2年生 プール2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルを使った 救助の練習を行いました。 2年生 プール1![]() ![]() ![]() ![]() 女の子はきちんと靴をそろえることができましたが、 男の子は、ご覧の通りでした。 下の写真は、今年度のもの ちゃんと上履きをそろえることができるようになりました。 こういうところにも 成長の様子がうかがえます。 嬉しいことです。 7月13日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん 鮭の塩焼き とりじゃが ピリ辛きゅうり ゆでとうもろこし 牛乳 かしかしのお気に入り2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 穴を掘っていたんですね。 リゾート気分かなと(失礼) かしかしのお気に入り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 着衣泳7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でもプールサイドに上がる時は、 友達の手助けが。 4年生 着衣泳6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛び込んで助けようなんて思ってはいけません。 1近くの大人に知らせる。 2ペットボトルなど浮かぶものを近くに投げ入れる。 助けてもらう時は、 動き回って体力を消耗しないように、 浮かぶものにつかまって ゆっくり助けを待つのです。 さすが伊藤先生、 しっかり浮いています。 4年生 着衣泳5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むこう岸まで泳いでも 岸に上がる体力が・・・。 4年生 着衣泳4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意外に怖いものです。 とっさのときには、 天地が分からなくなるのです。 4年生 着衣泳3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、水に落ちた時に 慌てずに体勢を整える練習です。 4年生 着衣泳2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 服が重くて一苦労。 4年生 着衣泳1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目のプールだというのに 着衣泳。 ちょっとかわいそうな気もしましたが、 動きにくさは 十分体感できたと思います。 5年生 プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐんぐん気温が上がってきたので 急きょ、実施することにしました。 参観においでいただいた保護者の皆様 急な連絡にもかかわらず 足をお運びいただき 本当にありがとうございました。 1年生 シャボン玉飛ばそう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだん上手になっていきますね。 1年生 シャボン玉飛ばそう1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉が似合います。 3年生 カイコを育てよう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい名前を付けることができましたか? 3年生 カイコを育てよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音読大会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おばあさん おじょうさん いぬ ねこ 最後は ねずみまで手伝って ようやく大きなかぶをぬきました。 1年生 音読大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の音読大会です。 臨場感あふれる演技で 盛り上げました。 7月10日(金)の給食![]() ![]() チリコンカンリザーブ ライス・パン 海藻サラダ 冷凍みかん 牛乳 |
|