連音発表朝会4
合唱は「怪獣のバラード」
合奏は「sing sing sing」 指揮者の菊地先生を見る目が真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連音発表朝会3
6年生と5年生の絆が深まったことです。
いい演奏をしようと、心を一つにして取り組んだ自信にあふれた演奏でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連音発表朝会2
授業時間だけでなく、休み時間も使って練習してきました。
合唱や演奏も上手になってきましたが、子どもたちが学んだのは それだけではなかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連音発表朝会1
明日、5、6年生が市の連合音楽会に参加します。
今朝は、全校朝会で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・吹き寄せおこわ ・白身魚のもみじ焼き ・水菜と豆腐のすまし汁 ・即席漬け...八王子産のきゅうりを使用しました。 ・牛乳 5,6年連音練習3
合唱の練習も自分たちで音を出したり、
うまくできないところを何度も練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年連音練習2
合唱の声も練習を積み、大きな声が出せるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年連音練習1
みんなジャズのスイングがわかってきてノリノリで演奏できるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ ・くずきりスープ ・みかん ・牛乳 4年生社会科見学7
レインボウブリッジやかちどき橋の下を通りました。
楽しく勉強をしてきました。 帰りも協力してバスレクをしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科見学6
お弁当を食べて、船に乗りました。
コンテナ埠頭で貨物船にコンテナを積んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科見学5
班行動で、周りの様子や展示物を見ました。
ていねいに記録をしていました。 上手に班行動もできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科見学4
東京みなと館では、東京港のコンテナ埠頭や臨海副都心の説明を見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科見学3
空気砲、浮沈し、トルネード実験など
楽しく体験できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科見学2
ふしぎ体験!水の実験室は、真空実験を見たり、
いろいろな体験ができたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科見学1
4年生が社会科見学に行ってきました。
見学先は、「水の科学館」「東京みなと館」です。 バスレクをしながら、出発しました。 水の科学館では、最初に「水の旅シアター」を見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五穀ごはん ・さつま揚げ ・ちくぜん煮...八王子産の里芋、上柚木農場のえび芋、セレベスが入ってます。 ・茎わかめの生姜炒め ・牛乳 2年算数研究授業2
みんなでかけ算をつかってどう数えるか、話し合ったり、発表したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年算数研究授業1
2年生の算数研究授業 かけ算が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チリビーンズサンド ・野菜のスープ煮...八王子産のキャベツを使用しました。 ・ヨーグルトポムポム...ポムとはフランス語でりんごの意味です。 ・牛乳 |
|