1年生と由木保育園年長児の交流会

月曜日、延期になっていた由木保育園の年長児との交流会を行いました。
1年生にとっては、初めての「お兄さん・お姉さん」としての活動です。
とても張り切って準備していたのですが、インフルエンザが流行っている時期で延期となっていました。
至らない点も多く、保育園の皆さんにはご迷惑をおかけした部分もありましたが、子供たちは1年生なりに一生懸命おもてなしの気持ちで頑張っていました。
担任としても、年長児と接する姿を見ていると、「なんだかずいぶん大きくなったなぁ」と思わずにはいられません。これから、教室の準備にも取りかかっていきます。
お兄さんお姉さんになるワクワクを胸に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こぎつねうどんが、温かくって嬉しい日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(火曜日)今日の給食は
・こぎつねうどん
・焼きじゃがもち(ごまみそ)
・煮びたし
・きよみオレンジ
・牛乳です。<今日の食材の生産地>にんじん→千葉県・じゃがいも→鹿児島県
長いも→青森県・ホウレンソウ→千葉県・白菜→茨城県・きよみオレンジ→和歌山県
鶏もも小間肉→岩手県・長葱→八王子犬目町・小松菜→八王子小比企町
冷凍ホールコーン→北海道・油揚げ→原材料の大豆は、佐賀県産となっています。
じゃがもちは、蒸したじゃがいもを大きな回転釜の中に入れて、滑らかにつぶして
すりおろした長いも・片栗粉・ホールコーン・塩を少々入れてマッシャーという道具
で、よ〜くこねて、1個ずつ丸めて形作り鉄板に並べて焼きます。焼きあがったら
ごまだれを真ん中に作っておいたへこみに流して完成します。ごまのプチプチ感が
美味しい甘辛味です。

人参・玉ねぎ・豚ひき肉・ダシの入った美味しい厚焼き玉子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月曜日)今日の給食は
・ごはん
・厚焼きたまご
・田舎汁
・えのきの佃煮
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・玉ねぎ→北海道
にんじん→千葉県・だいこん→神奈川県・じゃがいも→鹿児島県・万能ねぎ→高知県
えのきたけ→長野県・たまご→岩手県・豚肩挽肉→群馬県・鶏もも小間肉→岩手県
となっています。学校で作る、厚焼きたまごは、少し高さのある鉄板に、具材の
入った卵液を流し込んで、オーブンで焼き上げます。削り節のダシを入れてあるので
味は、本格的ですよ。

2月16日1・2年フェスティバル

生活科の学習で、2年生が1年生のために1・2年フェスティバルを開いてくれました。
インフルエンザが増えている時期に予定されていたため、一度延期になっていたので、とても楽しみにしていました。
体育館にたくさんのお店を準備してくれて、全部まわりきれなかったほどでした。
迷路やさかな釣り、ボーリングや射的。工作で楽器を作ったり、演奏できたりと、さまざまなお店を楽しみました。
何よりも、2年生が一生懸命優しく1年生をむかえてくれたことが、1年生の心に残ったようです。
自分たちもすてきなこんな素敵な2年生になりたいという気持ちも大きくなった、よい機会になりました。
2年生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯖のカレー焼き、焼いている時カレーのいい匂い。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金曜日)今日の給食は
・ごはん
・ふりかけ(アーモンド・白ごま・おかか)
・鯖のカレー焼き
・味噌肉じゃが
・ネーブルオレンジ
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・根ショウガ→高知県
じゃがいも→北海道・玉ねぎ野次r水北海道・にんじん→千葉県・ネーブルオレンジ→熊本・豚もも小間肉→埼玉県・鯖→ノルウェーとなっています。

中華の献立の中でも、棒餃子は、ダントツの人気メニュー。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木曜日)今日の給食は
・たまごチャーハン
・棒餃子
・わかめスープ
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産ふさおとめ・にんじん→千葉県
玉ねぎ→北海道・根ショウガ→高知県・たまご→岩手県・にら→茨城県
にんにく・長いも→青森県・豚肩挽肉・豚もも小間肉→埼玉県・長葱→八王子
小松菜→八王子となっています。今日は、交流給食の日でした。高学年が低学年の
児童の面倒をよくみてくれて、楽しい給食となりました。高学年は、食べるのが
とても早いのですが、ちゃんと棒餃子のおかわりを1年生に譲ったりして、とても
高学年らしかったです。給食の残りも、今日はほとんどありませんでした。嬉しいです。

ガーリックトーストは、厚切り食パン、食べごたえがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(水曜日)今日の給食は
・ガーリックトースト
・鶏と大豆のトマトスープ
・小松菜とコーンのサラダ
・いよかん
・牛乳です。<今日の食材の生産地>じゃがいも・玉ねぎ→北海道・にんじん→千葉県
マッシュルーム→千葉県・にんにく→青森県・いよかん→愛媛県・キャベツ→八王子
小松菜→八王子・冷凍ホールコーン→北海道・鶏もも小間肉→青森県となっています。
学校のパンの耳は、トーストすると、かたくて食べにくいかもしれないので、教室で
トマトスープに浸して、ひたパンにすると全部美味しく食べられますよ、と伝えに
行きました。今日のトマトスープは、とても量が多く、パンをひたすには、もってこい
のスープです。




厚揚げのきのこソースは、ごはんに合う甘辛味です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火曜日)今日の給食は
・ひじきごはん
・厚揚げのきのこソース
・鶏汁
・牛乳 です。<今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・にんにく→青森県
玉ねぎ→北海道・えのきたけ→長野県・しめじ→長野県・万能ねぎ→高知県
にんじん→千葉県・ごぼう→青森県・長葱→埼玉県・鶏もも角切り肉→青森県
となっています。厚揚げのきのこソースは、前回作ったとき食べにくい大きさだったので
今回は、一人分を焼いてから、更に切って食べやすくしました。厚揚げは、大豆の栄養を
凝縮したものです。普段の食事に積極的に、取り入れて欲しい食品です。


温かいおでんで、体が温まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(月曜日)今日の給食は
・磯ごはん
・おでん
・ナムル
・いよかん
・牛乳  <今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・にんじん→千葉県
もやし→栃木県・里芋→埼玉県・だいこん→神奈川県・にんにく→青森県
いよかん→愛媛県となっています。里芋・だいこん・結び昆布・三角こんにゃく
など、いろいろな具材が入ったおでんは、煮干しのダシや旨みがしみ込んだ優しい
味です。あつあつで、冷えた体がほっこりと温まる一品です。

ミートソースの玉ねぎはトロントロンに煮えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(金曜日9今日の給食は
・スパゲティミートソース
・もずくスープ
・チョコチップケーキ
・牛乳です。<今日の食材の生産地>白菜→八王子産・にんじん→千葉県産
玉ねぎ→北海道・にんにく→青森県・セロリ→愛知県・小ねぎ→千葉県
豚もも挽肉・豚肩挽肉→埼玉県・もずく→沖縄県恩納漁協となっています。
ミートソースは、いつも3時間近く、大釜でコトコト煮詰めて作っています。
玉ねぎ58キロの水分で、煮ていくと玉ねぎの甘味と調味料のトマトピューレ
トマトケチャップ・ホルトマトのつぶしたものと味がなじみ、まろやかに
出来上がるのです。

わかさぎは、身の味がとても美味しい魚、甘酢に絡めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(水曜日)今日の給食は
・ごはん
・ワカサギの甘酢
・根菜の旨煮
・浅漬け
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・ごぼう→青森県
にんじん→千葉県・里芋→埼玉県・だいこん→神奈川県・きゅうり→千葉県
キャベツ→愛知県・豚もも小間肉→埼玉県・わかさぎ→北海道となっています。
わかさぎは、北海道でとれたものです。から揚げしてから、甘酢をかけて、絡めました。
全部食べてカルシウムをとりましょう!

八王子産のネギは、甘くて焼き鳥用に最適!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(火曜日)今日の給食は
・やきとり丼
・なめこと小松菜の味噌汁
・白菜のレモン風味
いよかん
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・にんじん→千葉県
玉ねぎ→北海道・小松菜→茨城県・にんにく→青森県・なめこ→長野県
長葱→八王子・鶏もも角切り→岩手県・白菜→茨城・いよかん→愛媛県となっています。
焼き鳥用に、3センチのぶつ切りにした、八王子産の長葱は、鉄板に並べて焼きました。
太くても柔らかく、甘味があって焼き鳥のタレを絡めると、ごはんがどんどん食べられます。

2月8日 ブック・ザ・スタンプラリー開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から17日(木)までの7日間、図書委員会企画による「ブック・ザ・スタンプラリー」が開催されます。

「図書室で本を読んでほしい!!」という委員会児童の願いのもとに作られた企画で、「来る」「読む」「借りる・返す」の3項目と中休み、昼休み両方来た場合の「ボーナス」で、一日計4個のスタンプが集められます。

たくさんスタンプを集めた児童には、図書委員会児童手作りのしおりがプレゼントされます。参加賞もあります。

初日の今日は大賑わい。廊下に行列ができるほどで、図書委員会の児童は嬉しい悲鳴をあげていました。
先日は、図書委員会で、来年度同じ学年になる児童へのおすすめの本のアンケートもとりました。ただ今集計中ですので、結果はしばらくお待ちください。

楽しい企画をきっかけにして、言葉を大切にする由木中央小学校の子供たちにもっと図書室(正式には学校図書館)を活用してもらえるようになってほしいと思います。

今日カレー?何回か聞かれました。豆腐のカレー煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(月曜日)今日の給食は
・ご飯
・豆腐のカレー煮
・コーンとたまごのスープ
・くきわかめの生姜炒め
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・にんじん→千葉県
玉ねぎ→北海道・小松菜→茨城県・にんにく→青森県・根ショウガ→熊本
豚もも小間肉→埼玉県・たまご→岩手県・冷凍ホールコーン→北海道となっています。
カレー粉のきいた、豆腐のカレー煮には、野菜もたくさん入っています。ごはんの上に
かけて、ごはんと一緒に頂きます。コーンと卵のスープは、定番の中華風コーンスープ
です。コーンの甘味と卵の優しい味がとても嬉しいスープです。

2月6日 1・2フェスリハーサル その2

本気で遊んで、本気で取り組んだから見えてくる改善点。
すぐに壊れてしまったものは、改良したり、予備を用意したり。
なかなかお客さんの来てもらえないお店は、ポスターを作って、呼び込みをしたり。
「裏にも説明を書いてるグループがあって、1年生が見やすいから、真似したい!」
なんて意見も。

1年生に楽しんでもらうために、頑張れることがまだまだたくさんありそうです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月6日 1・2フェスリハーサル その1

残念なことに、本日予定していた1・2年フェスティバルは、インフルエンザ流行の懸念から、2月16日(火)に延期となってしまいました。

そこで、2年生は各教室にお店を準備してリハーサルを行うことにしました。
時間を区切って、店番とお客さんと両方を体験します。
他のクラスのお店は、名前は知っているものの、どんな内容なのかはお互いに初めて。
説明をする方も聞く方も真剣そのものです。
1年生のためのリハーサルだってことも忘れて、遊びに夢中??
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生が縄跳びを教えてくれました。

先週から始まったなわとび週間。
2週間、子供たちはとても意欲的に取り組みました。
できなかったことができるようになった子もたくさんいますよ。
中休みの縄跳びタイムだけでなく、6年生が1年生に縄跳びを教えてくれました。
たった20分ほどの時間でしたが、一対一で教えてもらえることが、本当に効果的なのだと感じました。6年生は忙しい中、根気強く声をかけてくれて、頼もしく感じました。
1年生と6年生の交流もあとわずか。
交流給食では感謝の気持ちを伝えられるように準備中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮭の切り身は、長く漬けダレに漬け込み、味がついてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(金曜日)今日の給食は
・ごはん
・鮭の照り焼き
・ごまあえ
・みそけんちん汁
・いよかんです。<今日の食品の生産地>根ショウガ→高知県・もやし→栃木県
にんじん→千葉県・大根→神奈川県・里芋→東京・小平市・伊予かん→愛媛県
米→山形県・豚もも小間肉→群馬県・生鮭→北海道となっています。

セルフサンドは、パンにポテトマッシュをはさんで食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(木曜日)今日の給食は
・セルフマッシュサンド
・クリームシチュー
・フレンチサラダ
・オレンジジュースです。<今日の食材の生産地>じゃがいも→長崎・玉ねぎ→北海道
にんじん→千葉県・マッシュルーム→千葉県・白菜→群馬県・ブロッコリー→愛知県
冷凍ホールコーン→北海道・豚肩挽肉→群馬県・鶏もも小間肉→岩手県となっています。


豆まき無しでも、いわしのつみれと揚げ大豆で節分気分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(水曜日)今日の給食は
・セルフ恵方巻き
・つみれ団子汁
・ペッパービーンズ
・いよかん
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産こしひかり・タラすり身・鰯のすり身

→アメリカ・鶏もも小間肉→岩手県・大根・長葱→八王子・油揚げ→材料の大豆は、佐賀県産・にんじん→千葉県・れんこん→茨城県・根ショウガ→高知県・たまご→青森県
ごぼう→青森県・里芋→埼玉県・長葱→埼玉県・伊予柑→愛媛県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校だより

給食献立表

学校要覧

教育課程

学校経営計画

PTA広報

学力向上・学習状況改善計画

学校行事予定