環境教育実習まとめ発表会1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(土)、4年生があったかホールで「環境教育実習まとめ発表会」に参加し、代表者8人で学習の成果を発表してきました。

科学教育センター閉講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市の小学6年生が参加した科学教育センターが、2月6日(土)閉講式を迎えました。本校からも希望して3人の6年生が一年間活動してきました。式では修了証をもらいました。

6年校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「初春の空」。さすが6年生、しっかりと書けていますね。

5年校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「光る大地」です。字形も立派になってきてます。

4年校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生にぴったりな「元気な子」の文字を書きました。

3年校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は初めての毛筆「お正月」での書初め展です。

2年校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も硬筆での書初めです。1年生より字数も多くなりました。

1年校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内書初め展が1月28日から2月4日まで開かれていました。学校公開でもご覧いただけたかと思います。

5の1あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は5年1組の子供たちが、あいさつ運動をしてくれました。

6年社会科見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨予報を覆しての社会科見学。やっぱり持ってる6年生でした。

6年社会科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、江戸の町ゾーンの探索です。籠体験もできました。

6年社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、東京江戸博物館を見学しました。こちらも満員でバスがとめられない予定でしたが、運よく早めに着き、停めることができました。

6年社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早めに食べ、次に待っている学校に場所を譲りました。とても感謝されました。

6年社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなおいしそうに、お弁当を食べていました。

6年社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは休憩室組の様子です。

6年社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いやはや、子供たちは元気です。また、6年生でも、すてきな「キャラ弁」を発見!

6年社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて昼食です。待ちに待ったお弁当タイムでしたが、ちょっと寒空の中でのお弁当となりました。
 休憩室が空いたので、うまい具合に入れましたが、根性の6年生。外で食べると言って、ドームの下で食べている子も・・・。

6年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、国会の会期中で、足早の見学となりましたが、八王子選出の国会議員の先生もかけてつけて、話をしてくれました。

6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の場所は、国会議事堂でした。

6年社会科見学1

画像1 画像1
 6年生が、1月29日に社会科見学に行ってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31