学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6年生図工

墨の濃淡を生かし、絵を描いています。それぞれ、個性あふれる作品となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽

「橋の上で」の曲に合わせて、手でリズムをとりながら歌を歌いました。リズムがぴったりと合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生力を合わせて

運動会演技「力を合わせて 息を合わせて」にむけて、まさに、みんなで力を合わせて精一杯取り組んでいます。元気なかけ声で息を合わせています。踏ん張らなければならないところは、力強く踏ん張り、気合いが入っています。本番まで完成にむけて頑張っていきます。応援を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図書

図書カードの記入の仕方を学習しました。これから図書の本を自分で借りられるようになります。沢山本に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

長さの学習です。道のりと距離の違いや、1?の単位についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生ソーラン節

ソーラン節の練習に子供たちの熱が入っています。気合いの入ったかけ声、腰の低いきれのある動き、と迫力が伝わってきます。本番まであと少し。最後までさらなる向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 グリーンピースをさやから出す

 2年生が食育で、グリーンピースをさやから出す活動をしました。紙芝居で意欲を高めてからの活動でした。
 このグリーンピースは明日の給食で出ます。苦手な子供が少なくないですが、明日の給食は違ったものになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

運動会の全校練習が始まりました。赤組と白組に分かれて、入場や退場、準備体操、大玉送りの練習をしました。子供たちは精一杯取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

「金のおの」のお話を通して、うそをつかないで正直に生活することについて考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  たこチャーハン
  カツオのオイスターソース炒め
  中華スープ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  カツオ(静岡)、豚肉(埼玉)
  にんじん(徳島)、生姜(高知)、にんにく(青森)
  玉ねぎ(千葉)、ピーマン(茨城)、パプリカ(鹿児島)
  もやし(栃木)

☆ * ☆ * ☆ * ☆

   カツオが給食に出るのは1年に1度くらいなので、
  児童のみなさんは物珍しそうに食べていました。
  「お肉だと思ってた!!」と驚く様子も見受けられました。
    

4年生社会

東京都水道局の「水道キャヤラバン」の授業を受けました。私たちの飲む飲料水を、安全でおいしいものにするために、様々な工夫や努力がなされていることを知りました。水を大切にしていくことについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはテストです。

本日14:30に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

5月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  セサミトースト
  チキンビーンズ 
  海藻サラダ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(岩手)、じゃが芋(鹿児島)、にんじん(徳島)
  玉ねぎ(千葉)、きゅうり(群馬)、キャベツ(神奈川)

運動会係活動

運動会まであと一週間。
高学年の児童は係活動でも発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数

長さの学習です。紙飛行機を飛ばして、飛んだ長さを調べ、競争をします。長さをどのように調べていくかを考えました。まずは、飛んだ長さ分の紙テープを一メートル定規で測ることになりました。なかなか大変な作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

「勉強がはじまります」の一枚の絵を見ながら、節度ある生活について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数

比例の学習です。
比例の表から、式を導いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

二酸化炭素が混ざると白く濁る性質をもつ、「石灰水」を使った実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生体育

体育では運動会を控え、「力を合わせて 息を合わせて」の取り組みに熱が入ります。多様な動きを協力して挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会集会2

応援団長の紹介がありました。その後、赤組も白組も元気な声で応援合戦の練習をしました。どちらもやる気で満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画