

教育課程2

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校評価