「今日の給食 6月3日(水曜日)」*スパゲティミートソース *きのこスープ *ミニグリーンケーキ *牛乳 グリーンケーキの緑は、「ほうれん草」です。ほうれん草を茹でてから、牛乳と一緒にミキサーにかけて、ケーキの生地にまぜました。苦手な人もおいしく食べれたと思います。 「今日の給食 6月2日(火曜日)」*あなご五目ちらし *ゆばのすまし汁 *温野菜のゴマソース *冷凍みかん *牛乳 今日のすまし汁の中には「ゆば」が入っています。 「ゆば」といえば京都が有名ですが、夏に6年生が行く「日光」も「ゆば」で有名です。 京都の「ゆば」は「お湯の葉」と書き、日光の「ゆば」は「湯の波」と書くそうです。 5月30日(土)運動会の朝早朝より日差しが強く、真夏日になることが予想されます。 朝7時より、北門を開門し、保護者の皆様は、 抽選券の番号通り入場し、保護者席にシートを敷いていました。 PTA役員の皆様の誘導で、整然と移動されていました。 はじめての取り組みでしたが、 ルールを守り、趣旨をご理解ご協力いただき、心より感謝申し上げます。 7時40分より、抽選券のない保護者の入場が始まります。 本日の運動会では、強い日差しと高温が予想されますので、 熱中症予防対策にご留意ください。(校長、PTA会長) 「今日の給食 5月29日(金曜日)」*ゆかりごはん *青大豆入り松風焼き *なめこ汁 *いりどり *牛乳 今日はゆかりごはんです。暑い季節でも食べやすいご飯です。ゆかりは、シソの葉からできていて、カロテンという栄養素がたっぷりは入っています。細菌予防にも効果的です。 5月29日(金)表現合同リハーサル 1・2年生と3年生子ども達が、隣接学年の表現を互いに見合う活動を行っています。 保護者・来賓の方向から(前から)、 互いに表現を見合う活動を通して、最後の練習で、 本番に向けての子ども達の努力目標が確認できます。 5月29日(金)の2時間目は、 1・2年生と3年生の表現合同リハーサルでした。 はじめに、3年生が整列などのお手本をとおして、 1・2年生のリハーサルでの心構えを整えました。 前半は1・2年生がダンスを、後半は3年生のエイサーを披露し お互いにそれぞれの表現の素晴らしさに、魅了されていました。 最後に、互いの表現のよさを発表し合い、 子ども達は大きな自信を芽生えさせたことでしょう。 「今日の給食 5月28日(木曜日)」*ごはん *四川豆腐 *切り干し大根の煮物 *わかめとじゃこのしょうが炒め *牛乳 中国の「四川」は辛い料理が特徴的な地域です。 四川豆腐は、マーボー豆腐に似ていますが、いつものマーボー豆腐は味噌味が強く、今日の四川豆腐はしょうゆと豆板醤の味付けが強くなっています。 ◇運動会の昼食について
30日(土)の運動会の時の昼食は、保護者と一緒に食べることになっています。ご準備のほどよろしくお願いします。なお、保護者が都合つかない場合は、連絡帳や電話等を通して担任へご相談下さい。配慮致します。
さて、本日28日(木)の天気予報では、30日(土)の天気は曇り時々晴れ、最高気温が30度と出ました。 熱中症対策として、次のように児童に持ち物指導しますので、ご協力ご理解下さい。 1、水筒の他に、ペットボトル等を用意して、水分補給が十分にとれるようにする。 水筒の中味、またはペットボトルの中味は、水、お茶、スポーツドリンクとする。 2、首の後ろを保護するために、タオルか暑さ対策グッズ(冷やすベルト等)を 用意する 3、紅白帽子以外の帽子を持参して、紅白帽子の上に着用する。 4、紫外線対策として、必要に応じて上着を用意する。 これらの持ち物を入れるものは、リュックサックがよい。 また、本日、児童は洗濯のために体育着を持ち帰りました。 明日29日(金)の練習等は普段着でOKです。ご理解ご協力下さいますようお願い致します。 運動会の場所取り順番券(番号付き)
昨日28日(水)、運動会場所取り抽選会を行いました。
お子様に、場所取り順番券(番号付き)を渡しました。 運動会当日、北門入口にてPTA役員が確認させていただきますので、 当日までなくさずに、保管をお願いいたします。 場所取り順番券は、再発行いたしませんので、ご注意ください。 なお、詳細は、本日配布のPTAだよりを熟読してください。(PTA会長 大貫修) 運動会 雷管の打ち方の実技研修講師は副校長先生。 実際に雷管(スタート用のピストル)をもって、 1・2年、3・4年、5・6年に応じた、 雷管の打ち方の実技研修をしました。 「今日の給食 5月27日(水曜日)」*とりごぼうごはん *二ギスのかおりあげ *すまし汁 *たけのこの土佐煮 *清美オレンジ *牛乳 二ギスという名前の由来は、キスという魚に姿、形が似ているところから似鱚(二ギス)という名前が付いたそうです。 5月27日(水)運動会全校練習33回目の運動会全校練習がありました。 朝、中庭で健康観察をした後、 入場行進から練習が始まりました。 開会式、運動会の歌、閉会式、応援の練習をしました。 この日は朝から日差しが強く、暑かったのですが、 子ども達は、最後の全校練習に頑張って取り組んでいました。 2時間目から5時間目までの各学年の練習では、 熱中症予防対策として、 直射日光下での演技・競技練習は1回以上やらず、 1回目が終わると、木陰に集合して休憩をとる、水分をとる、 休憩後は2回目の練習に入る。 また、こまめに校庭に散水する。 などの対応をとりました。 「今日の給食 5月26日(火曜日9」*ミルクパン *白身魚のトマトソース *コーンシチュー *きゅうりのフレンチドレッシング *りんごジュース 今日の白身魚はホキです。ホキは、オーストラリアやニュージーランドで多くとれる魚です。白身魚で脂肪が少なく、味があっさりとしているので、フライやバター焼きなどの料理でおいしく食べられます。 5月26日(火)運動会係打ち合わせ2回目の運動会の係打ち合わせがありました。 運動会の児童係は5・6年生が受け持っています。 運動会の係には、進行、救護、放送、応援団、体操、 採点、児童、準備、審判、誘導、音楽の12の係があります。 この日は、4日後に迫った運動会本番に向けて、 最後の準備や打ち合わせが行われました。 「今日の給食 5月25日(月曜日)」*シーフードピラフ *ミネストローネスープ *鶏肉と大豆の炒め物 *清美オレンジ *牛乳 ミネストローネとは、トマトをたくさん使ったイタリア生まれの野菜スープのことです。イタリア語で、ミネストローネの意味は、「具だくさんのスープ」ということです。 大玉送りの練習大玉送りをリードするのは、6年生の応援団の代表児童、 1・2年生は間をころがし、3年生以上は大玉は上を通っていきます。 この日の練習では、2回戦とも白組が僅差で勝利しました。 5月25日(月)全校練習2 応援の練習応援の練習と大玉送りの練習が行われました。 「応援団入場!」というアナウンスがあると、 応援団の子ども達が駆け足で入場し、 オープニングセレモニーとして、銀河鉄道999の音楽にのって、 応援団によるダンスのパフォーマンスがありました。 その後、互いに向き合って、応援合戦が行われました。 後半は、児童席で、お祭り調の和太鼓のリズムにのって、 「雲の色は何色だ」・・・「白 勝った」 「とまとの色は何色だ」・・・「赤 勝った」 などのかけごえ歌の練習をしました。 最後にウエーブの練習をしました。 「今日の給食 5月22日(金曜日)」*ごはん *スタミナしょうが焼き *いなかじる *キャベツの浅漬け *美生柑 *牛乳 今、運動会の練習真最中なので、ニンニク、ニラを使ったスタミナ料理のしょうが焼きを作りました。 しっかり食べて、パワーアップ! 5月22日(金)運動会全校練習1運動会の全校練習がありました。 はじめに、中庭に整列して、入場行進の練習をしました。 入場をリードするのは、代表委員会の進行係と応援団の子ども達です。 入場前に行進のお手本を見せたあと、入場が始まりました。 行進曲は音楽委員会の児童が生演奏で行います。 入場後、開会式の隊形に整列し、運動会の歌の練習、 退場の練習などに取り組みました。 「今日の給食 5月21日(木曜日)」*スパゲティミートソース *コールスロー *りんごのミニマドレーヌ *牛乳 今日は大人気のトマトをたっぷり使ったスパゲティミートソースです。 太陽の光を浴びて、栄養満点のトマトには、ビタミンAやビタミンCが豊富です。 「今日の給食 5月20日(水曜日)」*ごはん *かつおの竜田揚げ *根菜汁 *煮びたし *牛乳 かつおは、春になると南の海からやってきて、秋になると南の海へと帰っていきます。春に食べる「かつお」は「初がつお」と呼ばれさっぱりとしています。 これに対して秋に食べる「かつお」は「戻りガツオ」と呼ばれていて、夏の間にたくさんえさを食べているので脂がのっています。 |
|