学校公開 3年生3![]() ![]() ![]() ![]() 『おおきな数の計算をしよう。』 黒板の前に来ると 分かっているものも分からなくなる時があるのですが、 みんなちゃんとできていますね。 学校公開 6年生3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめのワークシートをやっていましたが、 「この前が、とっても面白い授業だったのに。」 と、保護者の方がおっしゃっていました。 残念。 学校公開 3年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひき算の筆算を学習していました。 学校公開 5年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敬語の勉強をしていました。 結構みんな正しい敬語を知っていますねえ。 日常生活で使えるといいですね。 学校公開 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんと、独唱していました。 高学年の授業で 独唱なんてなかなかできることじゃないです。 本当に素直ないい子たちです。 あまりにもきれいな歌声にうっとり。 学校公開 6年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煮干しのにおいが充満していました。 修行かな? 学校公開 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワシの干物を分解して 骨やエラ、内臓などに分けて 体のしくみを学んでいました。 学校公開 4年生2![]() ![]() ![]() ![]() 2クラスを3つのグループに分けて 学習しています。 学校公開 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直線の交わり方 「垂直」についての学習です。 学校公開 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字と句読点の学習をしていました。 学校公開 1年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいうえおであそぼう」 めあては 「きまりをみつけよう」 みんなで見つけることができたかな? 学校公開 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいうえおであそぼう」 言葉集めをしています。 学校公開 2年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発言が活発でいいねすねえ。 学校公開 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挙手の仕方がしっかりしているということは、 考えもしっかりしているということです。 とも遊び7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とも遊び6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とも遊び5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とも遊び4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい走りです。 先生、捕まらないでね。 とも遊び3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「だるまさんが転んだ」を。 いろんなルールの鬼ごっこもあります。 とも遊び2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|