スポーツ交流大会(ソフトボール)参加したのは、横川小学校、弐分方小学校、そして元八王子東小学校です。 東小は1勝1分け なかなかの成績でした。 何よりもけがなく皆で楽しめたことがよかったで。 次のソフトボール大会は小P連の中央大会で、11月1日滝ヶ原野球場です。 次のスポーツ交流大会は、卓球で2月の予定です。 東小の植物たち今日、10月3日(土)午前中に、教職員のソフトボール大会が東小校庭で開かれます。 お天気も良さそうです。 花と応援とで東小にいらっしゃいませんか? 東小の植物たちどうぞそんな花たちを見に来てください。 秋の全国交通安全運動「やさしさが 走るこの街 この道路」がテーマでした。 いつも安全を見守っていただいている、高尾交通安全協会の皆さんが、ポイントに立って指導してくださいました。 いつも本当にありがとうございました。 地域安全マップづくり東京高専(国立東京工業高等専門学校)の先生・学生さんや、保護者の方にご協力いただいて、10のグループに分かれて安全マップづくりを行いました。 安全な場所・危険な場所、それぞれを捜しながら、インタビューもして、写真も撮って・・・。 インタビューに答えてくださった方は、4年生がタブレットを使って撮影や録音をしている様子を見て「今時の小学生はすごいねえ!」と驚いていらっしゃいました。 調べてきたことを元に、元八王子東小学校の学区安全マップを作成していきます。 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 写真上:多目的室でのタブレットの使い方の説明 中・下:インタビュー風景(泉町Aグループ) 外国語活動2この日は、八王子市から派遣された講師の先生が担当してくださいました。 2学期から、新たな先生に教わることになり、まだ、ちょっと照れくさい感じて授業を受けていました。 6年生はこの日、お店の名前や、道の尋ね方教え方を学習していました。 「コンビニ」とか「デパート」なんて、普段は日本語の発音をしていますが、ネイティブの発音を聞くと違う単語のようです。 でも、6年生は何事もなく綺麗に発音していました。 小学生のうちから外国語に親しむとは、こういうこともあるんだろうなあと思いました。 図書室よりさて、いろいろな特色のある図書館をご紹介してきたのですが、来館者数、個人貸し出し冊数や、蔵書数が日本一の図書館があるのをご存知ですか。 それは、岡山県立図書館です。連休に訪ねてみました。その秘密は、児童書が充実していること、ぴったりの一冊を素早く探し出してくれるサービス、にあるのではないかと思いました。東小もたくさんの子供たちの「こんな本読みたい」に応えたいと思います!(写真上) 子供たちは、読み聞かせが大好きです。ボランティアさん、いつもありがとうございます。小さいころから読み聞かせや読書に親しんだ子は学力も向上するそうですよ!時間が許すときは、お子さんと読み聞かせを楽しんでみてはいかがでしょう。 図書委員会の子供たちがハヤブサクイズの正解者の集計をしてくれました。1番12人、2番24人、3番25人でした。正解は東西の昇降口に張り出してあります。正解者には、賞状があたります。 今ハヤブサクイズ第2弾も好評です!(写真下) 図書委員会は、10月8日の読み聞かせ集会で「わたしはひろがる」の読み聞かせをします。目下、一生懸命練習中です!うまくいくといいな。応援してあげてください! ふれあい週間9月28日(月)〜10月2日(金)中休みと昼休みに飼育小屋を開放しています。 1日(木)昼休みに行ってみると、えさをあげたり、ウサギの頭をなでてあげたりしていました。 人権教育を推進している東小では、動物や植物を育てることでも、命の大切さ、相手を慈しむ心などを子供たちの中に一層育て高めていきたいと考えています。 外国語活動本校の外国語活動は、2種類の予算で行われています。 一つはどの学校でも行われている5・6年生の外国語活動。 もう一つは、学校提案型予算で賄われる1年生からの外国語活動です。 この日は学校提案型の予算で講師の先生を学校独自でお願いして指導していただきました。 外国語(英語)に慣れ親しむという点では、恥じらいや抵抗感の少ない1年生から実施することが望ましいと考え、実施しています。 (写真は6校時5年生の活動の様子) スーパームーン昨夜27日(日)が中秋の名月でお月見をした人も多かったのではないでしょうか。 二日続けての天体ショー、月の模様まではっきり見えました。 そもそも、スーパームーンとは? 月が地球に最も接近した時に満月、もしくは新月の状態にあることを言います。 通常月と地球の距離は約38.5万キロメートルと言われています。 ただしこの距離は平均の距離で、いつも同じというわけではなく、地球と月はこの距離より近くなることも遠くなることもあります。 地球と月の距離が変化するのは、地球を巡る月の公転軌道が円軌道ではなくて楕円軌道だからいうのがその最大の理由だそうです。 これがスーパームーンの時は約35万キロメートルに近づき、直径で約7%大きく見られるのだそうです。 写真:青梅市にて撮影 28日18:06 (タイトルが「スパームーン」になっていました。お詫びして修正します。9月29日9:42) PTA役員会キャンプファイヤーやPTAプール、ベルマークの回収、自転車教室等のお礼、そして来年度に向けての反省を行いました。 2学期に行われる諸行事についての打ち合わせや役割分担も行われました。 お忙しい中ありがとうございました。 2学期もどうぞよろしくお願い致します。 東っ子推進委員会1学期の振り返りや2学期の運営について話し合われました。 安心・安全な児童の居場所づくりのため、今学期もどうぞよろしくお願い致します。 次回は1月です。 9月28日(月)の給食・ごはん ・白身魚の野菜あんかけ ・粉吹き芋 ・切り干し大根の炒め煮 ・牛乳 ※白身魚の野菜あんかけ 白身魚に片栗粉をまぶし油で揚げて、 野菜たっぷりのあんをかけました。 たくさんの野菜が入り、栄養たっぷりです! 姫木平移動教室を振り返る携帯電話から速報でお知らせしましたが、デジカメの写真で明日以降振り返っていきたいと思います。 とりあえず今日は、一つだけ。 行きの高速道路から東小が見えました。 車高の高い観光バスだから学校がよく見えました。 いつも学校から高速道路は見ていたのですが自分たちが通る様子はあまり想像できていなかったようで、子供たちも喜んでいました。 姫木平移動教室二日目後少しです。 3年自転車安全教室姫木平移動教室二日目8おやつタイムとなりました。 1号車はピデオを見ています。 到着予定時刻は16時30分です。 みんな元気です。 姫木平移動教室二日目7とても美味しかったです。 ただ食べるのに時間がかかり、予定より5分遅れて出発しました。 これから一路八王子へ! みんな元気です。 姫木平移動教室二日目6宿舎で作ってもらったお弁当です。 バスの中で体調の悪かった児童も、お弁当を美味しそうに食べていました。 給食試食会 |