6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(月)5時間目 6年生を送る会を体育館で行いました。

入場で6年生は1年生と一緒に入場しました。(写真上:教室前で準備。 写真中:入場の合図を待つ1年生と6年生 写真下:体育館へそろって入場)

1年生を迎える会では、6年生が1年生をおんぶしてあげました。
あれからもう一年。早い物ですね。
今度は1年生が6年生をエスコートしてあげました。

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・麦ごはん
   ・焼き魚(鮭)
   ・さつま汁
   ・煮浸し
   ・清美オレンジ1/4
   ・牛乳
 
     ★今日の八王子産の野菜★
   ・にんじん
   ・だいこん
   ・ほうれんそう

廊下の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室前の廊下には「おはなし びじゅつ館」が掲示していあります。

本を読んで心に残った物、お友達にも是非読んでもらいたい物などなど、たくさん紹介されています。
私も知っている有名な物から、「どんな本だろう?」と興味をもつ物まで、本当に様々です。

お友達に紹介してもらった本を読むことで、読書の幅が広がるとさらに良いですね。
(校長:平田 英一郎)

4年生 1/2成人式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にはたくさんの保護者・地域の方が、4年生の1/2成人をお祝いに、そして、4年生の10年間の成長を見に来てくださいました。

初めの言葉、校長挨拶、に引き続いてできるようになったことをグループ発表してくれました。

校長の挨拶 下記 ※追記 をクリック

司会・進行も自分たちで行いました。
発表も一生懸命練習してきた成果を見せてくれました。
緊張もあってか上手くできないこともありましたが、会場からは温かい拍手が贈られました。

頑張った4年生に、担任の二人の先生から、思い出の映像(BGM付)が贈られました。
入学式からの3年生までの写真を見ながら、成長した様子を、4年生も、それから会場にいらした保護者の皆さんも、改めて実感していました。

最後には、4年生が全員ひな壇に勢揃い。
「普段は 恥ずかしくて言えないけれど お家の人へ 感謝の気持ちを伝えます。」
一人一人 考えた言葉を述べました。
感極まって涙ぐむ4年生もいました。
保護者の中にも・・・。

感動の1/2成人式となりました。

4年生 練習も当日の発表も、頑張りましたね。
とても良い会でしたよ。

担任の2人はこの会に向けて毎日遅くまで頑張っていました。
その努力があって、この素敵な会ができました。
「努力は裏切らない。」先生方にも言える言葉ですね。

参加してくださった皆さんも、ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)
追記

4年生 1/2成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)5時間目 4年生が1/2成人式を行いました。

10年という人生の節目に、「総合的な学習の時間」の学習として10年間生きてきた自分を振り返り,未来に向かって新たな出発とすることをねらいとしています。

4年生から招待状をもらい、この日を楽しみにしていました。
(校長:平田 英一郎)


音楽集会

画像1 画像1
2月25日(木)の児童集会は、音楽集会でした。

6年生を送る会で歌う曲を練習しました。
SEKAI NO OWARI「プレゼント」です。

当日も心を込めて歌います。

ダブルダッチ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(火)日本ダブルダッチ協会の皆様が東小にダブるダッチを教えに来てくださいました。

まずは、朝会で全校に紹介です。

会長さんと、この日は創価大のダブルダッチチームの学生さんが総勢11人も来てくださいました。
自己紹介の後、妙技を見せてくださいました。

●何事もなくてなによりです

2月26日(金)予告された午後3時34分を過ぎましたが何事もありませんでした。
保護者会をカットしたり4年生は6時間目をカットしたりと大変な御迷惑と、ご心配もおかけしました。
学校が悪いわけではありませんが、お詫びして、ご理解とご協力に感謝致します。

3年生と5年生の保護者会は3月7日(月)14:45からに延期されました。
本日の保護者会に合わせてお仕事を調整頂いた方も多いと思います。
本当に申し訳ありません。

●3・5年保護者会の延期日について

<3・5年生の保護者の皆様> (26日 10:08にメールで送信した内容です。)

いつもお世話になっています。
昨日、3年・5年の保護者会を延期することをお知らせしましたが、
3月7日(月)14時45分から各教室で行うことにしました。

急な変更でご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご多用のところと存じますが、何卒よろしくお願いします。

緊急 ●2月26日(金)午後の対応について

「2月26日(金)の午後3時34分に爆発する圧力鍋を利用した殺傷能力の高い爆弾を、東京都内小学校の複数箇所に仕掛けた。」という情報が入りました。

八王子市教育委員会は臨時の校長会を25日17時より開き、全校共通で26日午後の対応を行います。

それに合わせ本校でも、26日の午後は以下の通り、特別な対応を取ります。

念のための措置であり、必要以上に混乱することのないよう冷静な対応をお願い致します。

1 全校、午後3時までには完全下校とします。
  (4年生のみ6校時カット。)
2 3年5年6年の保護者会は延期します。(日程は後日連絡いたします。)
  (6年は、学年行事後実施。26日9:00メール送信。)
3 学童保育所と東っ子は八王子市の要請で実施します。
 ただし、3時から4時の間は、東っ子は校庭で活動、学童は外へ散歩するそうです。

※ 東っ子については市からの強い要請で中止にはしませんが、校庭が安全とは保証できない状況です。各ご家庭で判断をお願いします。

保護者会を延期したり、下校を早めるなど急な対応を取りますが、児童の安全を考えてのことですのでご理解とご協力をお願い致します。

校長:平田 英一郎

<6年生の保護者の皆様> (26日 9:00再追加)
●6年保護者会について
 昨日のメールで本日の保護者会を延期するとご連絡いたしましたが、5時間目のPTA行事終了後、そのまま体育館で行うことにしました。
 3月には卒業式もあり、何度も足を運んでいただく負担を考慮し、本日、短時間になりますが、行います。
 15時には終了する予定です。
 変更が続き、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の上、よろしくお願いします。
   6年担任

<6年生の保護者の皆様> (25日 19:30追加)

 6年生の学年行事につきましては、5時間目の実施であり、午後3時までには下校できますので、明日26日(金)予定通り行います。
 合わせて卒業アルバムの代金も集金させて頂きます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

雪の朝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
8時のチャイムまでは教室内には入らないので昇降口のところで待ちます。
雪が積もっているところから雪をもってきて、ちょっとした雪遊びを楽しんでいました。
(写真上)

垣根の上や木には雪が積もっていました。
北側でも道路の上には雪は積もっていませんでした。
(校長:平田 英一郎)

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)思いがけず雪の朝でした。
昨夜、帰宅時に雪は降り始めていましたが、「積もるほどではない。」との予報でした。

朝起きると地熱のないところはしっかりと雪が積もっていました。

木には雪が着雪し、日差しに反射してきれいでした。
まるで雪国の樹氷のようでした(写真上・中)

校庭は地熱があるからでしょうか、一切雪はありませんでした。(写真下)
野草園や草が生えているところには雪が積もっていました。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小の本がにっこにこ!きれいになりました!! 

 2月23日午後3時10分より第3回図書講習がありました。図書館司書、図書担当、ボランティアの皆様とご一緒に約200冊余りの本をクリーンアップしたり、補修したりしました。(写真上)

 齊藤京子先生にアドバイスを受けながら本の補修を丁寧にやってくださるボランティアの方々。本は、愛情のこもった手当てを受けて元気になって本棚に戻ることができました!ありがとうございます!(写真中)

 ご存知ですか?劇的にきれいになるスポンジ!水を付けて固く絞り、きゅっきゅっと本をこするだけであらら不思議!!すご〜い!生まれ変わったように真っ白になるんです!
 次々とボランティアさんの手で新品のようにきれいになる本、本、の数々。(写真下)

 楽しくおしゃべりしながら本をクリーンアップし、お茶やお菓子をいただきながら1年間の活動を振り返りました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 来年度は図書の講習を午前中に行う予定です。ご都合つく方はどなたでもおいでください。
 
 さて、司書の先生が配置された今年度はこんなことに取り組みました!

授業では
・図書館の使い方オリエンテーション
・調べ学習の資料揃え
・平行読書
・読み聞かせ
・ビブリオバトル

館内テーマ展示
・戦争について
・はやぶさクイズ、宇宙
・昔ばなし
・季節

配布物・広報活動
・ホームページで活動の紹介
・図書便り
・夏休み向けブックリスト

夏休みの取り組み
・読書感想文コンクールの取り組み(四年佐野さんが八王子地区代表に選ばれました!)
・開館日の設定・本の貸し出し・返却

図書委員会読書週間の取り組み
・全校読み聞かせ
・読書郵便

読書活動
・毎週金曜日の保護者による読み聞かせ
・毎週木曜日のボランティアさんによる読み聞かせ
・隔週火曜日の松尾先生による語り

図書館整備
・図書購入・装備・廃棄
・本のクリーンアップ、補修、整頓、分類

 などなど、多くの皆様のご協力のおかげで1年間様々な取り組みができました。深く感謝申しあげます。

 これからも東小の子供たちが「本っておもしろいな」「読むのが好きだな」と、自分から進んで本を手に取って読みたくなる図書館の環境づくりをしたいと思います。
 また、子供たちが調べたいことがあるとき、資料の活用ができる力や、広く深く考える力を育てるお手伝いをしていきたいと思います。

 ますます楽しい学校図書館づくりに、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

キッズカフェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(水)キッズカフェがオープン!

校舎内にある元八王子東小学童で恒例のキッズカフェが開かれました。

今日のメニューはタコス!
チーズとお肉とトマトとレタス、それにピリ辛(子供用?)ソース!
手作りのおいしさが伝わってきました。
コーヒー付きで頂きました。

次回も楽しみです!
ごちそうさまでした。
(校長:平田 英一郎)

写真上:おいしいタコス!
中:お迎えのお父さんに作って食べてもらいました。親子で 「はい チーズ!」
下:呼び込み&作って、そしてお給仕。みんなで分担しました。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(水)5時間目のクラブ活動を3年生が見学しました。

クラブ活動は4年生から。
来年度どのクラブに入ろうか?
参考に今年のクラブを見学して回りました。
必ずしも今年度と同じクラブが来年度もあるとは限りませんが、3年生は目をキラキラさせながら見学しました。

「おれ 絶対○○クラブに入るんだ!」と私に宣言する児童や、「○○クラブも良いし、△△クラブも良い! 校長先生どうしよう!」と聞いてくる児童もいました。

来年度の活動が楽しみですね。
(校長:平田 英一郎)

調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月)5・6時間目6年2組が家庭科で調理実習を行いました。

グループ毎に献立を考え調理しました。
家庭科室のある4階に行くと、おいしそうな良い香りがしていました。

自分たちで苦労して作った料理はおいしかったことでしょう。
(校長:平田 英一郎)

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の避難訓練が2月22日月曜日に行われました。

本当は先週でしたが、インフルエンザでお休みだったり、学級閉鎖もあったのでこの日に延期となりました。

この日は清掃時間に地震が起きたという設定で行いました。
それでも、放送を良く聞いて避難できました。

この日は副校長先生からのお話でした。
地震の時は、
「物が 落ちてこない たおれてこない いどうしてこない」
ところで、頭を守ることが大切だというお話をしていただきました。

「自分の身は自分で守る」そのためにも大切な事だと思います。

最後に、生活指導の先生からお話がありましたが、
「自分の身は自分で守るためにも、話をしっかり聞けないと困る。今日の話の聞き方では迷子になって助からない人が出てしまうかも知れない。」
次回はしっかり話を聞けるように必ずしましょう。
(校長:平田 英一郎)

ドッチビー大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチビー大会と並行して、おやじの会のお父さん方はおいしくて温かい肉うどんを作ってくださいました。

寒い日には最高ですね!

PTAのお母さん方は受付を手伝ってくださいました。

おやじの会の皆様、PTAの皆様、お世話になりました。
(校長:平田 英一郎)

ドッチビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時過ぎに開会式を行いました。

おやじの会気長、PTA会長の挨拶に引き続き、校長の私も挨拶をしました。
お世話してくださった方への感謝の気持ちも伝えました。

準備運動をして、さあ、いよいよ、対決です!

おやじの会ドッチビー大会!(速報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(日)体育館でおやじの会主催ドッチビー大会が開催されています。

熱戦が繰り広げられています。
大人も!子供も!幼児も!先生も! みんな楽しそう!


この後、おいしい肉うどんも食べられます!

おやじの会の皆さん、いつもありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

給食室

学力向上・学習状況改善計画