学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

2年生教育実習

3週間の教育実習の最後の一日となりました。実習生の研究授業です。国語の「すきなことをつたえよう」の学習で、今回は話すときの声の大きさや速さに気を付けていくための学習内容でした。どの子も集中してよく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイートママレードさんとの交流

合唱団スイートママレードさんとの交流です。合唱団の方へお礼の歌と合奏を披露しました。いい交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  あんかけやきそば
  揚げじゃが
  わかめとえのきのスープ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(群馬)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(栃木)
  キャベツ(茨城)、もやし(栃木)、ニラ(山形)
  じゃが芋(長崎)、えのき(長野)

3年生図工

「スポンジスタンプのおし方をくふうして、あじさいの花のイメージを表そう」というめあてで、あじさいの花をテーマに作品作りを進めています。色や形を工夫しながら、風情のある素敵なあじさいの花が表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

お楽しみ集会は、集会委員会の企画で「猛獣がりに行こうよ!」でした。全校のみんなが交流をし、仲良くなれる、楽しいゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

調理実習では「カラフルサラダ」を作りました。ドレッシング作りも大成功!野菜のゆで方も学びました。美味しいサラダが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

「電池のはたらき」の学習です。今回は電池のつなぎ方による、モーターの速さの違いについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごはん
  さんまの梅煮
  具だくさんみそ汁
  野菜のいろどり和え
  牛乳

★ 食材の産地 ★
  
  にんにく(青森)、生姜(熊本)、じゃが芋(長崎)
  玉ねぎ(栃木)、えのき(長野)、キャベツ(茨城)
  小松菜(神奈川)、もやし(栃木)、にんじん(茨城)

6年生英語

ALTによる英語の授業です。誕生日をたずねたり、答えたりする学習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

町たんけんで調べてきたことを、地図にまとめる学習を進めています。班で協力して話し合い、内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

メダカの卵の観察を継続して行っています。今回は、目やはっきりと見えたり、心臓が動いている様子が見えたりしました。孵化が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  チキンカレーライス
  春雨サラダ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(青森)、じゃが芋(長崎)、玉ねぎ(埼玉)
  にんじん(茨城)、にんにく(青森)、生姜(熊本)
  りんご(青森)、きゅうり(千葉)、もやし(栃木)

6月5日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  磯ごはん
  焼きししゃも
  肉じゃが
  キャベツときゅうりの浅漬け
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃが芋(長崎)、玉ねぎ(香川)、にんじん(茨城)

5年生国語

インタビューの学習です。楽しみにしている行事について友達にインタビューを進めていきました。上手なインタビューにより、友達から深く理由や思いを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域の探検2

お月見公園でメモと水分補給。
画像1 画像1

2年生算数

「あわせていくつ ふえるといくつ」の足し算の学習を進めてきました。今回はまとめの学習として、計算カードを使い、となり同士で問題を出し合いました。また、足し算カードを見て、規則性を見つける学習をしました。子供たちは足し算に自信を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域の探検

今日は蓮正寺コースの探検です。今、長池公園に到着しました。
画像1 画像1

サタデースクール

「剣道教室」は、地域の方々の大きな力をいただき
、気迫と熱気が溢れるなかで、行われました。参加した児童はほとんどが初めての体験でしたが、どの子もかっこよく竹刀を扱えるようになりました。いい体験ができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級会

「クラスの金魚の名前を考えよう」ということで話し合いを進めていました。子供たちはそれぞれに思いがあり、活発な話し合いを行っていました。クラスみんなで金魚を大事に育てていけることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数

わり算の学習のまとめです。文章題にも取り組みました。文章に書いてあることをよく確認しながら式を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画