平成27年10月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ナン
※ キーマカレー
※ 揚げコロじゃが
※ オニオンスープ
※ 牛乳

主な食材の産地

じゃが芋・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
セロリ・・・・・・・長野
にんにく・・・・・・青森
生姜・・・・・・・・熊本
豚肉・・・・・・・・埼玉

8日(木) おいも集会

 いもほりを明日に控え、今日は集会の時間を使ってさつまいものツル返しを行いました。絡まっているツルをみんなでほどきながら、明日の豊作を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(水) 中山マラソン、スタート!

 晴天の下、みんな一斉にラン、ラン、ラン!
 スポーツの秋、恒例の中山マラソンがスタート。月、水、金の中休みの終わりの5分間。それぞれの目標に向けて、走ります。体調が良いこと、朝食をしっかりとることが参加の条件です。記録会は29日(木)、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(水) 6年生 研究授業

 5時間目に6年教室で研究授業が行われました。
 算数「速さの表し方を考えよう」の単元で、走る人の速さを比べる方法について、各々の意見を交流しながらの学習です。5年生で学んだ「単位量あたりの大きさ」を振り返りながら、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年10月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ きびごはん
※ さけの塩焼き
※ なすのしぎやき
※ えびと冬瓜の吉野汁
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・青森
小松菜・・・・・・小平
冬瓜・・・・・・・愛知
なす・・・・・・・栃木
ピーマン・・・・・茨城
赤ピーマン・・・・高知
えび・・・・・・・インドネシア
鮭・・・・・・・・チリ

6日(火) みんなのかかし

 5年生が9月から作っていたかかしがついに完成しました。デザインから考えて、グループごとに協力して作った3体のかかし。まぶしい日射しの中で、黄金色に色づいた稲穂を見守ってくれています。
 収穫までもう少し、みんなの思いに守られながら美味しいお米になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年10月6日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ごはん
※ 大豆の磯煮
※ おでん
※ ごまあえ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・青森
ごぼう・・・・・・青森
人参・・・・・・・北海道
里芋・・・・・・・埼玉
もやし・・・・・・栃木
ほうれん草・・・・千葉
大根・・・・・・・青森

平成27年10月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ キムチクッパ
※ チヂミ
※ ピリカラきゅうり
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・青森
人参・・・・・・・北海道
卵・・・・・・・・青森
ニラ・・・・・・・山形
長葱・・・・・・・青森
にんにく・・・・・青森
きゅうり・・・・・千葉
大根・・・・・・・青森
えび・・・・・・・インドネシア
鶏肉・・・・・・・青森
イカ・・・・・・・ペルー

学校の秋

 黄色い月の前、ススキの葉で休む秋の虫たち。中山小学校の玄関に、秋の風
景がまたひとつ増えました。
 実は、この虫、ススキの葉でできています。今にも飛んで来そうで躍動感があ
りますね。先日の地域交流講座でも講師としてお世話になった、地域の方の
手作りです!あっという間に、葉っぱが虫に変身しました。日本のススキはだん
だん少なくなり、少し葉が茶色でまばらな外来種が増えているようです。
 秋を届けていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1

5日(月) 教育実習始まる

 教育実習生として藤田紗彩先生が紹介されました。6年生の教室で今月末まで4週間、みんなと一緒に勉強します。どうぞ、よろしく!
 その後、2学期の生活のめあて「時間を守ろう」について、ここまでの取り組みについて各学年から報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童まつり

画像1 画像1
 10月3日(土)11:00から14:00まで、中山小学校の体育館で「学童まつ
り」が行われました。竹のおもちゃづくりや手作り射的、駄菓子屋さんに水鉄砲
と、会場にたくさんのブースがあり、子どもたちが楽しんでいました。地域の方々
にもお越しいただきました。最後は南中ソーランを踊って写真撮影。またひとつ
思い出が増えましたね。
 前日は遅くまで学童の先生たちや保護者のみなさんが、子ども達のためにと
準備されていました。ありがとうございました。

2日(金) 全校遠足

 朝はどんよりとしていた空も子供たちが集まる頃には晴れ間が見えてきました。今日は楽しみにしていた多摩動物公園への全校遠足でした。午前中はスタンプラリー、俳句づくり、午後は動物の観察と盛りだくさんな内容でしたが、たてわり班で協力し活動することができました。下級生の面倒を本当によく見てくれた6年生の姿は本当に頼もしかったです。保護者の皆様も、朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年10月1日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ チキンカレー
※ オニオンドレッシングサラダ
※ わかめスープ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・青森
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
玉ねぎ・・・・・・北海道
人参・・・・・・・北海道
ブロッコリー・・・長野
長葱・・・・・・・青森
鶏肉・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・群馬
じゃが芋・・・・・北海道
干ししいたけ・・・八王子

1日(木) 明日は遠足

 全校遠足を明日にひかえ、児童集会では最後の確認です。持ち物やスタンプラリーなど、しおりを見ながらチェック。荷物には班ごとに色分けしたリボンを付けます。お弁当も忘れずに。
 午後から天気は下り坂。前線の通過に伴い、今夜は荒れた天気が予想されますが、明朝には回復という予報も。朝、7時には可否の決定をし、メール配信いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業日始