5月20日(水)体育集会 体操の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)の朝、校庭で、体育集会がありました。 
運動会の準備体操、整理体操の練習をしました。
体育委員会の児童が前に立ち、
ラジオ体操第1や整理運動のストレッチなどをリードしてくれました。

「今日の給食 5月19日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*チャーハン
*ワンタンスープ
*海鮮いが蒸し
*牛乳

「いがむし」は、肉団子を作り、まわりにもち米をまぶして蒸しました。もち米が栗のいが(トゲトゲ)のように見えるとこりから「いがむし」という名前がつきました。

「今日の給食 5月18日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*チリコンカンライス
*揚げコロじゃが
*チンゲン菜のスープ
*牛乳

チリコンカンは、メキシコ風のアメリカ発祥の料理です。ひき肉、たまねぎ、トマトなどを炒めて、チリパウダー、豆を加えた煮込み料理です。今日の豆は金時豆です。

5月18日(月)全校朝会「運動会のめあて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(月)の全校朝会は、体育館で校長先生から、
運動会の「あ・い・う・え・お」のめあての話がありました。
あ・・あいさつを元気よく
い・・一生懸命に演技や競技を頑張る
う・・うれしいことのいっぱいな運動会に
え・・笑顔で表現を
お・・応援をがんばる
運動会本番まであと2週間、今週から校庭での練習が
本格的に始まります。

後半は、翌日19日(火)から産休に入る先生と、
産休代替の先生のあいさつがありました。

図書ボランティア「春のぬり絵をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(金)の中休み、図書ボランティアの方々の呼びかけで、
「春のぬり絵をしよう」の活動が行われました。
読書室に低学年を中心にいっぱいになり、
用意された、たくさんの種類のぬり絵を色鉛筆等で
きれいにぬっている子ども達の姿が見られました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク明けの1週間だった今週は、
各学年の表現の練習は体育館で行われていました。
15日(金)、1年生は、Jソールブラザーズの音楽に合わせて、
楽しそうにダンスの練習に取り組んでいました。
5・6年生の組体操は、この日、はじめて校庭に出ての練習でした。
汗と誇りにまみれながら、ブリッジ、倒立、ピラミッド等の演技に
一生懸命に取り組む子ども達の姿は素敵でした。

「今日の給食 5月15日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*グリンピースごはん
*厚焼き玉子
*クープイリチー
*豆腐汁
*清美オレンジ
*牛乳

グリンピースは、「えんどう豆」の若い実で、さやから出して食べます。さらに若い実が「さやえんどう」です。今が旬のグリンピースは、ほっくりしていて甘みがあります。
今日のグリンピースは、2年生が楽しく、上手に、一生懸命「さやむき」をしてくれました。

「今日の給食 5月14日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ソフトフランスパン
*ポークビーンズ
*グリーンサラダ
*ヨーグルトのいちごソースかけ
*牛乳

いちごは、12月ごろからお店に並び、いちご味のお菓子もたくさん発売されます。そのために、いちごの旬は冬だと思う人もいますが冬は、温かい温度の中で育てるハウス栽培のいちごです。本当の旬は4月から5月です。

災害時情報訓練

災害情報訓練です。
本日8:30分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

「今日の給食 5月13日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*カラフルチンジャオロース丼
*中華スープ
*ぴりからこんにゃく
*牛乳

5月29日は語呂合わせで「こんにゃくの日」とされています。
こんにゃくは「こんにゃくいも」から作ります。こんにゃくいもは、丸くゴツゴツした形をしているので、英語では「エレファント・フット(象の足)」というそうです。

5月13日(水)石拾い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(水)の朝、運動会に向けての校庭整備として、
石拾い集会が開かれました。
環境委員会の5・6年児童がリードして、
校庭と中庭の小石拾いを全校で取り組みました。

「今日の給食 5月12日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ドライカレー
*わかめのサラダ
*ごぼうチップス
*牛乳


ごぼうは、根っこの部分を食べますが、根っこの野菜は、からだを温める働きがあります。今日はごぼうに片栗粉をつけて、油で揚げ、塩をまぶして食べました。

「今日の給食 5月11日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*あじのさんが焼き
*にくじゃが
*茎わかめのきんぴら
*牛乳

さんが焼きは漁師料理です。漁師さんはとれた魚を船の上で味噌と一緒に細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。そして「なめろう」をじっくり焼いたのがさんが焼きです。
今日のさんが焼きは、鯵のすり身と、鱈のすり身を使いました。


「今日の給食 5月8日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*マッシュサンド
*鮭のオリーブ焼き
*野菜とパスタのスープ煮
*清美オレンジ
*牛乳

清美オレンジは、みかんとオレンジを掛け合わせたタンゴール類です。オレンジの香りの良さとみかんの甘みを合わせ持っています。


「今日の給食 5月7日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*中華ちまき
*みそラーメン
*黒糖ナッツ
*美生柑
*牛乳

端午の節句に食べる「ちまき」と「柏餅」。「ちまき」は中国生まれの食べ物ですが、「柏餅」は日本生まれの食べ物です。柏の葉でつつむのは、柏の葉は、新しい葉が出るまで古い葉が落ちないので、「家が絶えずに続く」ことから縁起がいいとされました。

「今日の給食 5月1日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*さばのごまみそ煮
*かきたま汁
*うどのきんぴら
*牛乳

うどは、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は室(むろ)とよばれる真っ暗な地下で栽培するため真っ白いのが特徴です。

5月1日(金)離任式 感謝をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(金)の6時間目、
転出された教職員とのお別れの会・離任式がありました。
離任式には5人の先生・主事が出席されました。
それぞれの代表の子どもがお別れの手紙を読みあげ、
花束を贈呈した後、各先生・主事からの挨拶がありました。
子どもたちが心をこめて書いた手紙には、
お世話になった先生との思い出や感謝の言葉が綴られていました。
離任された先生方からは、二小の子ども達の
よさや魅力がたくさん語られていました。
最後に、全校児童で花道を作り、「ありがとう」の歌を歌いながら、
離任された先生方を送りました。

運動会の練習にむけての校庭整備

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(木)引き取り訓練終了後、
校庭で、先生達によって、運動会のラインのポイント打ちや
ライン引き作業が行われました。
ゴールデンウィーク明けから、運動会に向けての練習が始まります。

「今日の給食 4月30日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*たこのこご飯
*豆腐のまさご揚げ
*くずきりのすまし汁
*清美オレンジ
*牛乳


今日はたけのこご飯です。この春に土のなかから顔を出した「たけのこ」を茹でて油揚と一緒に味付けしてごはんに混ぜました。とれたばかりの「たけのこ」は、柔らかく、えぐみが少なく、とても美味しいです。

4月30日(木)防災引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(木)13時半から防災引き取り訓練がありました。
13時半大地震発生想定に伴い、
子ども達は教室の机の中に潜って身を守る基本行動をとり、
地震がおさまった後、荷物を持って、校庭に避難しました。
おさない かけない しゃべらない もどらない
の約束を守って、子ども達は担任の誘導で整然と校庭へ避難しました。
13時40分より、校庭で保護者の方への引き渡しが始まりました。
14時、校庭での引き渡しをひと区切りつけ、
80名近くの残留児童は、こだま集会室に移動させました。
ここで残留児童の子ども達には、
「実際の災害では保護者の迎えがない時は、学校でずっと待っている。
その間、こだま集会室のようなところで先生達が子ども達と一緒に過ごし、
保護者の迎えを待つことになる。」
とお話をして、最終的に残った78名の子ども達を下校させました。
防災引き取り訓練にあたって、ご多用のところ、
保護者の皆様には、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。



【学
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事3学期
3/25 修了式(1〜5年は登校) 大掃除 特時
3/26 春季休業日始
3/28 学校運営協議会