2年ウィンドカー作り6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上手に出来上がり、さっそく走らせている子供たち。出来上がりにご満悦でした。準備・指導等で、大変お世話になって高専の方々、学年PTAの皆さんに感謝です。
 もう一枚の写真は、安全マップつくりの支援システムを、今回の学生さんたちが開発し、文部科学大臣賞を受賞した説明パネルです。本校5年生の安全マップつくりでも、ご協力いただけるかもしれません。

2年ウィンドカー作り5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方も、先生の説明を聞きながら、子供たちと一緒に、楽しそうに組み立てていました。1組の先生も一緒にやっています。

2年ウィンドカー作り4

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人丁寧に対応してくださっていました。

2年ウィンドカー作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生にしては、なかなか難しい内容でしたが、高専の学生さん方が、すぐに組み立てられるよう事前の準備をしっかりしてくださっていたので、助かりました。

2年ウィンドカー作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日は、高専の学生さんが、保護者の方が来られない子供たちのサポートをしてくれました。お陰様でみんな上手に作ることができました。

2年ウィンドカー作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がPTA学年行事として、「ウィンドカー作り」をしました。当日は、すぐ近くの東京高専の副校長先生をはじめ、担当の先生、学生さんが来てくださって、ウィンドカー作りを教えてくださいました。

研究授業の様子(3の3)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業終了後は、講師の先生を囲んで、協議会を行い、授業を振り返りました。

研究授業の様子(3の3)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 叙述に即しながら、理由をはっきりさせて、話し合いができていました。音読も上手にできていました。

研究授業の様子(3の3)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(水)、3年3組で国語の研究授業が行われました。単元は「モチモチの木」です。豆太の心情を読み取りながら、授業が進められました。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース 温野菜の胡麻ドレッシング 焼きリンゴ 牛乳

焼きリンゴは1個を6等分し バター、砂糖、レモン汁をからめてカップに入れ
オーブンで焼きました。
りんごの甘酸っぱさと甘みがおいしい手作りデザートです。

12月7日の給食

画像1 画像1
きりぼしごはん イワシのつみれ汁 おかかあえ 牛乳

いわしのつみれ汁のつみれ団子は給食室で1つ1つ丸めて汁に入れています。

12月4日の給食

画像1 画像1
ごはん 八宝菜 ワンタンスープ くだもの(みかん缶) 牛乳

八宝菜、今ではすっかり一般的な食べ物となりましたが、もともと中国では8つの宝といわれるようなめずらしい材料からできた高級料理のことでした。
いったい何が入っていたのでしょうね?
給食では 8つ以上の材料を使っています。
何が入っているか探しながら食べてくださいね。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきごはん あつやきたまご とんじる みかん 牛乳

一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。
寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。
一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方で、下にいくほど辛みが増します。
大根1本買ったときは、食べくらべてみましょう。
今日のとんじるには使用しただいこんは八王子産です。

12月2日の給食

画像1 画像1
きびごはん 焼きししゃも いりどり 青菜のおひたし 牛乳

いりどりには今が旬の里芋を使っています。
ビタミンCを多くふくみ、ぬめりには免疫力をたかめる効果があり、かぜの予防にはさいてきです

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カスタードサンド ポトフ イカの香味焼き 牛乳

カスタードは給食室の手作りです。

あいさつ運動

画像1 画像1
 今週のあいさつ運動は4年2組の子供たちが担当してくれます。今日も元気にあいさつしてくれていました。

手洗いをきちんとしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の全校朝会で、保健委員会の子供たちが「手洗いの正しい仕方」を教えてくれました。例え歌に合わせて楽しく手洗いができます。

1年生音楽発表会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏は「かっこう」を演奏しました。3学期にはさらにパワーアップした発表会をするそうです。今から楽しみです。

1年生音楽発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は3組の発表でした。3組は合唱「わくわくキッチン」を歌いました。1番しか歌詞がないので、自分たちで2番の歌詞を作って聴かせてくれました。

1年生音楽発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は合唱「音のマーチ」、合奏「きらきら星」を聴かせてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31