2月23日(火)今日の給食・あんかけうどん ・焼きじゃがもち ・煮浸し ・はるか ・牛乳 今日は、焼きじゃがもちを作りました。じゃがいもは、体を動かすエネルギーになる栄養がたくさん含まれています。そのエネルギーに負けないぐらい注目したい栄養は、風邪予防やお肌をツルツルにする「ビタミンC」です。「ビタミンC」は、みかんなどの果物に入っているイメージが強いですが、みかんと同じくらいじゃがいもにもはいっています。 2月22日(月)今日の給食・ごはん ・厚焼き玉子 ・田舎汁 ・えのきの佃煮 ・牛乳 今日は、厚焼き卵を作りました。たまごは、ニワトリの卵です。ヒヨコが成長するのに十分な栄養がギュッと詰まっています。私たちの体にとっても、体をつくる、体の中のいろいろな働きをスムーズに動かす、風邪を予防する、疲れをとるなど、とても大切な栄養がたっぷりです。さらに、たまごは野菜と一緒に食べるとさらにパワーアップ!今日の厚焼き玉子にも野菜が入っています。 2月19日(金)今日の給食・ごはん ・鯖のカレー焼き ・みそ肉じゃが ・ふりかけ ・牛乳 今日は、みそ肉じゃがを作りました。いつものしょうゆ味と違い、みそ味なので、ちょっぴり違う肉じゃがになりました。 2月18日(木)今日の給食・たまごチャーハン ・棒餃子 ・わかめスープ ・でこぽん ・牛乳 今日は、チャーハンを作りました。チャーハン(炒飯)は、ごはんといろいろな具を油で炒めた中華料理の一つです。 焼き飯、 炒め飯などと呼ばれることもあり、似た料理がアジアの国々にあります。韓国は「ポックムパプ」、タイは「カーオパット」、インドネシアやマレーシアは「ナシゴレン」などがあります。給食では、卵、にんじん、小松菜が入った具沢山チャーハンです。 2月17日(水)今日の給食・ガーリックトースト ・鶏と豆のトマト煮 ・小松菜とコーンのサラダ ・みかん ・牛乳 今日は、ガーリックトーストを作りました。ちょっとおしゃれに、フランスパンを背割りにして、ガーリックバターを塗ってオーブンで焼き上げました。ガーリックは、にんにくのことで、昔から体力をつけるものとして、世界中で食べられています。 2月16日(火)今日の給食・ひじきごはん ・厚揚げのきのこソース ・鶏汁 ・牛乳 今日は、ひじきご飯を作りました。 今日は、ファンキー加藤さんのお元気応援メニューの「まぜごはん」でした。ファンキー加藤さんから次のようなメッセージをいただきました。 「まぜごはん」は、ほかほかのごはんにいろいろな具が混ざっていて、しょうゆの香ばしい香りがして本当においしいよね。 ご飯は、成長期のみんなにぴったりの食べ物です。朝食にごはんをしっかり食べれば、給食までの時間を元気に過ごせます。 僕がみんなに「まぜごはん」をおすすめするのは、おいしいし、ご飯をエネルギーに変える野菜もとれるからです。一石二鳥だね! たくさん食べて、勉強や運動をパワフルにこなして毎日を大切に、一生懸命過ごしてほしいな! 2月15日(月)今日の給食・磯ごはん ・おでん ・ナムル ・いよかん ・牛乳 今日は、おでんを作りなした。おでんのルーツは、今から500年ほど前の室町時代にあった「田楽」からきています。その当時の宮中(皇室)に仕えていた女性が「田楽」のことを丁寧に「お」をつけて「お田」と呼んでいたそうです。田楽は、とうふを串に刺して焼いた形が、踊る芸人の姿に似ていることから、そう呼ばれるようになりました。田楽は、焼くものと、煮込むものがあり、江戸時代になって煮込み田楽を「おでん」と呼ぶようになりました。 6年生を送る会1〜5年生、みどり学級のみんなから、6年生は 「ありがとう」 の気持ちをたくさんもらいました! 卒業への意識がグッと高まりました。 楽しい会を下級生のみなさんありがとう! 6年生担任 知見 直明 調理実習(カレー作り)カレーを作りました。 非常においしかったです! 各班の個性も出ていました! 6年担任 知見 直明 東京都から表彰されました!都内で5校のみの表彰だったそうです。本当に凄いことです! 五小っ子、皆のおかげですね!ありがとう! 情報担当 小山 計算コンクール!!頑張れ!!丁寧に・正確に・より多くの問題を!と、一人一人がめあてをもって取り組んできました。今年度はこれが最後。次回は次の学年で、新たな目標をもって! 5年 阿部 デリバリリー給食中学校でどんなものを食べているのかを知ることができました。 卒業まであと22日! 中学校進学に向けて、たくさん給食を食べて 残りの学校生活を頑張っていきましょう! 6年担任 知見 直明 長なわに燃えてます!毎日行っているため、どの学年もレベルアップしています! 情報担当 小山 3年社会 「お囃子」日吉町のみなさんに学校に来ていただき、 お祭りの始まりや、楽器、お囃子への思いなどを教えていただきました。 子供たちも自然と体が動きだし、お囃子を体全体で感じることができました。 日吉町のみなさん、ありがとうございました。 3年 名取 3年社会 「七輪体験」新聞紙や木で炭に火をつけるところから挑戦しました。 地域の方にも手伝っていただき、楽しい学習ができました。 七輪で焼いたお餅は、いつもと違いしますね。 なかなか火がつかない班もあり、大変さを実感できました! 3年 名取 3年社会 「郷土資料館」子供たちは、ボランティアの方にたくさん質問していました! 昔の道具に興味をもった子供が増えました! 郷土資料館への歩き方も立派でした! 成長ですね! 3年 名取 2月12日(金)今日の給食・スパゲティーミートソース ・もずくスープ ・チョコチップケーキ ・牛乳 今日は、バレンタイン献立でした。 2月14日のバレンタインデーは、もともとキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓い合う日です。日本では、女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友達などへ感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を送ります。また、3月14日のホワイトデーは、日本だけのイベントです。 今日は、元気いっぱいのみなさんに給食室からプレゼントです。心を込めてケーキを焼きました。 2月10日(水)今日の給食・ごはん ・わかさぎの甘酢 ・根菜の旨煮 ・浅漬け ・牛乳 今日は、わかさぎの甘酢を作りました。わかさぎは、漢字で書くと「公魚」と書きます。海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷり。そしてカルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷり含まれています。 ワカサギ釣りは、冬の風物詩の一つです。穴釣りという釣り方で、表面が凍った湖に穴をあけて、その穴から糸を垂らしてわかさぎを釣る方法です。冬ならではの光景で、山梨県の山中湖、長野県の諏訪湖などで楽しむことができます。 2月9日(火) 今日の給食・スタミナ丼 ・なめこと小松菜の味噌汁 ・白菜のゆず風味 ・牛乳 今日は、なめこと小松菜の味噌汁を作りました。 なめこは、漢字で書くと「滑子」と書きます。ぬるぬるとした触感から「滑らっこ」から「なめこ」になりました。このぬるぬるのもとは、「ムチン」と言います。納豆やオクラ、やまいものネバネバと同じものです。このぬるぬるやネバネバには、胃や目を守ったり、体の疲れをとる働きがあると言われています。 2月8日(月) 今日の給食・ごはん ・とうふのカレー煮 ・中華風卵とコーンのスープ ・茎わかめの生姜炒め ・牛乳 今日は、茎わかめの生姜炒めを作りました。 昔から受け継がれて、日本の食事には欠かせない食べ物の一つが「わかめ」です。海藻は、「海の野菜」と言われるほど、体にいい食べ物です。世界に自慢できる食べ物の一つです。 |
|