学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3年生 国語 気になる記号

 3年生が国語で「気になる記号」の学習をしています。今日は、教材を読み、段落がいくつあるのか考えるところから学習を始めました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日も、朝から読み聞かせをしていただきありがとうございます。子供たちは毎週水曜日の読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ちらしずし
  ささの葉揚げ
  七夕汁
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(岩手)、にんじん(千葉)、たまご(青森)
  ほうれん草(栃木)、小松菜(茨城)

☆ * ☆ * ☆ * ☆

   今日は七夕です。

   
   七夕には「そうめん」を食べる慣習があります。
  これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているから
  と言われています。
   七夕汁には「そうめん」と「星型のかまぼこ」を入れました。
  みなさん、喜んで食べてくれていました。

   みなさんの願い事が叶いますように…。

6年生英語活動

ALTの先生と一緒の英語の学習です。今回は道案内の仕方を学習しました。英語での道案内にだんだんと子供たちは慣れてきた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

「昔の別所を調べよう」では、調べたことを分類する作業を行っていました。発表に向けて、着々と準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

「いくつといくつ」の学習です。隠れた数はいくつかなという問題に取り組んでいました。勢いよく手を挙げ、みんな意欲でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 アートボックス

 6年生が図画工作の学習で、アートボックスを作っています。遠景、中景、近景を生かして、箱の中に絵を描いたものを貼り付けるなどの工夫をしています。次回は、友達の作品の鑑賞となります。今回で仕上げるため、頑張っていました。
画像1 画像1

5年生 外国語活動 あいさつ

 5年生が外国語活動で、英語のあいさつの学習をしました。今日は、担任の先生とALTの先生との授業でした。 
画像1 画像1

1年生 あさがおがきれいに咲いています

 1年生が育てている朝顔が、きれいに咲いています。種をまいてから一生懸命世話をしていたので、喜びも大きいことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  マーガリンパン
  なすのラザニア
  キャベツのサラダ
  わかめスープ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、玉ねぎ(香川)、マッシュルーム(千葉)
  なす(八王子)、キャベツ(群馬)、きゅうり(岩手)

2年生生活

唐木田図書館に行ってきたことを、新聞にまとめています。たくさんの本があったとが印象に残っている子、自分の探していた本があったことが印象に残っている子と様々です。丁寧な文字でどの子も一生懸命に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

「おもしろハット」の作成に取りかかっています。「冠を作りたい!」などと、イメージを持ちながら、どの子も一生懸命に作品作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学

説明を聞いてから、見学です。説明を黙ってよく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

唐木田図書館に到着

これから館内を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 唐木田図書館へ

小雨ですが出発します。
画像1 画像1

サタデースクール2

夏祭りでは、9つのコーナーを回れるよう、スタンプラリーになっています。「あと、3ヶ所だ!!」などと、子供たちはそれぞれに、学校中を回っていました。一箇所クリアする度に、子供たちはとても満足そうです。
朝早くから準備にとりかかり、運営してくださっているボランティアの保護者、地域の皆様、子供たちのために本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール1

今回のサタデースクールは夏祭りです。200人以上の多くの子供たちが参加しています。お祭りの雰囲気で、大変にぎわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

はじめてのあまりのあるわり算の学習です。
今までのわり算とは違い、あまりが出るということについて気付き、問題を解決していきした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳

「雨の中のバス停留所で」のお話を通して、人と気持ちよく暮らすためのきまりについて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 広告小学校

 4年生が総合的な学習の時間に、「広告小学校」の学習をしています。甘いチョコレートがよく売れるようにするためには、どのようなコマーシャルを作ればよいのかを考えます。グループごとに相談しながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画