学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1.2年生校外学習2

別所くすのき公園に到着しました。これから探検タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 校外学習

おはようございます。よい天気となりました。これから出発します。
画像1 画像1

3年生図書

毎週木曜日は学校司書の先生が図書室にいらっしゃいます。学校司書の先生に読み聞かせをしてもらったり、図書室の使い方やルールを教えてもらったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科

顕微鏡の使い方の学習をしました。顕微鏡の各操作部分の名称をしっかりと覚えて、一つ一つ動かしながら確認をしていきました。
基本をしっかりと身に付けることで、これから顕微鏡を使って色々なものを見ていくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診

定期健康診断がはじまっています。今日は1.2.5年生の内科検診がありました。写真は順番を待つ1年生です。静かに待つのも勉強です。
画像1 画像1

学校司書紹介

全校集会では、最初に学校司書の方の紹介がありました。全校のみんなが読書好きになるよう、様々に活動してくださいます。一学期は毎週木曜日に来校します。読書環境がますます充実していくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取り集会

今日の集会は、校庭の草を取り、きれいにする活動です。たくさん草がありましたが、皆頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

「季節の生きもの」を調べる学習です。校庭の樹木を観察しました。今後一年を通して観察し、四季による変化を調べていきます。
校庭の樹木の葉や花を確認し、樹木の名前も覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

「生き物をかんさつしよう」では、ホウセンカの種やマリーゴールドの種を虫眼鏡を使ってよく観察をしました。色、形、大きさ、気づいたこと、思ったことも記録していきました。ホウセンカとマリーゴールドの種の形の違いに子供たちは驚いていました。
観察カードは丁寧に書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「う」

 1年生が国語でひらがなの学習をしています。今日は「う」でした。唱え書き、空がき、言葉集めなど、一文字ずつ丁寧に指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 今日は水曜日。読み聞かせの日です。先週よりも、読み聞かせを行っている学級が増えました。ご協力ありがとうございます。

 6年生が読み聞かせをしている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  とりごぼうごはん
  いかの香味焼き
  小松菜汁
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(岩手)、ごぼう(青森)、にんじん(静岡)
  生姜(高知)、にんにく(青森)、長ねぎ(千葉)
  玉ねぎ(北海道)、えのき(長野)、小松菜(埼玉)

5年生理科

いんげん豆の種子の中の様子を、解剖顕微鏡を使って観察しました。種の中には芽のもとになるものがあることを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会「わたしたちのまちたんけん」

屋上から自分たちの住むまちの様子を眺めました。東西南北のそれぞれの方角から見える様子を記録していきました。実際に見て確かめる学習を大切に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力テスト

 全国学力テストの日でした。6年生は朝から、一生懸命問題を解きました。

※写真が不鮮明なのは、廊下からドア越しに撮ったためです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習に向けて

 1・2年生が、今週の金曜日に校外学習でくすの木公園に行きます。1年生と2年生が同じグループになり、行動します。今日は顔合わせをしました。1年生のお世話をする2年生が頼もしく見えました。
 本校では、毎年、1・2年生が一緒に校外学習に行き、異学年の交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 どちらがどれだけ大きいかな?

 5年生が算数で、直方体や立方体の体積について学習しています。今日は、ブロックを操作しながら、直方体と立方体のどちらがどれだけ大きいかを考えました。ブロックがあると、よくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  チリコンカンライス
  うずら卵のカレー煮
  オニオンスープ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、にんじん(静岡)、玉ねぎ(北海道)
  セロリ(静岡)、にんにく(青森)、パセリ(千葉)
  

4月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごはん
  焼きししゃも
  肉豆腐
  ひじきのふりかけ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、にんにく(青森)、生姜(高知)
  白菜(茨城)、長ねぎ(千葉)、チンゲン菜(静岡)

4月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ミルクパン
  おからコロッケ
  きのことペンネのトマトソース煮
  千切り野菜のスープ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(群馬)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森)
  じゃが芋(鹿児島)、たまご(青森)、しめじ(長野)
  にんじん(静岡)、キャベツ(愛知)

☆ * ☆ * ☆ * ☆

   今日のパンにはスライスを入れてもらったので、
  おからコロッケを挟んでコロッケバーガーにしたり、
  ペンネを挟んでペンネバーガーにしている児童もいました。
  いずれも美味しいと好評でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画