11月12日の給食・セルフチリビーンズサンド ・野菜のスープ煮 ・ヨーグルトポムポム ・牛乳 です。 ヨーグルトポムポムは、ヨーグルト、レーズン、りんごを入れ、シナモンの香りのフランス生まれのケーキです。 『ポムポム』クイズ! 『ポムポム』はフランス語でどれでしょう? 1、レーズン 2、りんご 3、ケーキ 正解は…2のりんごです。 調理員さんの特製ケーキです。しっかり食べましょう。 11月11日の給食・ごはん ・鮭の照り焼き ・うま煮 ・鶏肉と大豆の炒め物 ・牛乳 です。 秋が旬の魚のおはなし 秋が旬の魚の代表は・・・ ・さけ ・さば ・かつお(戻りがつお) ・さんま 魚を食べよう!魚の栄養 ・たんぱく質 丈夫なからだをつくる。 ・DHA、EPA 頭の働きをよくしたり、血液をさらさらにする。 ・小魚はカルシウムたっぷり!歯や骨を強くする! 秋が旬の魚は、脂がのってとってもおいしいですよ。 11月10日の給食・ドライカレー ・えのきと小松菜のスープ ・ごぼうとさつま芋のチップス ・牛乳 です。 お知らせ 今日は、「ごぼうチップス」の予定でしたが、「ごぼうとさつま芋のチップス」に変更となりました。 11月5日に、1年生がさつま芋掘りをしました。「たくさん収穫できたので、給食で使ってください。」と給食室へ届けてくれました。たくさん収穫してくれた1年生に感謝して、旬のさつま芋を味わってください。 ドライカレークイズ! ドライカレーはどこの国の料理でしょう? 1、カレーといえばインド! 2、ドライは英語で「乾く」の意味。アメリカ! 3、独自の洋食を生み出す日本! 正解は…3の日本です! 約100年前に、外国に向かう船の食堂で生まれたそうです。 11月9日の給食・ごはん ・肉豆腐 ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 です。 プロバスケットチーム「東京八王子トレインズ」の元気応援メニュー は・・・ 『ごはん』です! 東京八王子トレインズの選手のみなさんから応援メッセージが届いています。 「体が大きくなる小中学生のころは、とにかくごはんをしっかり食べるようにしていました。けがをしにくい、バスケに集中できる、体調がよいなど、とても丈夫な体になりました!自分の体のために、バスケのために、今もごはんをしっかり食べます!みなさんの将来の夢は何ですか?ごはんは成長するみなさんに必要な食べ物。丈夫な体を作って夢をかなえるためにも、ごはんをしっかり食べましょう!」 11月6日の給食・カミカミごはん ・いかの松笠焼き ・さつま汁 ・ごま和え ・牛乳 です。 11月8日はいい歯の日 丈夫な「いい歯」にするためには「よくかんで食べる」ことが大切です!よくかんで食べるコツ…『ひとくち』の量を少なく、小さくする!少しずつ食べると、食べ物を口に運ぶ回数が多くなるので、時間をかけて、よくかんで食べることができます。 かきこんだり、飲み物で流しこまないようにね! 11月5日の給食・パン ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・手作りりんごジャム ・牛乳 です。 りんごのおはなし 今が旬! りんご 甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・酸味が強い「紅玉」・甘めの「王林」など、りんごにはたくさんの種類があります。いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよ。 「1日1個のりんごで医者いらず」 りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味のことわざです。りんごには、おなかの調子をととのえる、体の疲れをとるなどのはたらきがあり、体にとってもよいからです! 今日のりんごは「紅玉」というりんごです。小ぶりで真っ赤な色をしています。酸味が強いので、今日のようにジャムにしたりアップルパイなどのおかしによく使われます。 11月4日の給食・ごはん ・鰺のもみじ焼き ・いりどり ・小松菜のじゃこ炒め ・牛乳 です。 『いりどり』は、鶏肉、ごぼう、にんじん、れんこん、こんにゃく、たけのこなどが入る煮物です。『いりどり』には「がめ煮、筑前煮」という別の名前があります。 ●がめ煮…福岡県の郷土料理です。 ●筑前煮…九州以外での料理名。「筑前」は福岡県の昔 の地名です。学校給食で全国に広まりました。 ●炒り鶏…家庭科の教科書で「鶏を炒りつけて煮る」こ とからつけられた料理名です。 11月2日の給食・ごはん ・豆腐ハンバーグおろしだれ ・青菜のソテー ・白菜スープ ・牛乳 です。 ごはんのはなし お米は『適地適作』といわれ、寒さに強い稲などその土地に合った『銘柄』があります。有名なものは、新潟県コシヒカリ、秋田県あきたこまち、北海道ゆめぴりか、宮城県ササニシキなどがあります。日本で作られているお米の銘柄はなんと230種あるといわれています。みなさんの家ではどのお米を食べているでしょうか。給食では秋田県あきたこまちを食べます。おかずと一緒に食べましょう! 10月30日の給食・ハヤシライス ・野菜のピクルス ・パンプキンパイ ・牛乳 です。 ハロウィンのおはなし 10月31日はハロウィンです。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。 ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。でも、このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがなく、おいしくないそうです。私たちがいつも食べているホクホクの甘いかぼちゃとは種類が違います。 10月29日の給食・ごはん ・おでん ・大豆の磯煮 ・ごま和え ・牛乳 です。 「おでん」のルーツ 今から500年ほど前の室町時代に「田楽」という料理がありました。その当時、宮中(皇室)に仕えていた女性が「田楽」のことを丁寧に「お」をつけて「おでん」と呼んでいたそうです。田楽には「焼き」と「煮込み」がありましたが、江戸時代になって「煮込み田楽」を「おでん」というようになったそうです。 10月28日の給食・えびガーリックライス ・【主菜リザーブ】チキンの香草焼き か 鰺の香草焼き ・野菜スープ ・牛乳 です。 今日は、主菜をえらぶリザーブ給食です。 主菜とは・・・主菜は、メインのおかずのことで、主に肉、魚、卵などのおかずです。 主菜のはたらきは・・・からだを作る!血液や筋肉、骨をつくり、強くします。 みなさんには「鶏肉」か「あじ」をえらんでもらいました。鶏肉は、脂肪が少なめ!消化がよい!お肌をツヤツヤにするコラーゲンがたっぷり!鰺は、血液をきれいにする!名前の由来は「味がよい」から。おいしい魚です!にんにく、パセリ、バジルなどの香草が食欲をそそります!しっかり食べましょう! 10月27日の給食・ごはん ・さばの韓国風みそ煮 ・カムジャタン ・ナムル ・牛乳 です。 カムジャタンもナムルも韓国料理です。 *カムジャタン* 『カムジャ』はじゃがいも、『タン』はスープのことです。豚肉が入っていることも特徴です。 *ナムル* 韓国に『ナムルの味を見れば料理の腕がわかる』ということわざがあります。簡単そうにみえるナムルですが、作るのに手間がかかり、作る人の気持ちが味を決めることから生まれたことわざです。 10月26日の給食・ごはん ・豚キムチ ・わかめのにんにく炒め ・中華風コーンスープ ・牛乳 です。 韓国のお漬物【キムチ】 キムチは家庭の味の代表で、「おいしいキムチを作れる女性はよい妻になれる」という言葉があるほどです。 毎年、秋に冬に向けて大量のキムチを漬けることを「キムジャン」といい、昔は女性のお祭りにあたったり、今は会社によってはボーナスが出るそうです。この「キムジャン文化」はユネスコの無形文化遺産に登録されています。 10月23日の給食・吹き寄せおこわ ・五目煮豆 ・大根のみそ汁 ・ぐだもの(みかん) ・牛乳 です。 十三夜のおはなし 十三夜とは・・・十五夜から約1か月後の十三夜は「後の月」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、それが趣があっていいのだそうです。 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。お供えするものから、十三夜を「栗名月」、「豆名月」とも呼びます。 今日の給食では、栗の入った「吹き寄せおこわ」と豆がたくさん「五目煮豆」を食べます。 10月22日の給食・八王子ラーメン ・鶏肉とたまごのしょうゆ煮 ・ベイクドポテト(のり塩味) ・牛乳 です。 八王子ラーメンクイズ!! 八王子ラーメンの特徴はなんでしょう? A、8種類の具材が入っている。 B、たまねぎが入っている。 正解は、Bたまねぎが入っている。です。 八王子ラーメンの決まりは、 その1、しょうゆ味である! その2、スープの表面を油がおおっている! その3、きざみたまねぎが入っている! 数年前からメーカーとコラボしてカップめんやコンビニのメニュー、「八王子ラーメン味」のお菓子が発売されたりしています。 八王子の代表的なご当地グルメです!きざみたまねぎに注目して食べてみてください! 10月21日の給食・ごはん ・魚ハンバーグ ・れんこんのきんぴら炒め ・秋のすまし汁 ・牛乳 です。 魚ハンバーグの魚は「タラ(鱈)」です。身が白いことから魚偏に「雪」と書くようになりました。 お腹いっぱいに食べることを「たらふく」といいますが、「鱈腹」と書きます。鱈が大きな口でたくさん食べることから当てられたそうです。 10月20日の給食・ツナそぼろごはん ・ごぼうのかりんと揚げ ・田舎汁 ・牛乳 です。 かりんと揚げの「かりんと」は「かりんとう」のことです。みなさん、知っていますか?「かりんとう」はお菓子のひとつです。小麦粉で作った生地を棒にして油で揚げ、甘い蜜を絡めます。その歴史は古く、さかのぼると奈良時代、江戸時代には庶民に人気のお菓子になったそうです。 今日は、ごぼうで作りました。サクッとした食感と甘い蜜がおいしいですよ! 10月19日の給食・きびごはん ・鮭の塩焼き ・えびと冬瓜の吉野汁 ・なすのしぎ焼き ・くだもの(みかん) ・牛乳 です。 吉野汁 葛粉でとろみをつけた汁物です。葛粉の名産地である奈良県吉野にちなんで「吉野汁」となりました。今は葛粉が貴重なので、片栗粉で作っています。 今日の吉野汁は、冬瓜が入っています。 10月16日の給食・大豆ピラフ ・白身魚のごまマヨネーズ焼き ・はっちくんスープ煮 ・牛乳 です。 【大豆はやわらかい?かたい?】 大豆はかたい豆です。水にひたして1時間ほどゆでるとやわらかくなり食べられます。 【大豆と日本】 大豆は豆腐やしょうゆ、みそを作る材料にもなり、日本人にはとってもなじみのある食べ物です。大豆は日本食のイメージですが、洋風のピラフにしました。ケチャップ味なので苦手な人も食べやすいです!とってもおいしいですよ! 10月15日の給食・ビビンバ ・春雨スープ ・牛乳 です。 『ビビンバ』は、韓国のまぜごはんです。どんぶりなどの器にごはん、ナムル、肉、卵を入れて、よくかきまぜて食べます。 【韓国語に近づけて発音してみよう!】 韓国語で『ピビム』が「まぜる」、『パプ』が「ごはん」です。なので、ビビンバは、正しい発音で言うと『ピビムパプ』になります! ごはんと、ピリ辛のお肉、ナムルをよくかきまぜて食べましょう! |