とも遊び1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい表情です。 6月17日(水)の給食![]() ![]() ジャンバラヤ ポテトカルボナーラ ABCスープ 牛乳 ありがとう
門の所であいさつをしていると
いつも元気な6年生が 「つかれたあ。」 と一言。 訳を聴くと 登校するのを嫌がっていた1年生を なだめたり励ましたり、 時には強引に学校まで連れて来たとのこと。 その後も、 自分たちは西昇降口なのに 1年生の東昇降口まで手を引いていく6年生。 6年生のあったかい心に 涙が出そうでした。 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 上手に書けたかな? 3年生 毛筆3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 毛筆2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆の運びに慣れるためです。 3年生 毛筆1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張しています。 6年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな蛇ができるのでしょう。 個人的に、私は蛇が大の苦手です。 6年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても美しいです。 素直な心が声に表れます。 5年生 算数2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きちんと自分の考えを述べることができます。 それに対して賛同や様々な質問が。 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の学習をしています。 4年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字字典をちゃんと使えて 立派ですねえ。 3年生 理科3![]() ![]() ![]() ![]() 上手ですねえ。 3年生 理科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意欲的に調べています。 3年生 理科1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちっちゃなカイコが![]() ![]() ![]() ![]() 3年生がお世話をしている カイコの卵から 黒くて細い、 ちっちゃなカイコが生まれました。 どんどん大きくなって、 きれいなさなぎを作ってね。 朝読書8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室を離れていてもこの姿。 立派ですねえ。 思わず黒板に 「えらい!」 「1000点」 と書きました。 朝読書7![]() ![]() ![]() ![]() |
|