バドミントンクラブ
「この輪の中に打ってね」
工夫して練習していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球クラブ
「ナイスサーブ」「シングルでやる?、ダブルスでやる?」
卓球もチームワークが必要ですね ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットクラブ
「ナイスシュート〜」
とにかく元気がいい、ピポットなど基本から学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
全校朝会で副校長先生が、「5,6年生の連合音楽会の合唱、合奏が、素晴らしかった。そのためには、どんなことが必要になるか。」聞いたところ、みんなで考えてくれました。
「練習、努力、チームワーク、仲間を信じること」 その気持ちを忘れないでいてください。 また、代表委員から、中休みに「障害物リレー」を縦割り班で行うという連絡がありみんな喜びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・根菜チキンカレー...八王子産のさつまいもと人参を使用しました。 ・わかめと大根のサラダ...大根ときゅうりは八王子産です。 ・牛乳 4年理科4
木工用ボンドを使って、標本作りをしました。
最後に、確かになったことを書いて、発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科4年3
内臓は、心臓、肝臓、胃、卵巣が見られます。
頭には、脳があり、背骨とつながっていました。 目玉(水晶体)、えら、さいは(口の中の毛)など初めて見るものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科2
水に浸した煮干しを背中からつまようじを使って3枚におろします。
骨と身(筋肉)と内臓がきれいに分かれます。 子どもたちは、慎重に作業を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科1
4年生は、「体のつくりと運動」の勉強をしています。
人の骨や筋肉の学習のあと、動物のからだのしくみも勉強しました。 今日は、カタクチイワシ(煮干し)の解剖をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん...八王子産高月町でとれた収穫したての新米です。 ・さばの味噌煮 ・肉じゃが ・大根ときゅうりのシャキシャキ炒め ・牛乳 劇団四季と6年生
「母音は何だったかな」
「大きく口を開けていってみよう」 劇団四季の方が、言葉の指導を 6年生に丁寧に教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・海鮮八宝菜 ・わかめスープ ・豆黒糖 ・牛乳 11月25日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・味噌煮込みうどん ・大学芋 ・イカ大根 ・牛乳 連合音楽会4
学校に帰ってきて、3・4年生の前で凱旋演奏会です。
4年生は、来年連音に参加します。 最後は、「怪獣のバラード」を一緒に歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会3
一人ひとりが、心の底からリズムにのって、演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会2
南小スイングボーイズ&ガールズが、オリンパスホールを
スイングの渦に巻き込みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会1
南小5、6年生がオリンパスホールで大爆発!!
会場いっぱい明るい歌声と演奏で包みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコン授業2年2
「きれいな線がかけたよ」「どの色にしようかな」
みんな楽しそうにパソコンの操作に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() パソコン授業2年1
2年生が、授業でパソコンの操作を習いました。
クリック、ダブルクリック、ドラッグなど覚えて お絵かきソフトで絵を描いてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 連音発表朝会5
保護者の皆さんも見に来て下さいました。
他学年が教室に戻るときにアンコールでもう一度 演奏をしてくれました。 明日は、オリンパスホールで発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|