12月17日(木)の給食
今日の献立【副菜リザーブの日】
カレーピラフ・ポテトカルボナーラ・サラダかスープ・牛乳 大根収穫ごはんとみそ汁・・・5年生家庭科多くのご家庭では炊飯器でご飯を炊いているのだと思います。学校では、透明の耐熱鍋でお米を炊きます。中の様子を見ることができるので、お米が炊き上がるまでの変化を知ることができます。 みそ汁は、煮干しをダシに使いました。具は大根とその葉、油揚げ、長ねぎです。家でのやっているのか、とても手つき良く安全に包丁を扱っている人もいました。一方恐る恐るやっている人もいました。 さあ、おいしくできあがったかな? 本を活用しよう!読書だけでなく、学習場面での積極的に利用してほしいと願っています。PCを使えばマウスとキーボード操作でぱっと情報が出てくる時代ではありますが、どんな本が必要なのか、どう調べていけばいいのかなど、そのプロセスも含めて本を良き情報源として活用してほしいと思います。 4年生の教室前の廊下には、何冊かの本が置いてあります。総合的な学習のテーマに生かせそうな本を置き、子供たちが活用しやすくなるようにしています。教科や学習内容に合わせて、計画的にこういう環境を作っていくことも大切にしていきたいと思います。 2年生は、鍵盤ハーモニカ、頑張ってます!見通しをもつ・役割を果たす・みんなの前で元気よく日直さんは前に出て、あいさつをした後、クラスメイトの名前を呼びます。呼ばれた友達は「はい!元気です!」「はい!少し咳がでます」など返事をします。その後、日直さんは、ミニ黒板に書かれた予定をみんなで読むためにリードをします。そして、最後に「先生からのお話です」と締めくくります。 予定を確認するひと場面ではありますが、いろいろな願いや学習の要素があります。 ・予定を知り、一日の生活に見通しをもち、進んで行動できるようになる。 ・日直という役割への意識をもち、役割を果たそうとする気持ちをもつ。 ・みんなの前で元気よく話をし、自分を表現する、思いを伝えていこうとする 意欲をもつ。 等々 低学年の人や、慣れていない人は最初なかなか大きい声で言えなかったり、友達の名前を覚えられなかったり、間違えてしまったり、間違えると落ち込んでしまったり、うまくいかない時もありましたが、繰り返し経験をしていくことで、だんだん上手になり、自分にも自信がもてるようになってきました。 「上手になったよ」先生にほめてもらえた時の、なんともうれしそうな表情が印象的でした。しっかり取り組み、努力して得たことが本人の実感、手応えとなり、自信につながっていく。 この朝の場面に限らず、いろいろな場面で大切にしていくべきことです。 冬の花がきれいです寒い冬ですが、この時期にきれいに咲く花もあります。今西昇降口のところに、きれいな花が飾られています。「マチルダ」という種類のバラの花だそうです。やわらかな色合いで、とてもきれいです 12月16日(水)の給食
今日の献立
ほうとううどん・真砂揚げ・白菜と小松菜の胡麻和え・くだもの・牛乳 保健・整備委員会の発表・・・児童集会 2Q1「咳をした時、口から出たウィルスはどれくらいまで届くか?」 Q2「くしゃみをした時、口から出たウィルスはどれくらいまで届くか?」 Q3「くしゃみをした時、口から出るウィルスの速度は?」 わかりますか?実際は3択で示され、選びました。 正解は・・・Q1「2m」 Q2「5m」 Q3「新幹線と同じくらい(300km!)」 だそうです。 そのほかにも、「咳が出る時、どうやって押さえたらよいか?」や「マスクの正しいつけ方は?」などの問題もあり、実際に委員会の人が選択肢を例示しながら出題してくれました。 今日に向けて準備や練習を積み重ねてきた委員会のみなさん。ありがとうございました。 保健・整備委員会の発表・・・児童集会 1今朝は、体育館で児童集会がありました。保健・整備委員会による発表でした。前半は様子を写した写真紹介しながら、委員会の人たちがどんな仕事をしているのかについて説明がありました。 12月15日(火)の給食
今日の献立
キノコご飯・厚焼き玉子・のっぺい汁・牛乳 リコーダー、頑張ってまーす!・・・3年生個人的な話ですが、私は手の使い方を左右逆の状態で身についてしまい、何となく苦手感を払しょくできないまま小学校を卒業した記憶があります。「できないよー」と言いながらも、一生懸命取り組み、結構いい音を出せている3年生、偉いなぁと思いました。 素敵なカードが出来上がりました!このカードは、お世話になったボランティアの皆さんにお渡しする、という目的をしっかりと持ちながら作ったカードです。素敵です。 12月14日(月)の給食
今日の献立
ご飯・白身魚の香味揚げ・さつま汁・大根とにんじんの即席漬け・牛乳 サツマイモの入った『さつま汁』は、サツマイモの甘味と味噌の塩見が 合わさって、おいしくしできました。 2年生体育「シュートボール」エリア(円状)の中に置いた段ボール箱を倒そうと攻撃側はエリアの外からボールを投げて狙います。そうはさせじと、守備側は身体を使って当てさせないように守ります。守りをかいくぐって、何個箱を落とせるかで勝敗を競い合う運動です。 「ボールを投げる」という動作が中心になりますが、周囲を見渡したり、強さや方向を調整したり、相手の投げる動作に合わせてタイミングよく動いたり、サイドステップなどを使いながら場所を移動したり・・・。いろいろな動きが盛り込まれています。 まだ今日は初めてなので、まず基本的な動きやルール、進め方をひとつひとつ学習しました。慣れてきたら、どうすればたくさん当てられるか、どうすればしっかりと守れるかなど、考え工夫をしていくことと思います。それに合わせて動きの質が高まっていくことでしょう。 楽しみ、楽しみ! なわとび!頑張っています!ハートの贈り物・・・木々も冬支度に入っていますが、木や葉が創り出す模様もあります。赤い葉が、ハートのように連なっているのを見つけました。「ハートの贈り物」です。 12月11日(金)の給食
今日の献立
ご飯・レンコンとひじきのハンバーグ・ちくわきゅうり・味噌汁・牛乳 今日の献立は、市内の中学生が作った献立です。ハンバーグには卸大根の ソースがかかっています。 ふれあい給食子ども達、最初は少々緊張した人もいたようですが、だんだん会話を楽しんだりしていました。 地域の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。 豪雨のち晴れ!なんだか、不思議な天気です。 |
|