学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ドライカレー
  春キャベツとコーンのサラダ
  オレンジ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)
  にんにく(青森)、生姜(高知)、春キャベツ(神奈川)

5月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  麦ごはん 
  松風焼き
  新じゃがの煮物
  うどとごぼうのきんぴら
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(岩手)、長ねぎ(千葉)、たまご(岩手)
  じゃが芋(鹿児島)、にんじん(静岡)、いんげん(千葉)
  うど(東京・立川)、ごぼう(青森)

1年生 あさがおの種をまく

 1年生が生活科の学習で、あさがおを育てます。今日は、一人一人が植木鉢に土を入れ、種まきをしました。きれいな花が咲くように、これから毎日、水やりなどの世話をします。
画像1 画像1

2年生音楽

「お誕生日」の歌を元気よく歌っています。歌に出てくる自分の誕生日月には手を挙げ、楽しみながら声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数

数の学習を行っています。どの子もよく手を挙げ、意欲的です。楽しく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年生体育

「ソーラン節」の教え合いが始まりました。
6年生は5年生に真剣に教えています。5年生も6年生の動きを真似しながら、真剣です。この一時間で目に見えて上達しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

お楽しみ集会は、「じゃんけん列車」でした。全校のみんなが仲良く楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ジャムサンド
  春キャベツのクリーム煮
  温野菜サラダ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(岩手)、じゃが芋(北海道)、にんじん(徳島)
  玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(神奈川)、きゅうり(群馬)
  もやし(栃木)

5年生社会

土地の低い地域の人々のくらしについて学習しています。疑問を持ちながら、考えていく学習を大切に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級活動

どんなクラスにしていきたいか、クラス目標をみんなで考えていきました。クラス目標にむかって、いいクラスを自分たちで築いていけるよう、真剣な話し合いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生体育

運動会を今月に控え、体育の授業での真剣さが伝わってきます。 メリハリのある機敏な動きがさすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会

本年度最初のなかよし集会です。下の学年を気遣いながら、遊んでいる上級生の姿がたくさん見られました。仲良く楽しい交流をスタートできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画