80周年記念運動会 11

80周年記念運動会は「赤が285点」「白が285点」でした。この記念すべき運動会は同点ということで、赤白共に優勝!!となりました。
たくさん頑張った五小っ子です。頑張った子供たちをぜひ、たくさん褒めてあげてください。

情報担当 小山
画像1 画像1
画像2 画像2

80周年記念運動会 10

「80周年おめでとう つなひき」
PTA会長チームと校長先生チームで勝負をしました。結果は校長先生チームが2勝でした!
地域、保護者の皆さま、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会 9

5、6年 表現「組体操」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会 8

5、6年 表現「組体操」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会7

5、6年 表現「組体操」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会6

みどり学級 表現「祭りだ!八木節!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会5

4年生 表現「五小☆ロックソーラン☆80th」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会4

3年生 表現「ショートフラッグRPG」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会3

2年生 表現「シンクロランニングマン80th」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会2

1年生 表現「コロンブスのたまごやき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(土)は80周年記念運動会が行われました。
最高の天気の中、運動会がスタートしました!

情報担当 小山

80周年記念運動会

画像1 画像1
運動会練習。毎日いろいろな学年の頑張りを見てきました。
初めは動きもぎこちなかった五小っ子も、リハーサルでは準備万端でした。さすがです。
当日はいい天気になりそうです。水分補給をしっかりと行い、最後までみんなで元気に、記念すべき運動会を大成功で終えたいです。
チーム五小!子どもも大人も熱く過ごせる1日になりますように。
みなさん、応援よろしくお願いいたします!


運動会委員長 阿部優介






ソーラン節練習風景

画像1 画像1
4年生は、運動会でソーラン節を踊ります。今日は、本番通りの衣装で練習しました。、毎日一生懸命練習しています。本番を楽しみにしていてください。

4年担任 西塔

コロンブスのたまごやき がんばってます!

画像1 画像1
初めて手袋を付けて踊りました!!

元気いっぱいの1年生のダンスを楽しみにしていてください!

1年生担任 吉野

伝統を繋ぐ!

画像1 画像1
この日の全校練習では、五小音頭を踊りました!運動会当日には、保護者、地域の皆様と一緒に踊れるプログラムとなっております。
たくさんのご参加をお待ちしております。

情報担当 小山





いよいよ明日!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は「80周年記念運動会」です!!
学校の準備は万端!!
残るは明日、全員出席!!

子供たちには、練習の成果を発揮し
楽しんでほしいと思います。

80周年記念運動会ということで
たくさんの方にご来校いただけたら光栄です。

少人数算数 竹村

五小っ子!頑張っています!

この日は、全校練習が行われました。
校長先生から「全校が一つになっている。」「集団行動がうまい!」とたくさん褒められました。また運動会委員長の阿部先生から1年生の回れ右の仕方がとてもうまいと褒められました。
本番が楽しみです。頑張れ五小っ子!!


情報担当 小山
画像1 画像1

祭りだ!八木節!

画像1 画像1
画像2 画像2
五小の80周年をお祝いして、八木節を踊ります。
1年生は、とても踊りがうまくなってきました。1人で踊れる子が増え、本番ではカッコイイ踊りが見せられると思います。また、子どもたちの考えた掛け声に注目してください。

みどり学級担任 小山

気合が入っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
旗を振るのが揃ってきました。

心を一つに頑張ります!


3年生 担任 佐柳

2年生がんばっています☆

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まであとわずか!
2年生は、毎日一生懸命『ランニングマン』を踊っています。
挑戦することが多い運動会。
全ては当日のために!
みんなでがんばっています!

2年担任 余湖
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備
4/6 始業式
入学式

学校経営計画

教育課程1

教育課程2

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校評価