3年生社会科見学6

画像1 画像1
 3年生、無事に学校に戻ってきました。資料館でシートにしっかりと情報を書きこむ姿も見られ、学年全体として成長を感じることができました。ですが、解散の会では、校長から少々厳しい話もしました。
 何人かの人ではあるのですが、注意されたことを何度も繰り返してしまう人、自分のことはいい加減に済ませるのに、他の人に対しては厳しく注意しようとする人がいました。こういう行動を修正していかないと4年生にはなれないよ、と伝えました。
 言われてやる人から、自分で考え、判断し、正しい行動や必要な行動ができる人になってほしいなぁ。4年生に向けて、それを願っています。
 さぁ、明日からはまとめの学習に入っていくのかな。いい学習のまとめができると良いですね。期待しています。

3年生社会科見学5

画像1 画像1
見学を終え、歩いて八王子駅まで帰ってきました。これからバスに乗ります。





3年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
しおりを、活用して、しっかりと課題に取り組もう!









3年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
館内での見学が始まります。









3年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスで八王子駅へ。そこから15分くらい歩き、郷土資料館に到着しました。
さあ、集団の一員として、自分で判断し、必要な行動ができるでしょうか。
4年生になれるか、どうかの試金石です!









3年生社会科見学1

画像1 画像1
今日は、1月26日(火)です。
好天の中、3年生が社会科見学に出かけます。
市の郷土資料館へ行き、昔の暮らしについて学びます。





「ころころ、ゆらりん」・・・1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の作品が教室の後ろに飾られています。紙皿のような丸い紙を使ったり、筒状の紙を使ったりしながら作りました。ころがしたり、ゆらしたりしながら遊べる作品を思い思いに作りました。
 様子を見ていて感心したのは、最初に手順や、気を付けることについて先生が説明をしているとき、耳や目、気持ちをしっかりと先生の方に向けて、その話を聞くことができている、ということです。作るときは、楽しく思い思いに取り組む。でも、聞くときは聞く。そのメリハリができていること、素晴らしいなと思いました。
 4月、堂々とした姿で、後輩たちを迎えられそうですね。頼もしく思います。

今日は歌の練習をしました!・・・全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会は、週末30日に行う「心のチャレンジプログラム」に向けて練習をしました。
 まずは、当日の並び方の確認です。副校長先生の指示を聞きながら、当日の並び方を確認しました。
 次は、当日うたう「あいさつは、まほうのちから」の全校合唱の練習をしました。各クラスで練習には取り組んでいますが、全員で合わせて歌うのは今日が初めてです。冷蔵庫のような体育館で、しかも朝一番の合唱でしたが、みんな大きな声で歌くことができており、聞いていてなんだかうれしくなりました。
 「あいさつ」のもつ力、交し合うことの素晴らしさを歌った歌です。当日も心を込めてみんなで歌いましょう!

3分の2位が使えるようになりました!

画像1 画像1
 さて、校庭の様子はどうでしょう。まだ校舎に近い方は、日が当たりにくく残っている雪が多いのですが、それ以外は大分乾いてきました。「雪を投げたり、蹴ったりしない」「校舎に入るときはきちんと泥を落としてから入る」等々の約束を守る、ということで朝や中休みの外遊びが解禁となりました。

全国的に寒さ厳しく・・・

画像1 画像1
 今日は、1月25日(月)です。ニュースでは、九州の北部でも積雪があったり、なんと沖縄でもみぞれ(観測上は「降雪」の扱いだそうです)が降ったりするなど、全国的に寒さ厳しくなっているようですね。
 空気も冷たく、しかも乾燥しており、遠く富士山がきれいに見えます。写真は、富士山の上部と高尾山です。

1月25日(月)の給食

 今日の献立
 ご飯・焼き海苔・焼き鮭・けんちん汁・胡麻和え・牛乳
 今日から『全国学校給食週間』です。
 今日の献立は、学校給食の始まりとされている山形県で出された
 当時の献立を再現したものです。
画像1 画像1

雪、降らないでぇー!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1月22日(金)です。
校庭の雪もだいぶ減ってきましたが、天気予報では、明日土曜日に雪マークが・・・。
子供達も外で遊びたくて、ウズウズしています。3年生も、乾いた所を探して、体育で頑張っていました。
明日は、降らないで欲しいなぁ。









1月22日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ごはん・ほっけのしおやき・厚揚げと豚肉の味噌炒め・さつまチップス・
 牛乳

制作活動進行中!・・・たけのこ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の午後は、講師の西井先生のご指導による図工の時間です。みんな楽しみにしているようです。実習室に行くと、みんな一生懸命に作業をしていました。手を使い、指を使い、少々手が汚れる作業でも頑張って取り組んでいました。
 さぁ、何ができていくのかな?楽しみ、楽しみ!

高倉町産キャベツ

 今日の『キャベツの梅おかか和え』に使ったキャベツは、高倉町で採れた       キャベツです。
 直径は25センチ位、キャベツ周りは80センチでした。               1個の重さは、約2キロです。
 このキャベツのように、高倉小のみんなも大きく育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)の給食

 今日の献立
 ごまごはん・鶏肉の照りだれ焼き・キャベツの梅おかかあえ・味噌汁・牛乳
 今日の献立は、市内の中学生が考えた献立です。
 
画像1 画像1

昔のくらし・・・3年生社会科

画像1 画像1
 3年生の社会科では、「古くから残る暮らしに関わる道具」や「それを使っていた頃の暮らしの様子」について学習します。来週には市の郷土資料館にも出かけていきます。
 その学習の一環として、洗濯機を使わずに、手洗いで洗濯をするという体験をしました。家からもってきた靴下などを、洗濯板を使い、手でごしごしと洗ってみました。みんな、どんなことを感じ、学んだでしょうか。
 残念ながら洗っているところの写真がありません!干した靴下でご勘弁ください。

地面が乾いた場所を使って・・・

画像1 画像1
 1年生の体育。体育倉庫の前に、狭いながらも地面が乾いたスペースができてきたので、活動を工夫しながら体育の学習をしました。やっぱり、外で身体を動かすのは、気持ちがいいですよね。

魚がたくさん泳いでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の階段を昇り、ふと見上げるとたくさんの魚たちが泳いでいました!
 2年生の図工の作品です。「ぼかしあそび」という題材で、クレヨンと型紙を使った「ぼかし」という技法を使ってうろこを作り、思い思いの魚に仕上げていきました。下から見上げると、まるで空を泳いでいるようです。素敵です。

今日は「大寒」

画像1 画像1
 今日は、1月21日(木)です。今日は「大寒(だいかん)」です。二十四節気のひとつで、この日の前後には、強い寒気がやってきて、寒さが最も厳しくなるそうです。
なるほど、今日も寒い朝です。
 校庭に残る雪にはたくさんの子供たちの足跡。早く校庭で遊びたい!の思いを感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

給食献立表