2月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・黒砂糖パン ・卵焼き...八王子産のほうれん草を使用しました。 ・ペペロンチーノ ・野菜スープ ・牛乳 2月23日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・いろどりごはん...米、もち米、きび、ごま、ゆかり粉のごはんです♪ ・豆腐のハンバーグ ・こふきいも ・白菜スープ ・牛乳 2月22日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごまごはん ・さんまの筒煮 ・呉汁...呉汁の呉はすりつぶした大豆という意味です♪ ・もやしの和え物 ・牛乳 図書ボランティア2
みんな楽しそうに聞いていますね。
図書ボランティアの皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア1
今年度も毎週水曜日に保護者の方が、児童に本の読み聞かせを行いました。
みんなもよくお話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・わかさぎの唐揚げ ・すき焼き風煮 ・しいたけ昆布 ・牛乳 2月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ハヤシライス...防災備蓄米のα化米を使用しました。 ・コールスロー ・みかん ・牛乳 マラソン大会に向けて2
6年生が走っていると、他の学年も休み時間に走るようになりました。
自然に始まるのがいいですね。 5年生は、たてわり班活動の準備や卒業式の合奏で忙しいようですが、 取り組みが始まるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会に向けて1
29日(月)に5,6年生のマラソン大会が計画されています。
その取り組みが始まりました。 朝、6年生が校庭を走り出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金2
南大沢小学校では、毎年ユニセフ募金の取り組みをしています。
5年前の東日本大震災の時には、たくさんの国々の支援がありました。 子どもたちは、自分たちができる小さな活動としてどんなことができるのかを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金1
代表委員会が中心になりユニセフ募金活動をしました。
朝会でユニセフについての発表をし、募金を呼びかけました。 各クラスでユニセフのビデオを見て世界の様子を勉強しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パン(ライ麦) ・アジフライ ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ・フルーツミックス ・牛乳 2月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・とりそぼろごはん ・たら汁...北海道産のたらを使用しました。 ・こんにゃくの土佐煮 ・牛乳 6年卒業公演練習2
卒業公演は、「人間になりたがった猫」です。
大きな声が出ていますので、本番をお楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業公演練習1
6年卒業公演で歌う歌を熱心に練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・いかの西京焼き ・ビーフン炒め ・五目煮豆 ・牛乳 2月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・野菜のリゾット ・豚しゃぶサラダ ・バレンタインケーキ ・みかん ・牛乳 2月10日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼きそばサンド ・洋風おでん ・ごまめナッツ ・牛乳 2月9日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅうし...沖縄の家庭料理で、ししは豚肉じゅうしは混ぜるという意味♪ ・さつま汁 ・ピリカラ炒め ・牛乳 3年クラブ見学2
「どのクラブに入ろうかな」3年生も、クラブの体験をしたり、見学したり楽しく過ごせました。4,5,6年生もよく教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|